• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月30日

軽井沢MTG2015(1)移動編

軽井沢MTG2015(1)移動編 2007年の末にロードスターを購入してから毎年参加している軽井沢MTG。今回で8回目になります。
参加する理由は色々ありますが、その一つが道中の楽しみ。
最初に参加した時は何もわからなかったので、NC乗りのお友達に連れて行って貰いました。
楽しい道をカルガモ走行で楽しみましたが、最近は単独行動が多いですね。
理由はやっぱり遠いという事もあり、みんなと一緒に走るとどうしても止まりたい時に止まれないってのがありますね〜
で、去年・一昨年は長野に住んでいる高校時代の親友とお昼を食べて、少し一緒に走ったりしましたが、今年はお仕事って事で、完全単独走行でした。
という事で、時間の制約も無く、適当に軽井沢に向かう事にしました。

で、実はご存知の方も多いと思いますが、私は普段名古屋に住んでいて、クルマは自宅に置いています。
なので、まずは軽井沢と反対方向の自宅に戻る必要があります。
新幹線に乗って帰ると、自宅に着いたのは21時すぎ。
本当は23時頃出発して途中で仮眠して行こうと思っていたのですが、ちょっと時間が有ったので、数時間仮眠をしてから出発する事にしました。
しか〜し、夜中の2時頃に猫が暴れて起こされてしまいました。
まだ少し早いので、もう一眠りしようかとも思ったけど、今寝ちゃうと朝まで起きれなさそうだったので、そのまま出発する事にしました。
実は道が混むまでに中央道に乗りたいと思ってたんですね。
という事で、3時前に出発して、西宮ICから名神高速で淡々と諏訪SAを目指します。

途中、岐阜に入る辺りで朝日が見えて来ました。

この時期、6時前に朝日が登るんですね。
結局、2時間程走る毎に小休止して、7時20分頃に第一目的地の諏訪SAに到着。

ここで、素晴らしい諏訪湖を眺めながら軽〜く朝食。


本当はここに来るまで、結構眠かったので一眠りしようかと思ったけど、あまりに好天すぎるので、そのまま出発する事にして、諏訪湖からビーナスラインを通って霧ヶ峰を目指しました。

実は、今までビーナスライン走ったこと無いんですけど、なかなか楽しい道ですね〜
景色もイイし、最高!

途中の伊那丸富士見台ではなんと富士山がしっかり見えました。

まさか、こんな所から富士山が見えるとは驚きでした。(^^;

ビーナスラインを下ると麓に白樺湖が見えてきました。

この白樺湖って昔は結構繁盛していたと思うんですけど、今は少し寂れた感じですね。
お店もシャッターが閉まっていたり、廃墟となった旅館っぽい建物があったり・・・
観光地も色々大変みたいですね〜

白樺湖からは大門街道を南下して、R299に乗り換え麦草峠を目指します。

去年通った時は佐久側から走った訳ですが、この道もなかなか楽しいですね。

実は、ここで一つのトラブル発生。

それは、シフトノブが抜けちゃったんです。

ボロボロになったシフトノブを交換したのですが、純正のネジ込み式と違ってイモねじでシャフトに締め付けるタイプだったのですが、どうやら振動でネジが緩んでしまったんですね。
山頂でネジを締め直そうと思ったのですが、何故か六角レンチが行方不明・・・って事で、どうしようか悩んだ挙句、たまたま手持ちのトルクスレンチがぴったり合ったので、なんとかそれなりに締める事が出来て一安心。

その後、佐久市を経由してR254の内山峠の旧道を目指します。

この道は地図を見ていて、クネクネ道が有ったので、楽しいかな?と思って走った訳ですけど、上りは道が狭く路面もあまり良く無かったので、いかにも旧道って感じでしたけど、下り部分はめちゃくちゃ楽しい道でした。

そのままR254を通り道の駅でお昼を食べた後、富岡製糸場をめざしました。
地図でR254から榛名湖を向かう道を調べていた時に富岡という名前が見えて、もしかして?と思ったら、やはりあの富岡だったので、じゃぁついでに立ち寄って外からでも眺めてみようか?と思ってちょっと立ち寄りました。

しかし、土曜日のお昼すぎという事で、凄い人!
周辺の道路は人で溢れかえっていました。

ちなみに、この富岡製糸場の周りを通ったんですけど、何故かハイドラのイベントは発生しませんでした。
もしかして、入場してハイドラを動かさないとダメなのかな?


その後、高崎市を経由して榛名湖を目指しました。
この道も楽しかったけど、ちょっと道幅が狭く山岳路って感じで、榛名湖に通じる他の道とはちょっと異色な道でしたね。

で、榛名湖で休憩。


この時点でまだ15時前だったので、北側のワインディングを走って下り、榛名山の裾野をぐるっと回って、伊香保温泉から再び榛名湖に向かいました。


この道は榛名湖手前にメロディロードがあったりする楽しい道なんですけど、途中で赤い鳥居が見えました。
どうやら、榛名神社の鳥居の様ですが、去年もこんな綺麗な鳥居があったのかなぁ???


そのあと、県道33号で倉渕町に向かいます。この道もなかなか楽しい道なんですけど、今回はペースカーに頭を抑えられ、のんびりモードでの下りになっちゃいました。(^^;

倉渕からの県道33号も楽しい道です。
と、気持ち良く走っていたら地蔵峠の登りでこんな動物が!

いやぁ、ビックリしました。道路上で何かを食べていたみたいです。(^^;

峠も終わり、農道っぽい所を走っていると、目の前にまたもや生き物が!

丁度、道路の真ん中だったので、左の路肩ギリギリに避けてなんとか踏まずに済んだけど、いやぁ危なかったです!

横川から旧碓氷峠を登り、軽井沢を抜け晩御飯場所の居酒屋へ到着!

1年ぶりの顔ぶれ。気を使わない仲間って感じかな?
もう殆どロードスターを降りた人たちなんですけどね。(^^;

# おみやげ、ありがとうございました、えどさん。

晩御飯を食べた後、この日の宿泊地へ。
今回は軽井沢から約30分離れた佐久IC近くのホテル『HOTEL AZ 長野佐久IC』にしました。
去年までのペンションに比べたらかなり設備はしっかりしていてかなりゆっくり寛ぐ事が出来ました。


この日の走行ルートはこんな感じ

長文なのに、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ブログ一覧 | MTG | クルマ
Posted at 2015/06/07 22:25:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

オノマトペ
kazoo zzさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年6月7日 22:59
元気ですね(^^)
ビーナスが初めてとは意外でした。私ノート、レンタカー、ロードスター、友人車、ロードスターと5回も走ってますw

今年は違う所を走ろうって八ヶ岳高原ラインを通りましたが、そっちからも富士山は見えましたよ~

あの辺りのルートも何度走ってもいいですが、標高ゆえにトルクが減るのが嫌でも分かります(笑)
コメントへの返答
2015年6月7日 23:20
老体にはキツかったです。
いつもR292の方を走ってましたね〜。でも、このビーナスラインも楽しい道ですね。来年も走ってみたいと思いました。

へぇ、八ヶ岳高原ラインも富士山が見えるんですか。なるほど〜。信州って意外と富士山が見えるんですね。

確かに気持ち良い道が沢山あってイイですよね。トルクが減る感じ判るんですか? 私は鈍いのか全然感じないです。(大汗)

プロフィール

「神戸国際展示場に来て、目の保養中…」
何シテル?   08/18 14:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation