• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月15日

雪の日は…

雪の日は… ご無沙汰しております。皆さん、お元気ですか?

今日はこの冬一番の寒波到来という事で、名古屋市内も夜中から雪が降り初め朝には5cm程の積雪になってました。
路面は真っ白っていう事は無いですが、部分的に踏み固められて凍結している所もあり、事故も多発していたそうです。

で、今日は出かける為にバスに乗ったのですが、なんとチェーンを装着してました。
夏タイヤでも履いているのか?と思って下りた時に確認すると、DUNLOPのSP062というスタッドレスを履いていました。
市内ではそれほどアップダウンも無いのにチェーン本当に必要なのかな?
多分、人の命を預かっているという事で、安全を配慮してなんでしょうね。

ところで、こんな風に雪が積もるとこんな風に屋根の雪を落とさずに走っているクルマを見かけますが、これって非常に危険なのご存知ですか?


以前も書いたかも知れませんが、30年以上前、京都に住んでいた時にこんな風に屋根に雪を乗せたまま走っていた時の事です。
走り始めて暫くして下りの赤信号で止まろうとした時です。
突然、屋根の上の雪がバサッとフロントガラスに落ちてきて、一瞬に視界が遮られてしまったんですね。
で、咄嗟に払拭しようとワイパースイッチを入れても雪の重さでワイパーが全然動かないので一瞬パニックになりました。
幸い停止する間際だったので、そのまま停まって慌てて外に出て雪を手で払い落としてなんとか視界を確保しましたが、これがもし走行中に起こったらと思うと怖いですよね〜。

屋根の上に雪を乗せていると、最初は屋根にくっついてますが、次第に溶けていくと鉄板との間に水の膜が出来、ブレーキ等の減速Gで雪全体がツルッって落ちちゃうみたいですね。

という事で、クルマに雪が積もった時はフロントガラスだけでなく、屋根の上の雪も落とす事をお勧め致します。

P..S.名古屋のミッドランドスクエアにあるトヨタのショールムにC-HRとTANKが置いていました。


C-HRは思っていたよりコンパクトで、ちょうどCX-3と同じ位でしょうか?
エクステリアは悪くは無いですね。ただ、インテリアはちょっと残念な印象を受けました。
確かにダッシュボードとかシートは悪くないのですが、ドアの内張りのプラスチックはちょっと安っぽく感じましたね。
あと、ドアの閉まる音がちょ〜〜〜っと残念でした。
隣においてあった軽自動車の様なリッターカーの方がよほど高級感有る品の良い音でしたね〜。(^^;
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2017/01/15 23:46:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2017年1月16日 10:54
おはようございます。
名古屋市内はそこそこだったんですね。
三重北勢地方はプチ豪雪地帯になって、バスは勿論近鉄線も止まってます。

昔、三重交通が、長野でスキーバスの湖への転落事故を起こし、それ以来近県のバス会社もかなり神経質になってますね。

ちなみに三重交通は後輪と前輪1本にもチェーンまいてます(^^;
コメントへの返答
2017年1月16日 12:28
おはようございます。
名古屋市内としては多い方でしたね。
今回は三重県北勢部はかなりまとまった雪だった様ですね。

スキーバスはどうしても路面状況が悪い所を走らなければならないので、本当に神経を使いますよね~。

え?前輪一本って片側だけって事ですか???(@_@)
2017年1月16日 21:11
大型では良くあることです。

駆動輪後輪2こ+操舵輪左だけの3つ、左側だけ前後、など。
右カーブの左が路肩が弱かったり崖だったり吹き溜まってたりするからです。
大型のチェーンはちょー重いし、出来れば巻きたくない。なら最大限効果があるところのみ巻くわけです。
コメントへの返答
2017年1月16日 23:52
へぇ〜、そうなんですね。

確かに、左側の方が雪が残りやすかったりしますからね〜。
けど、操舵輪の片側だけ巻くとハンドル取られたりで運転しにくそうだなぁ。
確かに、ちょ〜重いでしょうねぇ。そういう意味で脱着は大変なので最大限効果のある所だけ巻くというのも納得ですね。
2017年1月17日 7:39
こんちゃ❤︎

一般者には良くある話ですね。

更にコーナーでは屋根の雪が振り落とされて危ないらしく、其れがトラック乗りには常識みたいで皆んな雪掻きしています。所々隅に雪の固まりが落ちてるの見ると・・・トラックが雪掻きしたんだなぁ〜と、ホンワカします。

こんな専門知識は専門でなく、こういったトコで広まったらいーね?

最近のみんカラ本部?は、メーカーの不祥事やリコールを題材にせず、こんな知識を広めなアカンと思うっ‼︎
コメントへの返答
2017年1月17日 22:12
んちゃ!

そうですね。

確かに、振り落とされた雪が路肩に溜まったりしますね。その道にはその道の常識って有りますよね。その世界に居てない人には決して判らない様な事とか、そういうイロイロな情報は面白いですね。

そうそう。ある世界ではこういう事が常識・・・というのもイイね。

そうですね。某初耳学…的な情報発信コーナーが有っても面白いかも知れませんね。けど、あまり人気出ないかな?(^^;

プロフィール

「神戸国際展示場に来て、目の保養中…」
何シテル?   08/18 14:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation