• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月02日

クラッチが切れね〜

少し前から、クラッチを踏む時『グググッ』っていう異音がしてました。
しかも冷間時のみ・・・という事で、予約をして昨日ディーラーに預けて確認して貰いました。

しかし、現象は再現しなかったので、『一応クラッチシリンダー部のグリスアップをしてみましたので、様子を見てみて下さい』という事で、今日の5時過ぎに車を受け取りました。

で、ペダルを踏んでみると、クラッチが切れ始めの所まで異様にぺこぺこして軽くなってました。
グリスアップでこんなに軽くなるのかなぁ??と思いつつ、とりあえず様子を見ようという事で、お山に向かって走り始めたのですが、途中で違和感が・・・

その違和感とは、なんとなく、クラッチの切れが悪くなったのです。
そして、様子を見つつ走っていると、ペダルが戻らなくなってしまいました。

しかも、ペダルを踏んでもクラッチが完全に切れない様になってしまったのです。

これはマズい!って事で、途中で引き返して安全なスペースで車を止めて、すぐにディーラーに電話をして戻る事を伝えました。

段々、クラッチが切れなくなったので、シフトアップ/ダウンはクラッチを踏まずに回転を合わせて『コクッ』って感じで!

しかし、信号待ちで止まるとエンジンが止まりそうになるので止まる前にニュートラルにした後、クラッチを何度かペコペコすると、クラッチがちゃんと切れてやっと1速に入る状態でした。
そういった走行を繰り返して何とかディーラまで戻って来ました。

で、サービスに見て貰うと、『どうもグリスアップの為にシリンダを押し込んだ時にエアを噛んだのかも知れないので、エア抜きをしました』との事。

再び、車を受け取ると、確かにペダルタッチからペコペコが無くなって、すこし反発力の有る状態に戻りました。

しっかし、エアを噛むとこんな状態になるんですね〜。

こんな経験初めてでした!
っていうか、グリスアップでエアを噛むなんてあるんですね〜。

もうちょっとちゃんとチェックして欲しかったな〜
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2009/08/02 20:58:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

怪しいバス乗車
KP47さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年8月2日 21:24
それは怖いですね(´Д`;)
ディーラーさんしっかりして下さいって感じです。
結局、異音はなくなりましたか?
コメントへの返答
2009年8月2日 23:57
えらい目に遭いました。(^^;

異音は冷間時だけなので、判りませんでした。

来週の土曜日に確認してみますね〜
2009年8月2日 21:26
不具合を直すために預けたら、その作業が原因で別の不具合が出るという、時々聞きますが、何考えてるんですかね~?

その後今までの症状も含めてどうですか?
コメントへの返答
2009年8月2日 23:59
そうですよね〜

まさか、こんな状態になるとは思いませんでした〜

今までの症状は判らないので、土曜日が楽しみです。
2009年8月2日 22:08
えらい事されましたね~
ディーラーさん・・・大丈夫!?・・・

でもさすが元バイク乗りですね!!
クラッチ使わずですか(笑)
コメントへの返答
2009年8月3日 0:01
いつも信頼している担当者と違う人だったので、大丈夫かな?とは思ったのですが、実際大丈夫じゃ無かったですね。(^^;

確かに、元バイク乗りですが、クラッチ使わずにシフトをしたのは初めてでした。(^^;

意外とスムーズに走れたのには驚きでしたけどね。
2009年8月3日 12:55


発進以外クラッチ使いませんー(^_^;)笑

コメントへの返答
2009年8月4日 0:53
すげ〜!

シフトダウンもクラッチレスですか?
2009年8月4日 0:19
試運転というか確認をして返すのが普通なのですが・・・。同じ業種なので、申し訳ないです(´Д`;)ヾ
コメントへの返答
2009年8月4日 0:56
ですよね〜。

2回目は試運転して返してくれましたが、まさかそんな状態になるとは思わなかったんでしょうね。

信頼/安心が取り柄のディーラがこれじゃぁねぇ。

まぁ、ブレーキで無くて良かったけど、これから暫くは注意して見ないとダメかも知れませんね〜

ホンメカさんところならこんな事は絶対無いでしょうね。
2009年8月4日 0:58


もちろんですー(笑)

アクセル煽ってシフトダウンだけでキレイに繋がります( ̄∀ ̄)

NCも常時噛合式なら出来るハズです

ちなみにS2000は常時噛合式だったハズです♪

コメントへの返答
2009年8月4日 1:03
常時噛合式???
良く判らないです。(大汗)

ちなみに、シフトアップは比較的簡単だけど、シフトダウンは回転を上手く合わさないと入りませんでした。

特に2→1は難しかったです。(^^;
2009年8月4日 1:07


NCのメーカー公称値が乗ってる所に行けば書いてますよ(*´∇`*)

2→1は多めにアクセル煽らないとガクガクなりますね(笑)

コメントへの返答
2009年8月5日 1:43
ん〜〜〜ん?解らない・・・(^^;

まぁ、いいや。(大汗)
2009年8月8日 6:10
ども~
NCはクラッチ/ブレーキフルードが一緒だし、可能性があるとすれば例のクラッチマスターに熱が入ってる可能性もありますね…

まぁ再発したらクラッチマスター・レリーズ両方ともオーバーホールキットで治して貰いましょう。
コメントへの返答
2009年8月10日 13:49
ども〜

オーバーホールキットってのが有るんですか。知りませんでした。

再発したら、無料でしっかり直してもらいますね。

プロフィール

「今日から阪急百貨店で開催される「タミヤホビーワールド2025in大阪」に行ってきました。しかし、例年と比べてスペースが大幅に縮小され、アウトレットコーナーは壁面に1m程しか無く全くの無駄足でした。イベント情報をよく見るとアウトレット販売は無いと書いてました。良く見ろよ!>自分」
何シテル?   08/13 10:35
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation