• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月13日

側体歩

テレビで道産子の話がありました。

何でも、道産子って日本古来の馬種でサラブレッド等の馬と歩き方が違って側体歩だそうです。

側体歩なんて初めて聞く言葉なんですけど、テレビの映像でも紹介が有ったのですが、前足と後ろ足が同じ側の足が同じ方向に出るそうです。
普通の馬は斜体歩で前足と後ろ足が逆に出るみたいですね。

普通の4足歩行の動物はほとんどが斜体歩で、キリンやゾウやラクダ、ロバ等が側体歩だそうです。

側体歩の方が揺れが少なく荷崩れしにくいとか。
たぶん、重たい荷物を載せた場合は、動物自身への負担も少ないんでしょうね。

で、面白い映像がありました。



馬なんですけど、斜体歩と側体歩の両方で歩けるみたいです。

使い分け出来るなんて凄い!

っていうか、どうやって教え込むんでしょうね?(大汗)
ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2012/08/13 11:12:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年8月13日 11:58

側体歩を教えるのはかなり難しいです(^_^;)

サラブレッドにもごく稀に生まれつき側体歩の馬がいますよ^^
ホントにごく稀になんですが…。


うちのクラブに側体歩で走るミニチュアホースがいますよ♪

実は側体歩だと歩幅が伸びるうえに蹴る力も増すので、普通に走るより速いんですよ\(^o^)/

コメントへの返答
2012年8月13日 13:05
 
やっぱり、難しいでしょうねぇ。
言葉の通じる人間にでさえ、正しい動きを教えるのは難しいのにねぇ。

中には側体歩の子が居てるんですね。


そのミニチュアホースも側体歩の歩き方を教え込んだんですか?

え?そうなんですか?側体歩の方が前/後の2本で蹴るから速いのかな?(^^;
2012年8月13日 20:08
き、緊張したときに…♭
コメントへの返答
2012年8月13日 22:30
そうそう・・・(^^;
2012年8月13日 20:10
180度クランクか360度クランクみたいなもんですね!!!(謎

すんません、自分でもよく分かってないです(苦笑
コメントへの返答
2012年8月13日 22:32
??? 180度?360度???
すみませ~ん、良く判らないです~

私はさらに判ってないです。(^^;
2012年8月13日 20:41
↑確かに、緊張した時ですね(笑
コメントへの返答
2012年8月13日 22:32
頭で考えるとなっちゃいますね.。(^^;

プロフィール

「神戸国際展示場に来て、目の保養中…」
何シテル?   08/18 14:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation