• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2014年05月08日 イイね!

欠点を一つづつ・・・(猛ドラ17)

前回の猛ドラ16は残念ながら一次予選に落ちてしまい、走る事が出来ませんでした。
でも、せっかくなので朝から参加したのですが、その目的は上手い人の横に乗る事でした。

そして、色々な方の横に乗せて頂きました。

そこで感じたのは、自分の走り方の甘さでした。
具体的に言うと、複合コーナーやS字の様にすぐ次のコーナーが迫っている時は普通のワインディングの様にハーフスロットルで走っていたのですが、上手い人の横に乗ると「えっ?ここで加速するの?」っていう所がいくつもありました。

実際に、データロガーを付けさせて頂いた方のデータを解析しても、その加減速はしっかりデータに表れていました。

そして、先日の日曜日に行なわれた猛ドラ17では調べた事を実践して積極的にアクセルを踏む様にしました。
その結果、しっかりタイムに表れました。
勿論、ニュータイヤの効果もありますけどね。(^^;

でも、まだまだ改善の余地はありますね。

今回はスーパー金巧ののっちさんにドライブして頂いたので、その時のデータと比べてみるとそのポイントが幾つも見つかります。

[速度/前後G/横Gのグラフ]


[走行ライン]


という事で、あら探しをしてみましょう。
赤がのっちさん、青が私です。

A.まずスタート時の加速がとろいですね。もう少し、エンジン回転数を上げてホイールスピンギリギリで加速するとあとコンマ1程タイムアップ出来そうですね。

B.第一コーナーからおむすび手前の1本パイロンまでの僅かな部分。ここでもしっかり加速してますね。そして、すぐにブレーキングしてパイロンをかすめてます。

C.おむすび部分。私は速度落とし過ぎですね。その後の加速は私の方が速いですが、もし落としすぎなければ、ここでもコンマ1秒位タイムアップ出来そうですね。

D.橋渡りから高速スラロームの飛び込み。減速し過ぎですね。ここでもコンマ数秒ロスしてますね。

E.ここが実は私苦手なんですね。高速コーナーで路面が畝っているという事で、どうしても振られるんですよね。なので、のっちさんの様にパイロンギリギリを掠める事がなかなか出来ないんですよね。しかも、のっちさんはここでもしっかり減速して加速してるし・・・

F.Zターンへの入口ものっちさんはしっかり加速してますね。(^^;

G.Zターンの2本目から3本目のあの短い区間でも加速〜減速してますね、のっちさんは。

と、こうやってデータを見ると、まだまだ加速が足らないですね。
次はもっと積極的にアクセルを踏んで、そしてパイロンにぶつけるつもりでインを攻めたいと思います。

この欠点を全て克服すれば50秒切りも夢では無いな〜(^^;

貴重なデータを取らせて頂き、ありがとうございました。>のっちさん。
関連情報URL : http://modora.jp/
Posted at 2014/05/08 22:43:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年05月05日 イイね!

ベストタイム更新!(猛ドラ17)

ベストタイム更新!(猛ドラ17)昨日、5月4日は舞洲で猛ドラ17でした。

今回は、ニュータイヤ+αで武装してベストタイム更新を狙っていた訳ですが、今回からコースが少し変わって2013年度のコースと微妙に違うので、同一比較は出来ませんが、他の方のタイムを見ると2013年度のコースと殆ど変わらない様なので、まぁ同じ基準で考えましょう。(^^;

以前は225/50R16のZ2でした。
で、今回は215/45R17のZ2☆という事で、サイズはワンサイズ狭くなりましたが、足回りは軽量化されているので、その効果がどの位出るかとても興味ありました。

走った印象は、やっぱりグリップが高いのですが、滑らすとちょっとグリップが抜けちゃうみたいですね。

という事で、ガンガン走ります。(^^;

1枠目:52.629, 50.677, 51.119, 51.630
2枠目:51.172, 50.956, 50.864, 50.469
そして、タイムアタック!
残念ながらタイムが聞こえなかったので、この2本のタイムは公式発表を待ちましょう。

お昼を挟んでから3枠目でのっちさんにドライブしてもらいました。
3枠目:52.097, 50.679 (私)
続いて:52.127, 51.255 (のっちさん)
という事で、なんとかオーナー殺しは阻止出来ました。(大汗)

この時のGPSロガーのデータがコレです。(どちらも2本目)

まだタイムアップの余地は有りそうですね。

ちなみに、トップ画像のGPSロガーデータは、私のタイムアタックで記録したこの日のベストタイムとのっちさんのクルマに付けさせて頂いた時のデータを重ねたものです。
これを見てもまだまだタイムアップの余地は有りそうです。
というか、50秒切りも夢では無いかも・・・(大汗)

でも、次は9月という事で、タイヤのおいしい所は終わっちゃってる様な気がするので、さらにタイムアップは厳しいかも・・・出来るだけ温存しないと。

この後、以前履いていたZ2-225/50R16のタイヤをリアに履いて定常円の練習をしましたが、なかなか上手く回れません。もっと練習しないと。
そして、そのタイヤのまま4枠目を走ったのですが、とにかくリアが粘らず全然踏めませんでした。
1本目は54.410、2本目はスピンして終わっちゃいました。(^^;

やっぱり、Z2の使い古しのグリップはかなり劣りますね。

あと、のっちさんのNCのステアリングも握らせて頂きました。NS-2のグリップにはなかなか慣れずのっちさんのタイムには及びませんでした。(^^;
しかし、よくあのタイヤで50秒台出すなぁ〜と感心してしまいます。

で、今回はこんなステッカーを頂きました。


スタッフの皆様、そして参加者の皆様、ありがとうございました。

【おまけ】
NC1のRHTが3台も揃うのは珍しいよね。しかも、3台ともNC1.5という・・・(^^;


14本走った後のリアタイヤ。センターにある3つのサインの一番浅い奴が無くなりかけてます。


お昼すぎに見られた変わった雲。これ、なんと言う名前の雲なんでしょう?
関連情報URL : http://modora.jp/
Posted at 2014/05/05 12:14:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年03月12日 イイね!

猛ドラ宿泊宴会

猛ドラ宿泊宴会今度の猛ドラ、残念ながら参加出来ませんが、せっかくなのでカメラマンとして顔を出そうかと思ってます。
ついでに、いろんな方の助手席に乗ってデータ採取なども出来れば・・・と企んでます。(^^;

で、猛ドラ後に宿泊宴会なるものが有る様ですが、皆さんどうされます?

ロッジは確保されている様ですが、食事は全く無い様なのでどうするんだろ???って思うんですけど、皆さん参加されるなら私も参加しても良いかな?なんて思っているのですが、いかがでしょう?
Posted at 2014/03/12 23:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年03月07日 イイね!

不覚。。。


今日は猛ドラFINALの申込の日でした。

ちょうど、私は名古屋から大阪に向かうバスの中。

あと5分で申込開始時間になるところで...Zz....

そう、不覚にも眠りに落ちてしまったんです。

で、ふと気が付くと、22:01!!!

慌ててスマホで申込ページを開くと、まだ申込リンクが生きていたので、クリックして個人情報を書き込みますが、なんせ小さい画面なので、間違えない様に慎重に入力して行きます・・・

で、申込ボタンを押してひと安心して、また眠りについたのですが、、、なんと情報入力中の20:02に満員御礼になってしまっていて間に合わなかったみたいです。(x_x)

せっかく、帰省タイミングをこの日に合わせたのに・・・ショック!(T_T)
Posted at 2014/03/07 23:44:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年01月12日 イイね!

猛ドラ14に参加してきました

猛ドラ14に参加してきました昨日、寒風吹きさらしの中、舞洲で行なわれた猛ドラ14に参加して来ました。

タイヤは残溝1mmと申告していましたが、実際にノギスで計るとスリップサインまで約2mm。
新品の深さは約8mm程有ると思うので、1/4の状態です。

町中やワインディングでもグリップ感はかなり減っていたのですが、寒空の元路面温度が低い事もあり、発進すら気を使わないとホイールスピンして前に進まない状態。
勿論、コーナーもズルズルでクルマ全体が外へ外へ流されて行きます。
今回、スタート直後のコーナーでスピンする人が多かったけど、これも路面温度の低さなんでしょうね。

そんな状態で午前中の非公式ベストは52秒314。

夕方になると走り難いという事で、お昼にタイムアタックが行なわれましたが、1本目はタイヤが冷えて全然食わないので、タイヤを暖める事に専念し、2本目に挑んだけど、なかなか上手に走れず52秒731。

全然ダメです。

午後も2枠有ったので、色々研究しつつ走ってみたけど、午後のベストは52秒546。

ダメですね〜

やっぱり、溝の少ないすり減ったタイヤでタイムは出ないんでしょうか?

でも、とみー君はすり減ったタイヤで自己ベスト更新で巧認定を取ったし、他の方も大量の巧/赤巧/金巧を取られていたので、寒い割に意外とコンディションは良かったのかも知れません。

という事は、やっぱり腕なんですね。

ちなみに、トップ画像ですが、赤が私のベスト(52.314)で、青がのっちさんのベストタイム(50.155)時のライン取りです。
一部ラインが暴れている所が有るのは、GPSを貼付けた場所がフロントガラスだった為、正しくGPSを捕捉出来なかった可能性があります。おむすびから先の部分でライン取りが大幅にずれているのはそのせいかも知れません。

という事で、データの信頼性に若干の疑問はありますが、せっかく採取したデータなので、とりあえず解析してみます。

おむすび前までのセクター1、3本スラローム後の橋渡りの中間までのセクター2、ゴールまでのセクター3と勝手にエリアを分けてそれぞれのタイムを比較してみると、
セクター1:約0.7秒
セクター2;約0.8秒
セクター3:約0.9秒
といった感じになりました。(差を加算すると微妙にタイムが合わなくなるのはスタートライン/ゴールラインの位置が正確では無いからです)

おむすびと最後のZターンをもう少しうまく処理すれば、まだまだタイムアップ出来そうですね。

盲点だったのはおむすび前と最後の橋渡りでの加速とブレーキングが私と全然違っていたので、次回はその辺を改善して行きたいと思います。(^^;

寒い中、準備/運営して頂いたスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

そして、貴重なデータを取らせて頂いたのっちさん、ありがとうございました。

次回は3月という事で、それまでにイメージトレーニングをしておきます。(^^;

最後に、今回のっちさんのクルマにデータロガーを付けさせて頂いたのですが、5MTと6MTの加速が良く判るデータが取れましたので載せておきます。


5MTと6MTのシフトポイントが良く判ると思います。
ちなみに、この猛ドラのコースでは5MTの方が有利ですね。
特に3本スラローム〜橋渡りと最後のZターンからゴールに掛けて、6MTだとシフトアップしようか悩んでしまいますが5MTだとそのまま行けそうです。

レブリミッターを500rpm程上げればローギアードな6MTの方が有利になるかも・・・(大汗)
関連情報URL : http://modora.jp/
Posted at 2014/01/12 13:04:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「暑いので、Dで涼んでます。ってのは冗談で所有権解除の書類で不足が合ったと言う事で書類を持ってきた所です。」
何シテル?   08/24 13:18
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation