• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月28日

お騒がせ致しました

お騒がせ致しました 既に、お友達には毎日朝昼晩と『何してる』でしょうもない病院食の画像をUPしてお騒がせしていましたが、実は、10月30日の飲み会のお店でちょっとやってしまいました。
それは、お店の中の廊下が少しだけ傾斜している所があったのですが、それを忘れて足を踏み出した為、足首がクネッとやってしまい、泣きそうになりながら足をかばって帰路につきました。
しかし、最寄りの駅で地下鉄を降りたあと、自宅までとてもじゃないけど、歩けない・・・って事で、タクシーで自宅まで送ってもらいました。

そして、あまりに痛いので翌日に近所の総合病院に行きました。

すると、『骨が折れてますね〜』と言われて、自然治癒に任せるか手術を行うか2つの方法が有ると説明がありました。
自然治癒なら2ヶ月、手術なら感染症等のリスクはあるけど、1ヶ月で治るという事で、とりあえず自然治癒で・・・って事で、ギブスをして松葉杖生活になりました。

実は、この判断が失敗でした。

というのも、ギブスをしても足を床につけてはいけない『免荷』という状態で2ヶ月過ごさなければならないというのが思った以上に大変だという事です。
何故かというと、両手で松葉杖により体を支えなければならないため、他に物が持てません。
つまり、台所で食事を作っても、それをリビングに運ぶ事すら出来ないのです。
当然、洗濯物を干す事も出来ません。

とりあえず、1週間過ごしましたが、とにかく大変でとても2ヶ月もこの生活は無理!って事で、手術で早期復帰を目指す事にしました。そして、手術するなら家族の居てる実家の近くの病院の方が良いという事で、11月7日に娘に迎えに来て貰い、11月8日から入院して翌日に手術してもらいました。
そして、2週間ちょっとの入院生活の後、11月25日に退院してきました。

現在は、稼働範囲を制限するサポータをしている状態で100%の体重を掛けても良い状態になっています。
つまり、もう松葉杖は不要で殆ど普通に歩ける状態になりました。

という事で、今日はリハビリがてらちょこっとドライブです。

甲寿橋上のバイパスから望む紅葉・・・


入院している間に一気に下界まで紅葉が広がりましたね。

稼働範囲を制限しているサポータのせいで、ヒール&トーは出来ないのですが、とりあえずアクセルとブレーキは普通の人並には踏めますのでツーリング速度で東六甲〜西六甲ドライブウェイを快走し再度公園へ!

再度公園の紅葉は殆ど終焉になっていましたが、ほんの少しだけキレイな紅葉を見る事が出来ました。


しかし、紅葉の本番は麓に降りてきているので、六甲で言えば表六甲が一番キレイですね。




今回、表六甲を下ってしまったのですが、上りの方がキレイでしょうね。

明日・明後日はお天気が悪いみたいなので、金曜日か土曜日にリベンジしようかな?(^^;

ちなみに、トップの画像は再度公園の紅葉でした。(^^)p

2週間ちょっと、お騒がせ致しました。
そして、病院食ばかりの『何してる』にイイねを押して頂いた皆さん、ありがとうございました。
ブログ一覧 | お山 | 日記
Posted at 2017/11/28 21:13:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

この記事へのコメント

2017年11月28日 21:20
こんちゃ♬
おかぃさんが見れなくなるんすね?残念です。

宿題溜まってますねぃ?
コメントへの返答
2017年11月29日 8:31
こんちゃ♬
え〜、もっと見たいですか?(大汗)

ですね。まぁ、気長に待って下さい。(汗)
2017年11月28日 21:26
ヤレヤレですね。

どうなる事かと思ってました。
年取ったら気をつけないとですね。

私も今、右脚と左手を傷めてて
リハビリ中です。

コメントへの返答
2017年11月29日 8:33
本当、ヤレヤレですね。(^^;

ご心配をお掛けし、申し訳ありませんでした。
そうですね。歳を考えないとね。(汗)

あらら・・・。頑張って治さないと、楽しく走れませんもんね。(^^)p
2017年11月28日 22:19
こんばんは。
ヒロさん、お帰りなさいませ。
サポータをされているとは言え、もう普通に歩けるんですね。
更にドライブウェイを快走されたようで、!(◎_◎;)です。
あまり無理はされませんように、お気を付けください。
コメントへの返答
2017年11月29日 8:36
毎度ですっ。
ただいま〜、です。
勿論、全く痛みが無い訳では無いですが、一応慎重に…なら歩ける様になりました。
運転していた方が痛みは少ないですね。多分、心臓との位置に寄るものだと思います。
そうですね。折角治りかけている所で無理して悪化したら話になりませんからね。(^^;
2017年11月28日 23:01
ヒロさん、骨折されていたんですね。
私は、突き指でもしかしたら小さな骨折などしたことがあるかも(指が少し曲がっています)しれませんが、ギブスには一度のご縁もありません。

そもそも、関節が異常に柔らかいので、この歳になっても背中で手が指くらいまでは楽に重なります(若い頃は、手のひらを握ることができた)し、座禅の形ができるどころかそのまま膝が前に出るまで引っ張ることもできるほどなので、人生の中で捻挫をしたことがありません(脱臼は2度経験してますが、その状態になっても捻挫の症状は出ませんし、自力で直して医者にも行ったことがありません)。

その結果、ひどく捻っても骨に負担が来ないので、骨折もすることなく「いてててっ!」と感じてもそれでおしまい。
足首を捻ってもそのまま普通に歩行しちゃえるので、捻挫も骨折も無しってことで生きてきました。

治ったと思って、無理しないように、しっかり養生してリハビリして復活も目指してください。

もういい歳になって来てるんですからって、私の方が歳よりでしたorz
コメントへの返答
2017年11月29日 8:55
そうなんですよ。お恥ずかしい話です。
へぇ〜、そうなんですか。でも、骨折なんてしないに越したことは無いですよね。
ギブスは人生で二度目になるのかな?でも、こんな重症は初めてでした。(^^;

生まれつき、関節が柔らかいのは羨ましいですねぇ。私なんて若い頃から関節が硬く、前屈で床に手は届かないし、足首も固い為、いわゆるヤンキー座りが出来ません。
多分、足首の可動範囲が狭いからなんでしょうけど、地面に足をベタっと付けると後ろに倒れてしまうんですよね〜
だから、和式のトイレとかだと結構辛いんですよね〜(大汗)

体が柔らかいのは羨ましい限りです。
私もひねった時は「いてててっ」って感じで、捻挫かな?と思っていましたが、まさか骨が折れているとは…(汗)。
でも、歳をとるとだんだんと硬くなってきますので、お気をつけ下さいませ。

そうですね。無理したらダメですよね。しかし、しっかりリハビリしないと弱っていた筋肉が元に戻りませんからね〜(^^;

そうですね。もう若く無いですから、焦らずじっくり治して行きたいと思います。
2017年11月29日 6:57
退院おめでとうございます。
やっぱりロドバカには間に合いませんか?
コメントへの返答
2017年11月29日 8:56
ありがとうございます。ヒール&トーが出来ないので、まだ無理ですね〜(^^;
2017年11月29日 7:05
無事、退院どすね!
酒の席でしたか(^_^;) もちょっと安静してくださいな♪
コメントへの返答
2017年11月29日 9:11
やっと退院出来ました。(^^)p
そうなんですよ〜。お恥ずかしい話です。
昨日は、帰ってから安静にしてました。(汗)
2017年11月29日 20:58
ヒロさんお疲れ様です(^^)
私も10月11日にちょっとした不注意で右足を捻り ジョーンズ骨折と診断されました。3年前に左足 そして今回は右足(笑)

整形外科の先生に 自然治療なら6W~8W もしくは手術をするかとの事でしたが前回 自然治療で6Wでギプスが取れたので今回もそうして 本日やっとギプスが外れました。

幸い 4週間ほど松葉杖利用で職場に通い通勤や得意先訪問は部下の助けで何とかクリアしました。

足を完全に設置してはダメとは言われなかったのが幸いでした。

これからは慌てないようにします・・・

まだまっすぐ歩けないですが年内には完全復帰を目指して頑張ります。

ヒロさんも入院生活は大変だったと思いますが お互いに頑張りましょうね!
コメントへの返答
2017年11月29日 23:45
お疲れ様です。
あらら…同じですね。
ジョーンズ骨折って変わった名前ですね。左をやって次は右ですか…(汗)

やはり自然治癒だとその位掛かるんですね。しかし、自然治癒で治されましたか〜
6Wでもギブス生活は結構たいへんですが、良く耐えましたね〜(^^;

凄い。松葉杖で職場に通うなんて、私には無理でしたね〜。とても、通勤にも耐えられませんでした。

あっ、なるほど。かかとで体重を掛けられたんですね。

そうですね。

お互い、無理をしないでしっかり完治を目指しましょう!(^^)p

こんな長期は初めてだったので、なかなか大変でした。(^^;
2017年11月29日 21:16
お帰りをお待ちしております^^
コメントへの返答
2017年11月29日 23:45
ありがとうございます。
2017年11月29日 22:19
退院おめでとうございます㊗️
長いのでとても心配してました!

私も🍺やワイン飲みすぎて
ついついゴロンと転倒したことがあります(#^.^#)

コメントへの返答
2017年11月29日 23:48
ありがとうございます。
お騒がせ致しました。

歳をとると酒に弱くなってダメですね。
これからは飲み過ぎに気をつけたいと思います。(^^;

プロフィール

「今日から阪急百貨店で開催される「タミヤホビーワールド2025in大阪」に行ってきました。しかし、例年と比べてスペースが大幅に縮小され、アウトレットコーナーは壁面に1m程しか無く全くの無駄足でした。イベント情報をよく見るとアウトレット販売は無いと書いてました。良く見ろよ!>自分」
何シテル?   08/13 10:35
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation