• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月31日

時計の移設

時計の移設  以前購入していた「FiZZ-790」の移設を行いました。
 というのも、電源ケーブルの長さが足らず、シガーライターまで届かなかったのと、Aピラーを外さないと綺麗に処理出来なかったので、今まではセンターコンソール奥に仮置きしていました。
 しかし、配線がみっとも無かったし、時刻も見難かったので、やはり本来の位置に・・・という事で、写真の位置に設置する事にしました。

 電源は以前取ったヒューズ電源から配線コネクタを使って分岐させました。

 ただ、線が非常に細かったので、何回も折り返して少し太くしてカシメました。

 配線はAピラーを外して処理したので、目立たず綺麗には出来たと思うのですが、二つ失敗。

 一つは照明がフロントガラスに少しだけ反射するんですね~。これは何とかしなければ。
 もう一つは、外気温度計の取付け位置が無く結局、エンジンルーム内のフロントボンネットオープナーのすぐ横に貼付けました。
 エンジンの熱が伝わりそうな気もするけど、どうしても外気が入る下周りまで持って行くルートが見つけられませんでした。(残念)

 さて、もうすぐ2007年が終わります。

 また、来年も宜しくお願い致します。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/12/31 23:38:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

0810
どどまいやさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年1月4日 15:45
はじめまして。
この製品、気になっていたものの 取り付ける位置が見当たらずにいました。
この位置なら視界の妨げにならず、スッキリ収まっているように見えますね。
ところで 電源配線は、どこを通されましたか?
私は 外気温センサー を、エアクリーナーボックス内に取り付けて「吸気温」を計りたいと思います。
コメントへの返答
2008年1月4日 20:47
mdlyさん、はじめまして。

場所的にはベストだと思っています。
ただ、枠が銀色なので、ガラスに少し反射するので黒い厚紙でバイザーみたいな形の物を付けようと思っています。

電源配線はフロントガラスとダッシュボードの隙間に押し込みましたので殆ど見えません。
また、Aピラートリムを外して埋め込んだので、線が見えるのは、時計からフロントガラスまでの数cmだけです。

エアクリ内ですか。それは良いですね~。
そのアイデア、頂きました!(^^)
エアクリ内だったら、比較的外気温に近いし、外気温センサーのケーブルも細い為、簡単に入れられますね。

という事で、早速取付けちゃいました。

素晴らしいアイデア、ありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

プロフィール

「今日から阪急百貨店で開催される「タミヤホビーワールド2025in大阪」に行ってきました。しかし、例年と比べてスペースが大幅に縮小され、アウトレットコーナーは壁面に1m程しか無く全くの無駄足でした。イベント情報をよく見るとアウトレット販売は無いと書いてました。良く見ろよ!>自分」
何シテル?   08/13 10:35
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation