• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月04日

ブレーキパッドは何が?

ブレーキパッドは何が? 新車時に付いていたブレーキパッドですが、そろそろ残り少なくなって来ました。

パッドが減った分、ブレーキフルードが減ってブレーキ警告灯が登りのフル加速時等に点灯する様になってしまいました。

純正でもあまりフェードの傾向は無いので、再び純正でも良いのですが、純正同等かプラスアルファ程度で、もう少し性能の良いブレーキパッドなら試してみても良いかな?とは思うのですが、どこのパッドがいいんでしょうねぇ?

お薦め等あれば是非教えて下さい。

あと、現在14800キロなんですけど、もう少し持つパッドだと有り難いですね~

(写真は2月に撮った時の物なので、現在はもっと悪化している筈・・・)

メールオーダーハウスで検索してみたら、
DIXCEL:Mタイプ - F:13,440円
エンドレス:SSY - F:10,290円
プロジェクトμ:B-SPEC - 10,332円
というのが比較的安いので有る様ですが、他のも含めてどれが良いんでしょ?

ん?パッド交換の時はフロント/リアセットで交換しないとダメなのかな?
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2009/05/04 12:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年5月4日 13:41
うっひゃ~、もうパッド交換ですか。
ウチのクルマは30000キロ超えたばかりですがまだ全然大丈夫なんで、ここが一番普段の走り方の違いが出てますね。
でも最近ブレーキをしっかり使うことって難しいなぁと思います。
ロックさせずにフルブレーキって難しくないですか?
コメントへの返答
2009年5月4日 13:52
やっぱり、全走行距離の半分位を六甲で走っているのが大きいかも・・・(^^;

ロックさせずにフルブレーキですか?
う~ん、どうなんでしょ?ガツンと踏んでABSが効いたら親指だけ持ち上げる感じで緩める・・・これでダメですか?
2009年5月4日 14:00
僕、最近エンドレスのSSMに交換しましたよ~(^O^)/


あんまりブレーキの効きって意識してないので体感できるほどの大きな変化はなかったですが、純正よりも奥でカチッと効くような気がします!


奥で効くので、ヒール&トーがしやすくなりましたよ~☆
コメントへの返答
2009年5月4日 20:04
お~、それは良さそう・・・

でも、SSMって高いじゃないですか~

優作君はリッチだなぁ。。。
2009年5月4日 14:11
写真で見る限り、中心のところで変色している所がありますね。
これは、熱が加わりすぎて劣化した部分です。
軽い症状みたいなので、心配要らないですが、進行すると砂のようにボロボロと崩れてブレーキが効かなくなります。

ヒロさんのステージ的には、もう少し熱の適応範囲を広げた方が良いのかもしれませんね。

前によく効くパッドを持ってくると、後ろがさらに仕事しなくなるので、バランスをとるために前後同時が良いかもしれません。
コメントへの返答
2009年5月4日 20:08
変色しているというか、炭化してます。(x_x)

確かに、酷くなるとボロボロになって摩擦材が無くなって偉い事になりそうですね。

でも、先ほどパッドを外してみたらまだ進行はしてませんでしたので、大丈夫そうです。

確かに、もう少し適応温度の高いタイプの方が良さそうなんですけど、前を良く効くパッドにすると、バランスが悪くなってしまうので、交換するなら前後一緒の方が良さそうですね。

でも、そうするとお財布にかなり厳しくなるので、やはりフロントのみ純正交換になるかも・・・
2009年5月4日 14:32
↑ほほ~勉強になるなぁ~

僕の乗りかたならあと5年は持つでしょう(笑
コメントへの返答
2009年5月4日 20:15
5年は絶対持たないですぅ。。。(^^;
2009年5月4日 20:01
↑同じくですょ(`・ω・´)

マツスピブレーキパッドは純正同価格帯でドッカンブレーキじゃないので僕は好きです。
…………参考にならねぇ!!Σ( ̄Д ̄;)
コメントへの返答
2009年5月4日 20:20
今日、ディーラに行って値段を聞いて来ました。

マツスピブレーキパッドは聞いていなかったですけど、AutoExeのパッドの方が少し安かったですね。

純正:11,340円
AutoExe(赤):10,290円
AutoExe(黄):18,900円
共にFのみ。
交換工賃:7,770円
でした。
2009年5月4日 20:47
私はジムカーナ用にWinmaxのZELOS(GF2/GR2…リヤホイール真っ黒)、ミニサーキット用にARMAのRDを前後(サイドターンは厳しい)入れています。

WinmaxかRIGID以外は全く判らないのですが、エンドレスのSSYなどは摩擦係数を上げて初期制動を高くした、パッドを換えた感じがすぐに体感しやすい初心者向けのパッドのような気がします。設定温度が低いので六甲下りを夏場に攻めると最後は甘くなると思いますし、おそらくコントロール性が悪いのでジムカーナ用にも使いにくいと思います。

エンドレスのカタログをぱっと見る限りでは、山とジムカならSSM、ミニサーキットまで入れるとType-Rあたりが無難と思います。それより安いものならノーマルパッドのほうがよいかも知れませんね。
コメントへの返答
2009年5月4日 21:08
やっぱりSSYとかは避けた方が良さそうですね。

SSMですか・・・フロントリアセットで30,135円も掛かるってのがネックですね~

MOHのレビューとか見ると、ダストも鳴きも少なく良さそうなんですけど・・・価格がねぇ・・・

しかし、paddysさんはステージによって使い分けてるんですか!
やっぱり、本格的にやっている人は違いますね~
2009年5月4日 22:41
こんばんは。

社外品になると交換頻度が上がりそうですね。私の場合、パッドをENDLESS MX-72に交換してからホイールの汚れが非常にひどくなりました。たぶん、純正の時ほど持たないような気がします。(パッドとタイヤを替えてから、ワインディングでブレーキを頻繁に踏むようになったこともありますが。でも、設定温度が高く、安心して踏めるので、自分としては気に入ってます。)

その人の価値観にもよりますが、約1年半に1回のペースでパッド交換をされるのなら、純正をこまめに交換するのも有りかもしれません。(価格・寿命・制動力・ペダルタッチ・設定温度のどれにプライオリティを置くかで答えが変わってきますねぇ。)
コメントへの返答
2009年5月5日 21:43
プライオリティというか不満点という意味では特にないんですよね。
有るとすれば、炭化してエクボが出来ているのが気になる位かな?
今までかなりハイペースに走ったとしても殆どフェードを感じなかったので、制動力とかペダルタッチも特に不満は無いんですよね。
あっ、サイドターンする時にリアがロックしにくいってのは有りますが、これは私の引き方が下手なのかも知れないし・・・

なもんで、特に純正がどうしてもダメっていう訳じゃ無いんですよね。

プロフィール

「点数、教えて貰いました。97点だった様です。いやぁ、良かった良かった!」
何シテル?   08/08 15:48
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation