• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月11日

タイヤを交換したらロータスと出会えた!

タイヤを交換したらロータスと出会えた! あの悲しい事故から冬はスタッドレスを・・・という事で、この冬もスタッドレスタイヤを履いていたのですが、今年は例年になく雪は少なく、殆ど雪道を走る事はありませんでした。

という事で、タイヤを夏タイヤに交換する事にしました。

もちろん、交換は自宅のガレージでゴソゴソとやっていた訳ですが、雪が少ないという事は、当然ドライなアスファルトの走っていたという事で、かなり減ってましたね〜。
このタイヤ、何キロ走行したっけ?
一応、いつ交換したかの記録は取ってるんですけど、頻繁に交換しているので、このタイヤ自体は何キロ走行したのかまだ算出してません。(^^;

とにかく、こんな感じで片減りもしてるので、次の冬には絶対交換しないとダメですね。(^^;



で、夏タイヤになったって事で、お山に行ってみると、懐かしい車がやって来ました。



この車はバイクで六甲を走っていた時なので、40年程前に良く見かけた車ですね。
六甲の狭い道をヒュンヒュンと気持ちよく走っていた姿が今でも思い出します。
今でも元気良く走っているのは本当感心致します。



こうやってみたら、以外と長さは有るんですね。(^^;

室内はかな〜り、タイトですが、スポーティーでいい感じです。



しかし、一番驚いたのはココ。



ABCペダルの間隔の狭い事。
フットレストも無いし、これはかなり慣れないと走らせるのは難しそうですね。(^^;

貴重なお車を隅々まで見せて頂いた 996SPSさん、ありがとうございました。
ブログ一覧 | お山 | クルマ
Posted at 2017/03/29 00:28:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

全然動きません😇
R_35さん

この記事へのコメント

2017年3月29日 1:48
ロータスヨーロッパのフロントタイヤハウスは、室内にしっかり入り込んでいて、半端ないオフセットポジションになっているんですよね。
乗るためにはこれに慣れることが必要だって聞いています。

私のスタッドレスも今シーズンでかなり減って来シーズンはもう難しい状況になっていました。
私のスタッドレスタイヤは、ピレリのアイスストームだったかな?で、現在のウィンタータイヤにつながるタイプで、普通のスタッドレスタイヤなら82Qなのに、88Wで夏タイヤのような上、WL(エクストラロード)で2.9kほどの空気圧設定タイプで、なんと私は8シーズン使ったのに、ヒビも発生せず、昨シーズンも雪道を数回は知りましたが十分に性能発揮して滑ることなく走れました。
今シーズンは積雪しなかったので、ずっとドライ走行のままでしたが、遂にすり減って来ました。
買ったときに倉庫落ちだった物で、タイヤの製造年は2005年製なんですよ。
ピレリ(製造は日本の住友ゴム)は、信頼度が高いです。
そのせいで、夏タイヤのピレリPーZEROを購入する時にもそう不安を感じることなく購入に至りました。
来シーズンまでにじっくり探さなきゃいけません。
コメントへの返答
2017年3月31日 20:00
そうなんですよ。それだけドライバーが前の方に押しやられているんですね。ドライビングのしやすさよりもマシンの重量バランスを重視した設計なんでしょうね。
まぁ、人間って意外と柔軟性が有るので、すぐに慣れるかも知れませんけどね。(^^;

実は私も本当は去年の末に交換する予定だったんですけど、センター部がまだ残っていた事と雪が少なかったもので・・・(^^;
凄いですね〜。8シーズンも持ったんですか?しかも、ヒビ割れせずにですか?それはよほど品質が高いのか、夏場の保管状況が良かったのか、それともその相乗効果なのかわかりませんが、それはかなり優秀ですね〜。
最近のタイヤって確かにエクストラロードのタイヤが多い様な気がしますが、どういう理由なんでしょうねぇ?エクストラロードだとエアを大目に入れないといけないので、その換算が面倒なんですけどね。
一度履き替えたらドライでもなかなか戻せませんものね。
買った時ですでに倉庫落ちだったんですかぁ。製造年が2005年なのに今でも使えるって凄い!
ピレリって住友ゴムが作ってたんですか。という事は日本製なんですね。
確かに、そういう経験が有ると不安無く購入する事が出来ますよね。ピレリのタイヤって高いイメージがありますが、そういう安心感が有ると高くても買っちゃいますよね。じっくり探すのも楽しいですからね〜。(^^;
2017年3月29日 7:19
若干、内べりですか!?
まだプラットホームが出てないので、もう1シーズンは大丈夫!?いつも雪道ならダメなんでしょうけど(^^;
コメントへの返答
2017年3月31日 20:01
キャンバー付いてますからね〜
そうなんですよ。センター部はまだしっかり残っているので、なかなか捨てられなくて…でも、雪道はアウトですね。(^^;
2017年3月29日 10:32
ロータスヨーロッパ・・・
「サーキットの狼」~「スーパーカーブーム」世代の私には、たまらない車です。
まだ近所でも見かけるのには驚きますが、「名車」というにふさわしい車ですよねぇ。。。
コメントへの返答
2017年3月31日 20:03
ロータス・ヨーロッパは確かにサーキットの狼では大切なポジションですよね。
たまらないですよね。
けど、運転するのも大変そうだし、維持するのも大変そうですね。(^^;

プロフィール

「今日から阪急百貨店で開催される「タミヤホビーワールド2025in大阪」に行ってきました。しかし、例年と比べてスペースが大幅に縮小され、アウトレットコーナーは壁面に1m程しか無く全くの無駄足でした。イベント情報をよく見るとアウトレット販売は無いと書いてました。良く見ろよ!>自分」
何シテル?   08/13 10:35
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation