• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月01日

回り道・・・

チューニングパーツを選ぶにも、いろいろ手順というのが有ると思いますが、その中には近道や回り道というのが有りますよね。

実は、私もロードスターに乗り始めてからいろいろ回り道をしてしまった様な気がします。

その一つがサスペンション。

NCの純正はなんともフェンダーの隙間が大きく、安上がりでなんとかしたかった!
という事で、ローダウンサス、つまりバネだけをローダウン仕様に交換した訳ですが、実はこれは失敗でした。
確かにフェンダーの隙間は減ったのですが、ハンドリングがイマイチだったんですね〜

ちょっと波打った所を走ると、急にリアが流れたりととても気持ち良く走る状況じゃ無かったですね。
止まっている所では低くて良かったのですが、走りが全然という感じでした。

で、結局車高調を購入した訳ですが、こちらはもう雲泥の差でしたね。
波打った所を走っても非常に安定していたし、コーナリングも常に安定してとても走り易くなりました。
これだったら、最初から車高調にすれば良かった!!!と思っちゃいました。

結果的にローダウンスプリングの購入は無駄使いになったという事ですね。

もう一つはマフラー。

純正のマフラーも悪くは無いのですが、高回転域がどうも辛い!って事で、知人から格安でマルラーを譲ってもらったのが、そもそもの始まり。
交換すると、高回転域がとってもスムーズに回るではないですか!

マフラーでこんなに変わるんかぁ〜〜〜って新たな発見!

しかし、隔壁が劣化しているという事で、異音が大きく、結果的に別のマフラーを購入。

次に購入したのは、籠もり音を極力消す様にチューニングを施したというショップのマフラー。

ところが、気合い入れて走っている時は確かにジェントルなんですけど、市街地で大人しく走る場合は回転数として2500rpm位をMAXに走るのですが、その時は結構音が籠って、逆にうるさい位なんです。

ゆっくり走る時に煩くて、気合い入れて走る時に静かってどうよ???

って事で、結局3本目のマフラーにバトンタッチしました。

まだ、交換して間もないのですが、このマフラーはアイドリングや市街地走行ではとっても静かです。
前のマフラーの様な籠もり音も皆無です。
しかし、踏むとチューンドマフラーならではの音を発してくれます。

お〜これですよ、これ!

私の中での理想のマフラーに限りなく近いじゃないですか!

う〜〜〜ん、随分回り道をしてしまったな〜



どちらも、初期投資を抑えるが為に、回り道(無駄な出費)をしてしまった様な気がしてならないですね〜



やっぱり、(多少高くても)最初から良いものを買っていた方が結果的に安上がりだった様な気がしてなりません・・・
そう、ことわざにある「急がば回れ」に通じるものが有る様な気がします。

過多出費分は経験値代としておきましょう。(大汗)

みなさん、これだけは言っておきます。
『走りが好きな方は、ローダウンスプリングはダメです!』(^^;
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2012/02/01 22:37:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

気分転換😃
よっさん63さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2012年2月1日 22:46
こんばんは。

自分の場合、もっと回り道していますので耳が痛いです(笑
いつも嫁に言われるんですが、ちっとも直らないですね~この癖は・・・。
コメントへの返答
2012年2月1日 23:32
こんばんは!

回り道分は経験値として考えないとダメですね。(^^;
車に興味の無い人にとっては考えられない行動なんでしょうねぇ。(大汗)
2012年2月1日 22:58
自分も遠回りしまくりですよ
もう挙げたらキリがないくらい…
ローダウンサスダメなんですね
実は今のスプーンがダメになったら
もうダウンサスだけでいいかなと…

思ってました(笑)
コメントへの返答
2012年2月1日 23:36
やっぱりみんな通る道なんですね。

ダウンサス、見た目だけで満足するならそれでも良いのですが、気持ち良く走ろうと思うならダメですね。

スプーン、オーバーホール出来ないんですね。
ダメになったら、次は無限なんていかがですか?
2012年2月1日 23:15
同感です。

いつかNCに戻ったら、いっぱい弄りたいところが・・・・
コメントへの返答
2012年2月1日 23:37
もしかして、みんな通る道なんでしょうか??

NCではなくて、NDでは?(^^)p
2012年2月1日 23:20
お金かかるけどそれも楽しみと思えば
いいのでは。

私は今のところ何度も付け替えたのは
スタビリンクだけです。異音が気になって。
でも原因は違う所でしたが。
その異音も知らない内に消えてしまって。


他の高価なパーツは全てその時に考えつく
ベストなものを選択したので不満はないです。

マフラーは形がちょっと不満ですが。

コメントへの返答
2012年2月1日 23:42
やっぱり、ケチったらダメですね。
すみません、貧乏人なんで、少しでも安くあげようとして結局高くついてます。

そういう意味で、ますたにさんのチューニング方法はとても素晴らしいと思います。

その時に考えつくベストなもの・・・それが出来れば良いんですけどね〜(^^;
2012年2月1日 23:53
安い高いは、もちろんありますが、なかなかその製品の善し悪しと(サスは別なんでしょうけど…)オーナーの合う合わないは、付けてみなけりゃ分からないかもしれませんね…(しばらく乗る、というか)。

とりあえず、サスだけはヒロさんのおっしゃることを守りますよ!
コメントへの返答
2012年2月2日 0:11
そうなんですよね〜
付けてみないと判らない事も多いんですよね〜
でも、経験者の話を聞けばもっと近道が出来た様な気がしてならないですね。(^^;

走りに関しては、やっぱり足回りはスプリングだけの交換はやめといた方が良いですね。(^^)p
2012年2月2日 0:02
ボクの場合は最初につけるだけつけたら
徐々に純正の良さもわかってきて...
遠回りはしてないけどぶっとんでから舞い戻ってきたみたいな(^-^;)
みんな同じようなことしますよね、笑
コメントへの返答
2012年2月2日 0:13
なるほど。
そういう手法も有りですね。

私は完全に遠回りしてます。(T_T)
2012年2月2日 7:17
おはようございます^^

僕も唯一無駄だったなって思ってるのがダウンサス !!
今は車高調になってますしサスまで替えてますか
ら金額的にはドエライ事になってますΣ(゚Д゚;)

理由は分かっているんです !! もとは峠やサーキットを
走る予定では無かったんで・・・ (-@∀@)
コメントへの返答
2012年2月2日 12:44
確かに、当初考えていたステージから変わった場合はそれに合わせてチューニング方法を変える必要はありますよね。

まちきちさんの場合、サス以外の方がドエラク掛かってるんじゃありません?(^^;
2012年2月2日 8:26
自分も最初の愛車・プレリュードの時はいろいろやりましたわ~

特にあの当時のホンダ車はノーマルの性能がスゴく良く、下手な社外品はパワー/フィーリング共にダメダメになるという・・・NCロードスターもなまじノーマルがイイだけに、同じような傾向ですよね。

tan○beのマフラーとかダウンサスは本当に酷かった・・・最終的にはエナペタル+純正バネ、ワンオフマフラーとかに落ち着きましたが、身銭切って勉強するのは大事ですよねw



コメントへの返答
2012年2月2日 12:46
確かに、ノーマルの性能が良いと、社外品を選ぶにも良く調べる必要が有りそうですね。

このみんカラのパーツレビューをもっとしっかり研究すれば、こういった回り道はせずに済むかも・・・

まぁ、確かに勉強するのは大事ですね。
2012年2月2日 20:43
急がばまわれ、ということで。
結局は最短だったのかもしれませんね。


コメントへの返答
2012年2月2日 22:11
まぁ、色々経験が出来たという意味ではこんな道も有りかと・・・(^^;

プロフィール

「今日から阪急百貨店で開催される「タミヤホビーワールド2025in大阪」に行ってきました。しかし、例年と比べてスペースが大幅に縮小され、アウトレットコーナーは壁面に1m程しか無く全くの無駄足でした。イベント情報をよく見るとアウトレット販売は無いと書いてました。良く見ろよ!>自分」
何シテル?   08/13 10:35
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation