• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月07日

初めての海外、初めての台北・・・

初めての海外、初めての台北・・・ 実は、この歳になるまで全く海外には行った事がありませんでした。

そして、一生海外に行く事も無い!という事で、パスポートも取得していませんでした。

だが、しかし!

今年の社員旅行は海外に行くというではありませんか!

特に海外に興味があるわけじゃないので、今年は不参加にしようと思ってました。

ところが、ボソッと家族にそれを伝えたら、嫁さんも娘も行きたいって言い出したのです。
そう、私の会社の社員旅行は家族もOKなんですね。

さすがに、家族は行って本人が行かないわけにはいきません。

仕方なくGWにパスポート申請を行い、急遽パスポートを取得したのです。

で、旅立ちは家族と一緒という事で、前日に自宅に戻り関空からの出発です。

飛行機はEVA航空。エアバス A320-300 って座席後ろのポケットに書いてました。


座席に添付されていたのが、映画やドラマを見る時に使うヘッドホンなんですけど、これって使い捨てなんでしょうね。なんか、すごく勿体無いな〜。


あと、驚いたのが機内サービスの食事が運ばれてきた時でした。
なんと、ナイフやフォークが金属製なんです。


飛行機って極力重量をへらす努力をしている筈なのに、金属製のフォークなどを使うとは驚きです。

台北に付いたら、そこからは専用車で市内観光で故宮博物館に移動しました。
これ



が有名みたいですが、実際台北の歴史とこの2つを見ただけで終わっちゃいました。

で、その後は晩ごはんです。
台北に居る間このビールが常にテーブルに並んでいましたが、有名なんでしょうか?

味は非常に軽く飲みやすかったです。

ちなみに、バスの中で水が配られましたが、そのラベルがこんな感じに歪んでました。

日本だったらありえないですね。(^^;

この晩ごはんの後、オプショナルツアーで台北101の展望台に登るつもりでした。

しかし、専用バスに乗って台北101に向かう中で、「入館時間を過ぎたので、入れません」と!
しかも、バスに乗る時には既に時間を過ぎていたというではありませんか!
天下のJTBが何やっとるんじゃ〜〜〜〜!

という事で、台北101の前まで行ってそのままホテルに帰る!っていうので、私はその場で下ろしてもらい、少し離れたところで写真を撮ったのがトップの写真です。
非常に空気が澄んでいて、てっぺんまではっきり見えたので、きっと展望台からの景色は良かったんだろうな〜と思うと、残念で仕方ありません!
その後は地下鉄を乗り継いでホテルに戻りました。

二日目は朝から雨!
この日は十分でのランタン飛ばしと九分の散策でしたが、どちらも雨の中・・・う〜ん、残念。




三日目はパイナップルケーキ作り体験と工場見学、ショッピングです。


すぐに2階に通され、手を洗いテーブルにつくと前に材料が既に用意されてました。


手でコネコネして細長く伸ばした後切っていきます。


皮になる材料の中にパイナップル餡を埋め込んでクルクルします。


出来るだけ同じ大きさになるようにしたのですが、それは失敗でした。



型に詰めるのですが、形によって容量が違うんですね。

その後は工場見学をして1階でショッピングして時間を潰します。
時間を潰すというかクッキーを焼き上がるのを待っているって感じでしたね。(^^;

その後、空港に移動してもう台北旅行も終わりです。
帰りもEVA航空でした。

で、関空に戻ってきたあと、そのまま関空特急はるかに乗って新大阪に行き、新幹線で名古屋に戻ってきました。


多分、1日の移動距離としては過去最高だし、今後もこんな移動距離は出ないだろうな〜(^^;

長々と書いてしまいましたが、ここから車に関係した内容をば。

まず、台北の交通事情ですが、日本と違ってかなり強引だな!という印象を受けました。
ガンガン頭を突っ込んできます。しかし、それを予想しているのか急ブレーキはあまり踏まないみたいで、当たる寸前でパスして行きます。
私には走れないですね。(^^;

あと、台北は日差しが強いのか、ガラスが真っ黒な車が多かったです。
日本と違って、運転席や助手席も黒いのでビックリしました。

今回利用した専用バスはボルボ社製のハイデッカーだったのですが、なかなか派手ですね。




驚いたのは、車体メーカーの広告もしっかり入っているところ。

日本ではありえないですね。

今回のバスは日本から見れば十分派手なんですけど、他の観光バスはもっともっと派手派手でした。

そして、日本と決定的に違うのが、非常口です。
日本のは後部にドアが設置されているのですが、台北のバスは違いました。

これ、天井に付いてるんです。どういう時にこのドアを使うんでしょうか?

あと、左右はこんな風になってました。

ガラスの横にはハンマーも設置されてました。
そう、ガラスを割って退路を作るみたいなんです。
左右にあるので、片側に壁があっても反対側を破って避難する事が出来るというのは良い考えですね。

信号はこんなふうに青に変わるまでの秒数が黄色の位置に表示されてました。

これ、いいアイデアですね。
これがあると、直爻する信号を見て発進待機する必要ないですもんね。
日本もこんな信号が増えると良いですね。

最後に歩行者用の信号が面白かったので、ちょっとだけ動画を撮ってみました。


長々と書いてしまいましたが、最後までありがとうございました。(_O_

【追伸】
 職場のメンバーに、お土産としてパイナップルケーキを買って帰ったのですが、その買ったものより、自分がコネコネしたケーキの方が美味しかったのはどういう事なんだろ?(^^;
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2018/11/08 00:10:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2018年11月8日 13:04
こんにちは♪台湾良いですね♪
金属の食器って、ビジネスクラスじゃないかな?
ナイフなんて、エコノミーでだしたら危険かも。

写真も懐かしいです。台湾は、40回くらい行ったので、ふるさとみたいな感じです♪
コメントへの返答
2018年11月8日 23:04
コメント、ありがとうございます。
いやいや、社員旅行なのでエコノミークラスなんですけどね〜(^^;
確かに危険といえば危険ですね。実際、帰りはキティちゃんのプラ製でした。(^^)

40回とは…大ベテランですね。楽しんで貰えたみたいで良かったです。(^^)p
2018年11月8日 16:30
使い捨て風のイヤホンは、使い捨てではありません。
洗浄して、何度も使います。
ところで、海外旅行は、初めてだったんですね。
私も多くは行っていませんが、一応新婚旅行で、豪華ハワイ旅行(35年以上前で一人40万円くらいで、観光はバス乗車ではなくリムジン空港に迎えに来て、即ホテルまで運んでくれて、その日は自由時間でのんびりし、翌日の朝そのリムジンが迎えに来て観光地では運転手さんが写真を撮ってくれるのが一回目、2回目は子供がまだできてないんでサンフランシスコ・ロサンゼルスからハワイって言うのに行って、ハワイ便は観光旅行で浮かれるアメリカ人と一緒に乗ったもので、3回目は義理のおばあちゃんも連れてハワイに行ったくらいで、東南アジアは一度も行ってません。
家内は友人と韓国や台湾や東南アジアに最近は行ってましたが、私はその間、ロードスターで国内旅行ばっかりしてました。
コメントへの返答
2018年11月8日 23:26
あれ?そうなんですか?でも左右のケーブルが根本までくっついていたので、ビビ〜って裂いて自分の好みの長さにして使ったんですけど、あれってまた復活するんだろうか???
そうなんです。初めてだったんです。
新婚旅行はハワイですか?それは本当に豪華ですね〜。私は北海道でした。舞鶴まで走りフェリーで北海道入りして約10日間転々と観光してました。
昔はナビなんてなかったので、地図帳を頼りに走ったのですが、本土(近畿地方)と北海道では縮尺が違っていたのですが、それを知らずにここまで走れるだろう・・・とルート計画を立てたのですが、実際にはかなりの距離だったので、結構走りっぱなしだった記憶があります。
ハワイに比べたら台湾は近いですね。
飛行時間も3時間弱だったので、意外と近いでしょ?
ロードスターでの国内旅行も十分良いですよね。私もロドで走り回っている時の方が好きです。(^^;


プロフィール

「点数、教えて貰いました。97点だった様です。いやぁ、良かった良かった!」
何シテル?   08/08 15:48
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation