• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2010年05月01日 イイね!

タイヤがヤバイ事に・・・

タイヤがヤバイ事に・・・今年の1月末に交換したNEXENのN3000。

めちゃくちゃコストパフォーマンスの高いこのタイヤですが、先日LSDを入れた際にタイヤを外してジックリみたら・・・リアタイヤの内側がかなり削れてます。

しかも、変な削れ方を・・・

やっぱり、お山ばかり走ってるとタイヤに負担が来るみたいですね~
まだ、交換してから3,000kmにも満たないのにね~

ネオバ(AD07)並には持つと思っていたけど、持ちそうに無いなぁ・・・

とりあえず、前後入れ替えて延命処置を施しましたが、果たして何キロ持つんだろうか???

整備手帳にもUPしておきました。
Posted at 2010/05/01 21:25:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年04月27日 イイね!

戦闘力UP!?

戦闘力UP!?とうとう、こいつを入れちゃいました。

機械の慣らし+人間の慣らしのため、軽くワインディングを走ったのですが、こんなに違うとは思いませんでしたね~

何が違うって、一番違うのはアンダーが強くなったこと。

攻めている時は全然気にならないのですが、初心者やミニバンの後ろ等を走っている時に物凄く感じます。
というのも、ゆるい下りなどではアクセルオフでコーナーに進入しますよね。

ステアリングを切って、コーナーに入りCPあたりから軽くアクセルを踏んで行く、丁度その時にまるで轍に足を取られた様にフロントがインにフッと動いてリアがそれ追従するかの様な動きをするんです。

そして、更にアクセルを踏んでトルクが掛かると、その動きが無くなり再びアンダーが顔を出すんです。

言ってみれば、パーシャルスロットの時だけフロントが回り込むと言えば良いのでしょうか?

すんごく違和感あります。(まぁ、アクセルで姿勢が変えられるので慣れればどおって事無いかな)

あとは、フルロック状態で極低速で移動する時はすごく抵抗感がありますね。
丁度、4WDのセンターデフロックして車庫入れをする時の様に・・・
(しっかりエンストしちゃいました)

それから、市街地を走っても感じる点として、ステアリングが重くなり、センター戻りが強くなった点でしょうか?
直進性が高くなったという事かも知れませんが、普段乗りでこんなに違いが出るとは思いませんでした。
でも、全然苦痛じゃ無いですね。



まだまだ、ドライバー側の慣らしが必要なんで、探り探り走っている状態ですが、限界付近の挙動が今から楽しみですね。


そうそう、心配していたバキバキ音(チャタリング音)は全くしませんでした。
Posted at 2010/04/27 23:57:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年02月11日 イイね!

セルオート倒産!

セルオート倒産!セルオートって、非常にユニークなデザインのレーダー探知機を発売していましたよね。

中でも、これはメーターの様な円形で自由に回転も出来る優れもの。

姉妹品には、『24』とタイアップした製品も有って、とても気になる存在でした。

次に買うとしたらこれかな?と思っていたのですが、価格が高かったのでなかなか踏み切れませんでした。

で、今日久々にSABに寄って幾らくらいまで下がったかな???って見てみたら、、、

箱に「15800円」という値札が貼っていました。

が!

その隣に『半額』の札が!!!

で、良く見ると、その札に小さく「メーカー倒産につき」って書いてあるじゃないですか!


え???倒産???

って事は、保証もデータアップデートも出来ないって事???

確かに8,000円弱で買えるのは嬉しいけど、保証も何も無いのはちょっとね~(^^;

さらに半額位にしてくれたら買うんだけどな~(大汗)
Posted at 2010/02/11 18:33:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年01月16日 イイね!

コトコト音・・・

コトコト音・・・最近、気になる音が有ります。

それは、フロント周りからするコトコト音。

小さな段差を乗り越えた時などに特に気になるんですよね~

ダンパーの減衰力を弱めにするとあまり気にならないのですが、10段戻しよりも少なくすると明らかに音が大きくなります。

調べてみると、どうやらピローボールの劣化の様なんです。

私の足はオーリンズのDFVというもので、フロントはピローアッパーになっています。

このピローですが、正式名は『スフェリカルベアリング』という様ですね。

装着してから約1万キロしか走っていないのに・・・(T_T)

という事で、装着してもらったショップに聞いてみました。

すると、部品代・工賃等々で5万弱も掛かるそうでうs。

う~ん、今5万円もの大金は出ないぞ~

調べてみると、ミネベア社製のベアリングが使えそうみたいですね。

価格はMBWT18で7,400円程・・・ですね。

(と言っても、このサイズが正しいかどうか、実は判らないんです。どなたか、ご存知でしたら教えて下さい。)

お財布も寂しいので、とてもじゃないけど、5万円なんて出ません。

なんで、部品を直販で購入して自分で購入するか、諦めるか・・・

しかし、自分で交換して失敗したら・・・って思うと不安だし・・・どうしよう・・・(^^;
Posted at 2010/01/16 01:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年12月27日 イイね!

FTOのパーツ・・・

クラッシュしたFTOですが、実はそのまま廃車にする予定だそうです。

で、心配なのはパーツ。

ホイールはアドバンレーシングのRSを履いていて、これは無事。

純正シートも問題無し。

リアの純正スポイラーも問題無しなんだけど、そのまま廃車にしてしまうと、これらの高価なパーツもゴミ同然の扱いになってしまいますよね~

少しでも次の車の資金に回せたら・・・彼も助かると思ういます。

タイヤ・ホイールなんてそのまま売れそうなんだけど、ホイールを取っちゃうと移動も出来なくなってしまうので、代わりのタイヤ・ホイールを付けないとダメなんだけど、そんな物は無いし・・・

何か手は無いですかね~
Posted at 2009/12/27 10:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「早いもので、もう6ヶ月点検です。
走行は5,965kmでした。」
何シテル?   10/09 10:46
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation