• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

ATRの最後

ATRの最後 先日取り外した『アキレス ATR SPORTS』

インドネシア産の格安タイヤで 225/50R16が1本5,000円弱!

国産タイヤの約1/3〜1/2の価格は、アジアンタイヤならではですよね。

普通の製品なら、安かろう悪かろう・・・という事になりますが、ことタイヤに関しては、国産の15,000円のタイヤとこの5,000円のタイヤと比べて、本当に3倍の価格差のメリットが国産タイヤにあるか?と言うと、そこは非常に微妙ですよね。

勿論、絶対グリップ力とか耐摩耗性とか、ロードノイズとかは若干劣るかも知れませんが、それでも1/3しかないか?というと、そうでも無いと思います。

実際、私と一緒に走った人ならお解りとは思いますが、普通に国産スポーツタイヤの人と同じ様に走れます。

ただ、ウェットには弱い様で、国産タイヤを履いたクルマについて行こうとすると、かなり神経を使って走らなければなりませんでした。

約6,500km程走った状態のタイヤです。
これはフロント側なのですが、外側エッジはかなり熱が入っていて色が変わってました。
また、センターにも若干熱が入っています。
って事は、少し空気圧が高かったみたいですね。

最後のジムカーナの時は冷間1.8で走ったのですが、もう少し低めの方が良かった様ですね。



ちなみに、こちらが、装着直後のパターン状態です。
こう見ると、このタイヤは新品状態から最後まで殆どパターン変化の無いタイヤと言えますね。

以前のN3000もRE050も末期はかなりパターンが変わっていましたからね〜

ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2011/10/26 21:23:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

セルシオ
avot-kunさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年10月26日 21:52
こんばんわ~

この『アキレス ATR SPORTS』も、これだけ使ってもらってさぞ喜んでいるでしょうねわーい(嬉しい顔)

このタイヤであの走りなんで、ネオバとか履かれた時には・・・げっそり

コメントへの返答
2011年10月26日 21:58
まいど〜

もうちょっと大事に使ってくれよ!って声が聞こえそうなんですけどね〜(^^;

そういう意味でそれなりに走れるコストパフォーマンスの高いタイヤって事ですよね!(^^)p
2011年10月26日 22:17
一緒に走ってる私としては耳の痛いお言葉。

ネオバ履いててもついていません。
コメントへの返答
2011年10月26日 22:24
やっぱり、1.8Lと2.0Lのパワーの差ってものが、有るんじゃないでしょうか?
特にコーナーの立ち上がり加速がその差になっているんだと思いますよ。
2011年10月26日 22:52
こんばんは。
わたしの愛車もアジアンタイヤなんですけど、かなりウェット路面では怖いです。
車が横向きたがって、トラクションが全く掛かりません。
腕が悪いだけかも知れませんが…
次回は国産タイヤにしようと思っています。
コメントへの返答
2011年10月27日 12:39
やっぱりアジアンタイヤの弱点はウエットなんでしょうかねぇ?
でも、前のネクセンはもう少しマシだったんですけどね~
私もお金が有れば国産ハイグリップタイヤを履きたい所です。(大汗)
2011年10月26日 23:33
見事に使いきったって感じではないでしょうか。
私のある意味アジアンタイヤより十分いいとおもいます。
しかし次のタイヤとなると、私はもう姿さえも見られませんよね(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月27日 12:41
前のネクセンは完全にパターンが変わっちゃってましたが、こちらはパターンが殆どそのままだったので、もう少し走れそうだったのですが、あまりにウェットが悪くなりすぎたので、交換しちゃいました。
コーナーを抜けたら、もう居ない!って思ったら谷底に落ちていたりして・・・(^^;
2011年10月27日 20:19
これ、私に向けてのブログでしょうか?(笑)

私が今アジアンタイヤ履いてるのはあなた様の影響です・・・

一体どうしろと?(爆)
コメントへの返答
2011年10月27日 21:57
いえいえ。
走り家さん、みんなに向けてます。(^^;

グリップが低い分、滑り出しが早い訳で、コントロールテクニックが磨けるって奴です。(^^)p

無くなるまでそのタイヤの限界付近を極力使う様に走れば良いんですよ!
滑り出しの感覚を体が覚えれば、次にグリップの高いタイヤを履いた時にきっと役立つ筈です!
(って私は思っています)

プロフィール

「神戸国際展示場に来て、目の保養中…」
何シテル?   08/18 14:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation