• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

毎月第3土曜日はトミカの日!

毎月第3土曜日はトミカの日!毎月数台発売されるトミカですが、その中には初回限定カラーのモデルが時々発売されます。

そして、今月のトミカは、
No.1 日産エクストレイル 消防指揮車
No.21 アバルト 124 スパイダー
なんですけど、この21番のアバルト124スパイダーの初回限定品が右側のモデルになります。

しか〜し、良く見ると今回は色だけではありませんでした。

派手なカラーリングだけでなく、フロントにはフォグランプが取付けられ、ルーフにはエアインテークまで付いているじゃありませんか。


よく見ると、パッケージのタイトルも『アバルト124ラリー』ってなってるじゃないですかっ!

これ、初回限定じゃなくて、プレミアムで出しても良い位ですね。

ちなみに、これは完成形でありません。

パッケージの中にこんなステッカーが入っていました。


このステッカーを自分で貼って、初めて完成形となるようです。
しかし、こんなステッカー、子供には難しい様な・・・

どう考えてもマニア向けって感じですね。(^^;

ちなみに、来月はBRZだそうです。

おまけ

芦屋市の岩園小学校から芦屋霊園に向かうさくら参道には両側に桜の木が植わってます。


しかし、木が大きくなって道路に被さってきて走行する車と接触する様になったのと木が老朽化してきて倒木の恐れが出てきた事から伐採するとか。

ちょっと残念ですが仕方ないですね。
Posted at 2017/04/15 20:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2017年03月13日 イイね!

やっと完成・・・

やっと完成・・・今年に入ってから初めたプラモデル作りですが、やっとリハビリがてらに手掛けた4台が完成しました。

昔(30年以上前)は近所のオモチャ屋にはタミヤのエナメル塗料位しか売ってませんでしたが、今は水性塗料等もあり、シンナーの匂いが充満するといった事が無いので、助かります。

しか〜し、車のボディ用にこの水性塗料はダメですね。

1週間以上乾燥させてもボディを握ると指紋の跡が付いたり、マスキングをしようとマスキングテープを貼ると、表面がムラムラになったり・・・

結局、ボディはラッカー系が良いみたいですね。

面相筆も使い慣れていないので、なかなか綺麗に濡れなかったりと、出来上がりレベルはかなり酷い状態ですが、まぁ初めてで上手く行くわけ無い訳で、今回の失敗を糧に次の制作に役立てたいと思います。

ちなみに、ボディはエアブラシで塗りました。(^^;

あと、ボディ全体にはクレオスのスーパークリアを塗ってみました。
ただ、研ぎ出しまではやってません。

研ぎ出しは次の制作で挑戦してみたいと思います。

一応写真をフォトアルバムにUPしておきました。(^^;
Posted at 2017/03/31 00:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2017年01月29日 イイね!

初めてのプラモデル…

初めてのプラモデル…名古屋に来てからすぐの頃、ある模型屋さんでNCロードスターのプラモを見つけて思わず買っちゃいました。しかし、最後に作ったのは30年以上前の頃で、その時は缶スプレーと筆塗りでしか作ってませんでした。
しかし、この名古屋では缶スプレーを行う様な場所も無いし、シンナーの匂いの充満する部屋での塗装というのも嫌だな〜という事で、ずっと積んだままにしてました。

しかし、去年お友達に「静岡ホビーショー」に連れて行って貰った時に面白いモノを見つけました。

それは、『1/32 オーナーズクラブ』というシリーズのプラモデルです。

自動車のプラモデルは一般的に1/24のサイズなんですけど、これは1/32とすこし小ぶりで、部品数も少なくお値段が安い!
なんと500円で売ってたんですよね。
部品数も少なく組み立てが簡単そうだったので、リハビリに良いかな?と思って買っちゃいました。

しかし、ボディを筆塗りというのはやはり難しいので、いつかはやってみたかったエアブラシでの作成を考えていました。
そして、その為のスプレーブースの作成とかすこしづつ準備してやっと先日1台目のキットが完成しました。

全く初めてでは無いですが、30年以上のブランクが有るという事で、初めてと同じ様なもんですね。

勿論、完璧になんて出来ません。あちこちで失敗がありました。
使用した塗料は水溶性アクリル塗料なのですが、意外と塗膜が弱く少し擦っただけで禿げてしまう事も判ったし、乾燥が遅く十分乾かさないとマスキングテープを貼ってもその跡が残るという事も判ったし、接着剤を塗装部分に塗ると簡単に落ちてしまったりという事も判りました。

また、部品を飛ばして行方不明にしてしまい、伸ばしランナーで代用した部分もありました。
まぁ、初めてなんで仕方ないですね。
この作品がベースになるので、ここから少しづつ上手く作れる様にしたいですね。













実は、この1/32シリーズはあと3台あるので、それぞれを組み立てて慣れてからNCロードスターを作りたいと思います。
あと、R32スカイラインも入手したので、こちらも時間を作って作って行きたいですね。(^^;

で、将来的には、今まで乗ってきたクルマを揃えたいと思うのですが、初代プレリュードとか初代オデッセイのプラモって無いんだよね〜(x_x)
Posted at 2017/01/29 23:55:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2016年12月25日 イイね!

これもすげ~

凄い人も居てるな~

しかし、展示前日であおの状態とは・・・(^^;









Posted at 2016/12/25 12:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2016年12月23日 イイね!

すげ~

最近、プラモの動画を良く見ているんですけど、この動画はなかなか面白かったです。

ただ、作るだけでも面倒なのに、コマ送り撮影までやっていて凄いです!(^^;

Posted at 2016/12/23 13:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

「虹~。」
何シテル?   09/05 17:31
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation