• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月17日

e-POWERを体験してきました

e-POWERを体験してきました 今日、近所の日産ディーラに行って、ノートe-POWERを体験してきました。

最初にイロイロ説明を受けた訳ですが、レバー操作がちょっと特殊で慣れないとちょっと混乱しそうですね。

あと、ステアリングが少し左にオフセットされていて、ちょっと違和感がありました。
また、チルトは有るのに、テレスコが無いのはちょっとドライビングポジションを正しく設定するにはちょっと不足しているな〜なんて思いつつ出発。

最初は、Dレンジで走り、その後スポーツモードも試してみました。

まず、パワーですが、モーター独特の低速時のトルクが十分あり、加速がとても気持ち良く、アクセルの踏み代にぴったりあった加速感があり、結構気に入りました。
また、Bレンジやスポーツモードでアクセルを全オフすると強力な回生ブレーキが掛かり、確実に減速していきます。そして、完全停止まで同じGで減速していきます。

丁度軽くブレーキを掛けた感じでしょうか?

気になって、同乗された営業マンに確認したら、ある程度の減速G以上になると自動的にブレーキランプが点灯するそうです。
しかし、高速道路でアクセルを戻す度にブレーキランプが点くと鬱陶しいなぁと思ったのですが、高速道路ではスポーツモードではなく通常モードをお勧めしているそうです。

しかし、このワンペダル操作、慣れれば結構使いやすくて信号で止まる時でも意外と思った所に止める事が出来て、これはなかなかなモノだと感じました。

勿論、峠道や急坂などではどの程度使えるか判らないですが、ブレーキペダルの使用頻度が大幅に減る様な気がしますね。
ただ、このクルマはサイドブレーキが通常のハンドブレーキになっているのですが、ついでなら電子パーキングブレーキにして欲しかったですね。

ちなみに、このクルマは暖房はエンジンの冷却水を使ったものだそうです。つまり、冬場等は暖房を使うために必ずエンジンが掛かるそうです。
実際に、試乗時に頻繁にエンジンが掛かってましたが、エンジン音が煩いと感じる事はありませんでした。
以前、娘がアクアに乗っている時に何度か乗せてもらった事がありましたが、アクアの場合は時々凄くエンジン音が煩いと感じたものですが、このe-Powerのエンジン音はとても上手く抑えられていると思いました。

インテリアはちょっと安っぽい感じなのが非常に残念でしたね。


もう少し洗練されたインテリアにして欲しかったですね。
試乗車にはスマートルームミラーが付いていましたが、これイイですね。
老眼な私にはミラーが近くてちょっとピントが合いにくいですが、それでも十分後続車が認識出来、しかも広い範囲が見えるという事で、純正のバックミラーやワイドミラーよりも良く見えて、有難いと思いましたね。

ロードスターも後方視界はあまり良くないので、これは欲しいと思いました。

エンジンルームも見せて貰いましたが、かなりぎっしり詰まってました。


殆ど隙間が無いですね。その為、電子機器用バッテリーすらラゲッジルーム下に移されてました。
ラゲッジルームは室内同じという事で、このバッテリーはロードスターのNAやNBの様に換気用のパイプが付いた特殊なモノになってました。
これは交換の時に高く付きそうですね。

短い時間ではありましたが、このe-POWERの駆動系は文句なしって感じで、非常に気に入りました。
しかし、インテリアは残念で、マイナーチェンジを期にもう少し改善して欲しかったですね。

で、このクルマ、買いなのか?個人的にはインテリアが気にならないなら買いだと思いますね。

おまけ
こんなの頂きました。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2016/12/17 20:47:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2016年12月19日 0:29
私はRFの試乗してきました。
セールスさんが人手不足で、試乗コースは分かってると思うので、勝手に乗って来てっていうので、一人で走って来ちゃいました。
エンジンやマフラーからの音は力強く良い音してましたが、ATをマニュアルにしてパドルシフトで操作したんですが、NC(6速MT)よりももっさりした感じで、走りに切れが劣るなぁという感じでした。
今度は、MTのRS(BBSホイールとブレンボブレーキ付き)に試乗してこようと思います。
まぁ158PsではAT用チューンって感じなのかもしれません。
コメントへの返答
2016年12月19日 20:45
あっ、もうRFの試乗車出てたんですね。
勝手に乗ってきてってのは気を使わずに走れるので嬉しいですね。
ついつい遠くまで行っちゃったりして…
なるほど〜。力強く良い音なんですね。RFはどちらかというと、スポーツ走行よりももう少し普段乗りに重点を置いているのかも知れませんね。NCでのグレードでいうと、RSよりもVSって感じなんじゃないでしょうか?
エンジンは2Lですけど、NCよりもパワーを抑えて低回転でトルクを出している感じでしょうか?レブも低めなので、走り方を考えるとブレンボの必要性は無い様な気がしますね〜

プロフィール

「今日から阪急百貨店で開催される「タミヤホビーワールド2025in大阪」に行ってきました。しかし、例年と比べてスペースが大幅に縮小され、アウトレットコーナーは壁面に1m程しか無く全くの無駄足でした。イベント情報をよく見るとアウトレット販売は無いと書いてました。良く見ろよ!>自分」
何シテル?   08/13 10:35
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation