• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月14日

カスタムって・・・

カスタムって・・・ はじめにお断りしておきます。

本記事には不愉快に思われる方も居られるかも知れませんので、『カスタム』にこだわりの有るかたはこの後読まない方が良いかも知れませんので、悪しからずご了承願います。








































先日の中部ミーティングでも何台か見られましたが、こんなロードスターが居てましたよね。




フロントマスクがかなり変わってしまい、ロードスターとは思えない程の変わりようですよね。

確かにカッコイイとは思います。
でも、これって何なんでしょう?
これもロードスター?

私は違うと思います。勿論ロードスターをベースにしたクルマではありますが、これはロードスターじゃないですよね。

もし、これらのクルマをロードスターだというなら、今度発売される124スパイダーもロードスターですよね〜。

そういう意味で、TDのフロントマスクも微妙な位置づけになっちゃいますね。(^^;

個人的には、ロードスターのデザインを活かして、誰が見てもロードスターという味を残したままカスタムするのが、本当のカスタマイズだと思うんですけどね〜

あと、別のクルマに似せるタイプ。例えばアストン顔にする等・・・これもどうかと思いますね〜
アストン顔がカッコイイならアストンマーチンを買った方が良いんじゃないですか?って思いますよね。

ロードスターが好きで乗っているなら、ロードスターの面影をしっかり残した状態でカスタムして欲しいですね。

整形して別人にしちゃうのはどうかと思いますよね。(^^;



もう一つの困ったちゃんがこれ。


オートショーなどで良く見るこの手のクルマですが、実際に走る時はエアサスにエアを入れて、車高を上げて走る事になると思いますが、いかに展示用と言ってもこれはどうかと思いますよね。

『凄い鬼キャン』って思うだけで、全然カッコイイと思わないし、全然速そうじゃないですよね。
車高が低いのはカッコイイ!それは認めます。
しかし、走れないクルマは全然カッコ良く無いと思いません?
なんか、勘違いしている様な気がしてならないですね。

まさか、ロードスターの世界にもこの手のクルマが現れるなんて・・・
内装はとっても良く出来ているだけに、とても残念ですね。
ブログ一覧 | MTG | クルマ
Posted at 2016/09/14 20:55:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の日曜日…
nobunobu33さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

伏木
THE TALLさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年9月14日 21:11
わたし、卑弥呼の程度の良いの出たときに乗り換えようかと思ったんです。
あれでミーティングいったら、目立つかなって。

mm1やWATARUはブロスとか掲載されますよね。不思議不思議。Odula顔は?なんかレトロなのもありますよね。まるっぽ変えちゃうやつ。
コメントへの返答
2016年9月14日 21:32
そうなんですね。卑弥呼もカッコイイですよね。けど、あれはロードスターじゃないですよね。卑弥呼って軽井沢では第一駐車場に入れるとは思わないんですけどね〜・・・

mm1(トップのクルマもそうですね)も私はロードスターじゃないと思うんですよね〜。ブロスではピットクルーもロードスターなんでしょうね。でも、私は違うと思いますね。(^^;
2016年9月14日 21:59
全く同感です!
ロードスターのこの形が好きだから
どーしても気になるとこだけちょこっと
そしたら完璧なロドの出来上がり〜♪
コメントへの返答
2016年9月14日 22:13
同じ考えの方が居られて心強いです。(^^)
そうですよね〜。
それがカスタマイズっていうもんですよね〜。
人間で言うと化粧って所でしょうか?(^^;
2016年9月14日 22:03
フェンダー変えたら別の車だと思ってます。
ただ元トヨタ乗りとしては兄弟車的雰囲気なら許せるかな。
コメントへの返答
2016年9月14日 22:20
フェンダーですか?という事はオーバーフェンダーもダメって事ですかね?(^^;
確かに、兄弟車的雰囲気は許せますね。
2016年9月14日 22:26
言葉足らずで申し訳ないです。
ベース残してのカスタムはOKです。
ボンネットラインにつながるところ帰られると違うかな?
バンパーラインにつながる所もかなもかな?
全部変えて違う雰囲気ってメーカー自身がしないとその車とは呼べにくいと思います。
コメントへの返答
2016年9月14日 23:35
いえいえ。
そうですね。ベースを残してのカスタムはOKですよね。
繋がるラインが変わると確かに・・・
やっぱり、ヘッドライトのデザインを変えるとかなり変わると思いますね。
なかなか難しい所ですけどね。(^^;
2016年9月14日 22:58
私のはもうロードスターじゃなくなってしまいました。
マツダのマークも無いし。


ロードスターじゃなくなったけどまた遊んで下さいね。

コメントへの返答
2016年9月14日 23:40
ますたにさんの車は、誰が見てもロードスターですから問題無いですね。
マツダマーク付けましょう!


とんでもない。こちらこそ、また遊んで下さいね。(^^)p
2016年9月15日 18:22
拝見致しました☆
車検に通らない仕様でナンバー付けてるのは如何なものかと感じます☆
これではまさかフェンダーからこんなにタイヤがはみ出したまま会場まで走行して来たんじゃないかという誤解を読み手に与えてしまいます☆

コメントへの返答
2016年9月15日 20:40
ありがとうございます。
この状態で車検に通らないのは明らかですよね。でも、きっとこの状態で走ってきた訳ではない事を信じています。
ただ、どういう構造でこんな鬼キャンバーにしているのかは判りませんが・・・(^^;
2016年9月16日 21:49
カスタムであれこれボディーの形状を変えられる方が多くいます。

でも、マツダのデザイナーがラフデザインから検討に検討を重ねて、討論に討論を重ね、主査に認められるプレゼンを勝ち抜いて発売にこぎつけたデザインを、安易にエアロパーツさえ付けたくないっと思っているのに、どんな車だったのか分からない形に変更するのは納得できない部分ですね。

私は、改造する金が無いのこともありますが、見えないところを自己満足できる範囲で、メーカーのデザイナーのデザインに敬意を払った改造をしています。

当然外観は、かなり地味なオリジナルですが、自分だけしかわからない改造をこっそりと楽しんでします。

これが私のカスタムのコンセプトです。
コメントへの返答
2016年9月19日 14:38
まぁ、色々変える事がカスタムなんで、それが悪いとは思いませんけどね。

そうなんですよね。デザイナーさんほか様々な英知を結集して作ったクルマですからね。
確かにザウルスさんは出来るだけオリジナルを保っているので素晴らしいです。
私は、エアロや羽根も許せます。しかし、ヘッドライトを変えちゃうと?ってなっちゃいますね。(^^;

見えない所を変える、磨きまくる、走りを追及する…いろいろ楽しみ方はありますよね。でも、サスを変えるだけで、開発者の意図とは微妙に変わってくるんですけどね。

自分だけしかわからない改造をこっそりと楽しむのもイイですよね。そして、それを見つけてくれた時なんか、嬉しいですよね。

とってもイイと思います。(^^)p
2016年9月19日 14:55
まぁ私自身デザイン関係出身なので、デザインについてはこだわるんですが、技術系のスタッフの心を軽く見ちゃう傾向があるかもしれません。
コメントへの返答
2016年9月19日 15:04
脚に関しては、多分開発陣も満足していないと思いますよ。どこを走るかわからないので市販車はどうしても妥協してると思いますから。

プロフィール

「点数、教えて貰いました。97点だった様です。いやぁ、良かった良かった!」
何シテル?   08/08 15:48
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation