• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

今日のお届けもの

今日のお届けもの例のクラッシュの後、殆ど元通りになったのですが、一つ治っていない物がありました。

それが、時計兼温度計。

液晶は殆ど出なくなっているし、外気温時計が "---" 表示のまま。

液晶表示が薄いのは電池が無くなっているからかな?と思って新しい電池を入れてみたのですが、外気温度は表示されないまま・・・
しかも、時々液晶が薄くなるではないですか。

どうも、外気温時計に不具合が発生してその為異常電流が流れているみたい・・・

って事で、諦めて新しい時計を購入しました。

買ったのは、同じシリーズのより新しいモデル。
こちらの方が消費電力が少なく、バッテリーの持ちが良いという事で、金曜日にアマゾンで注文しました。
いやぁ、早いですね〜。もう届きました。


という事で、今度の土曜日に戻るので取り付けようとっと。(^^)p
Posted at 2012/03/04 22:38:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年03月03日 イイね!

チューニング計画...

チューニング計画...クルマに乗れない休みはいつも悶々としているのですが、何気なくWebをウロウロしていたら、いろいろ欲しくなる物が・・・

という事で、ちょっと今後のチューニング計画について考えてみました。

まず、最初はこれ(←)ですね。

そう、エキマニです。私の中ではやっぱり4-2-1が良いなぁ…という事で、マキシムワークスのエキマニを考えています。



で、次はホイール。

写真のはRAYSのRE30なんですけど、実にこれに決めた訳ではありません。
っていうかこのモデルには16インチモデルが無いので、論外ですね。(^^;
やはりタイヤは今後も16インチにしようとしているので、まぁ適当に物色しておきましょう。

で、次はシート。

こちらも、これに決めた訳では無いです。
私は背が低いので、レカロのシートだとシートベルトホールの位置が高いのでちょっとな〜って思うんですよね。

まぁ、こちらも時間を掛けて探しておこうかな?なんてね。(^^;

と、色々考えてはいるのですが、どれもそれなりにお金が掛かります。

ロドスタを維持するだけでかなり苦しい状況でこんなパーツを投入するにはかなり難しいです。
という事で、少しずつ貯金していくしか無いですね。
まぁ、長期計画で進めないとダメですね〜

でも、その前に今のタイヤが無くなった時には先にタイヤを交換しないとダメだしな〜

一体何時になったら計画が進行出来るんだろ???(^^;
Posted at 2012/03/03 18:22:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年03月01日 イイね!

ドラレコテスト

先日、摩耶を走ったらクリアだったので、気持ち良く走る事が出来ました。
で、実は新しいドライブレコーダーの確認も兼ねて動画をUPしてみました。



摩耶は道幅も広く路面も綺麗なワンディングですよね!
(行き止まりですけど・・・)

で、ドラレコの性能なんですけど、、、ちょっとイマイチなんですよね〜

動画もあまり綺麗じゃないし、音声がダメダメ。
前の奴の方が余程綺麗に録れてたな〜(T_T)

って事で、音はバッサリカットして音楽を乗っけてみたのですが、長い曲が無くて・・・(^^;

でも、一応こんな風に編集とかも出来る事は確認出来ました。

P.S.で、この動画をUPするにあたり、何度も試してみたのですが、確認画面で動画を見る事が出来ず、てっきりリンクが正しく出来ていないと思っていました。でも、どうやら確認画面ではその動画が表示されないみたいです。
う〜ん、何の為の確認画面なんだろ???

アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2012/03/01 07:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年02月25日 イイね!

やっぱりこっちの方が・・・

やっぱりこっちの方が・・・低温時のグリップが悪いという事で、冬の間だけでも国産の普通のタイヤの方が安全だろう・・・って事で、1月26日に車検用のタイヤに交換したのですが、その後お山を走ってみると、滑る滑る!!!もうズルズルです。

このまま走り続けると車検用のタイヤが無くなってしまう!って事で、今日再びR-S3に戻しました。
(結局、165km程で戻してしまった事になりますね)

やっぱり、こっちのホイールの方がなんかしっくり来ます。

元々のホイールもデザインは結構気に入っていたのですが、もう今となってはこのホイールの方が我が愛車って感じになってますね〜(^^;

で、その後、お山に登ってみたのですが、路面はウエットでタイヤの温度は全然上がらず!
その為、グリップはあまり良く無くこのタイヤでもズルズル・・・

やっぱり、☆スペックの方が良かったかなぁ???(^^;


いつもの駐車場に行っても誰も居なかったので、ひとっ走り摩耶〜西〜奥再度を往復して来ました。

路面はセミウェットでグリップはイマイチなんで慎重に、でも楽しく走って来ました。

戻って来ても誰も居なかったので、ちょっと明石のショップまで行ってみました。

え?なんていうショップかって?


それは、内緒!(^^;


帰りも勿論、六甲縦断コースです。(^^)


路面は昼間より少しだけ乾いて少しだけ楽しめました。
けど、このタイヤ(VENTUS R-S3)は本当にワインディングではイマイチですね〜

ブレーキングでも結構早くロックするし、横グリップもイマイチで簡単に流れます。

なんというか、粘りが無いというか、滑りが唐突というか・・・

走っていてなんか楽しく無いですね。

やっぱり、今迄で一番のタイヤはネオバ(AD07)だなぁ・・・
Posted at 2012/02/25 23:49:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年02月01日 イイね!

回り道・・・

チューニングパーツを選ぶにも、いろいろ手順というのが有ると思いますが、その中には近道や回り道というのが有りますよね。

実は、私もロードスターに乗り始めてからいろいろ回り道をしてしまった様な気がします。

その一つがサスペンション。

NCの純正はなんともフェンダーの隙間が大きく、安上がりでなんとかしたかった!
という事で、ローダウンサス、つまりバネだけをローダウン仕様に交換した訳ですが、実はこれは失敗でした。
確かにフェンダーの隙間は減ったのですが、ハンドリングがイマイチだったんですね〜

ちょっと波打った所を走ると、急にリアが流れたりととても気持ち良く走る状況じゃ無かったですね。
止まっている所では低くて良かったのですが、走りが全然という感じでした。

で、結局車高調を購入した訳ですが、こちらはもう雲泥の差でしたね。
波打った所を走っても非常に安定していたし、コーナリングも常に安定してとても走り易くなりました。
これだったら、最初から車高調にすれば良かった!!!と思っちゃいました。

結果的にローダウンスプリングの購入は無駄使いになったという事ですね。

もう一つはマフラー。

純正のマフラーも悪くは無いのですが、高回転域がどうも辛い!って事で、知人から格安でマルラーを譲ってもらったのが、そもそもの始まり。
交換すると、高回転域がとってもスムーズに回るではないですか!

マフラーでこんなに変わるんかぁ〜〜〜って新たな発見!

しかし、隔壁が劣化しているという事で、異音が大きく、結果的に別のマフラーを購入。

次に購入したのは、籠もり音を極力消す様にチューニングを施したというショップのマフラー。

ところが、気合い入れて走っている時は確かにジェントルなんですけど、市街地で大人しく走る場合は回転数として2500rpm位をMAXに走るのですが、その時は結構音が籠って、逆にうるさい位なんです。

ゆっくり走る時に煩くて、気合い入れて走る時に静かってどうよ???

って事で、結局3本目のマフラーにバトンタッチしました。

まだ、交換して間もないのですが、このマフラーはアイドリングや市街地走行ではとっても静かです。
前のマフラーの様な籠もり音も皆無です。
しかし、踏むとチューンドマフラーならではの音を発してくれます。

お〜これですよ、これ!

私の中での理想のマフラーに限りなく近いじゃないですか!

う〜〜〜ん、随分回り道をしてしまったな〜



どちらも、初期投資を抑えるが為に、回り道(無駄な出費)をしてしまった様な気がしてならないですね〜



やっぱり、(多少高くても)最初から良いものを買っていた方が結果的に安上がりだった様な気がしてなりません・・・
そう、ことわざにある「急がば回れ」に通じるものが有る様な気がします。

過多出費分は経験値代としておきましょう。(大汗)

みなさん、これだけは言っておきます。
『走りが好きな方は、ローダウンスプリングはダメです!』(^^;
Posted at 2012/02/01 22:37:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@ヒロ@653 結局、JAFが来る迄1時間以上待たされましたが、応急修理は15分程で終わりました。流石JAF。頼りになります。(*^-^) ちなみに、会員なので無料でしたが、非会員だと2万5千円以上掛かるみたいです。」
何シテル?   08/28 18:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation