• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

冬支度

冬支度寒くなりましたよね〜

という事で、冬支度の為、タイヤをスタッドレスに交換しました。

実は、夏タイヤの温存も目的の一つなんですけどね。(^^;

あと1回、出来れば2回、ZIIで猛ドラを走りたいので・・・(大汗)
Posted at 2013/11/30 12:50:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年10月27日 イイね!

久々のメンテナンス・・・

久々のメンテナンス・・・朝からクルマが宙に浮いてます。(^^;

先日、ブレーキローターを交換したあと、450km程走ったのでボルトの増締めの為にホイールを外したんです。
各ボルトは全く緩んでいませんでした。

これで、安心ですね。(^^)

ホイールを外したので、ついでにホイールの裏を少しお掃除をしました。



ホイールの裏側は真っ黒。そりゃそうでしょうね。
だって、殆ど洗って無いんだもの。
一応、ホイールクリーナーを吹き付けてブラシでゴシゴシしたのですが、なかなか新品の様には落ちないですね。
やっぱり、普段からの細やかな手入れを行なわないと綺麗にはならないですね。(x_x)



で、気が付いたのが、リアの左側ホイールの内側についた黒いライン。



どうも、リアのマルチリンクのどこかが接触しているみたいです。(^^;
あっ、今は左前に装着しているので、もしかしたら左前が干渉しているのかも。
まぁ、常にガリガリ擦っている訳では無さそうなので、気にしない事にしましょう。(大汗)

その後、ディーラーに行って、エンジンオイル交換&オイルフィルター交換をして貰いました。



はい、純正オイルです。
メンバーズカードを購入したので、オイル交換が1回分2,000円。それにフィルター交換が2,730円でした。

その後、洗車をした後タックイン99に行ってデフオイルを交換して貰う予定だったのですが、お客さんが一杯だったので、今回は諦めてそのまま軽く昼食を取ったあと、お山へ。(^^;

実は、某ブリスターさんと待ち合わせをしていたんです。
結果的に駐車場に着く前に合流したんですけどね。(大汗)

目的は、とある品を頂く為です。本当は頂く私が伺わないといけないのに・・・(^^;

とある品とは、これです。


I.L.のメタリックパーツです。(^^;

なんか私のクルマ、頂き物ばっかりですね。
しかも、NCを降りた方からの頂き物が結構付いてます。
なんとなく、皆さんの意志を引き継ぐかの様に・・・

これは、降りられませんね。(^^)

で、ブリさんから「乗ってみます?」という優しいお言葉。

そう、ブリさんの新しいクルマはこれです。


私の稼ぎでは絶対買えない雲の上の存在のクルマです。

もしぶつけたら修理代出せないぞ・・・って不安は有ったけど、それよりポルシェがどんなクルマなのか知りたくて思わずお言葉に甘えて乗っちゃいました。(^^;

とは言っても、幅は広いし、何と言っても左ハンドルなんですよね〜。
当然、タイヤが鳴く程攻められる筈も無く、常にオンザレール状態での試乗でしたが、流石ポルシェという印象がありました。

 ・乗り心地が良い
   19インチで扁平率40%というハードなタイヤな筈なのに、とても乗り心地が良いんです。
   しかし、フワフワはしないんですよね〜。
 ・幅が広い
   当たり前ですが、NCと比べても幅が広いですね。左ハンドルという事もあり、右側がとにかく解らないです。(^^;
   時々センターラインを右側のタイヤで踏んで右側の位置を確認したのですが、全然一致しないのが悔しかったです。(大汗)
 ・ステアリングフィールが良い
   スピードが低い事もありますが、本当にステアリングを切っただけ曲がる・・・これは感心しました。
 ・パワー
   アクセルはNCに比べたらかなり重めです。でも、ほんの少し踏んだだけで、必要にして十分なトルクを発生してくれます。摩耶を軽く流したのですが、本当に10%程踏んだだけで必要にして十分な加速をしてくれます。
 ・ブレーキ
   ポルシェのブレーキは優秀という話は聞いていたのですが、今回の試乗では正直その真価を感じる事は出来ませんでした。強烈なブレーキを踏む程アクセルが踏めなかったんです。(大汗)
 ・トランスミッション(PDK)
   ダブルクラッチタイプのオートマチックトランスミッション、初めて乗ったのですが、本当にショックが無いですね。しかし、トラクションの掛かり方はダイレクトだし。で、通常のDレンジなのに、ステアリングの+/-スイッチを押すとちゃんとシフトアップ/ダウンしてくれます。しかも、(-)を押すとブリッピングまでしてショックなくシフトダウンしてくれます。
   そういう意味で、やっぱり最新モデルは違うな〜と。(汗汗)

正直、慣れない左ハンドルではまともに走れないという事が解りました。(大汗)
そして、日本では右ハンドルの方が余程走りやすいという事も…

大事な愛車をドライブさせて頂いてありがとうございました>ブリさん。

駐車場に戻って雑談していると、知り合いがドンドン集まって来ました。


しかし、やっぱりお山は寒いですね。
外気温10度って北海道の札幌並みですね。(^^;

あまりに寒いので、退散したのですが、17時半過ぎに一軒茶屋付近では7.7度まで下がってました。

もう、これからはお山はダウンジャケットが必要ですね。(大汗)
Posted at 2013/10/27 00:12:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年09月16日 イイね!

久々のメンテナンス・・・

久々のメンテナンス・・・今日は朝からクルマ弄りをしてました。

この作業の為に、昨日ストレートでインパクトレンチを購入。
近所のD2でワイヤブラシと金槌を購入してました。

で、朝イチの涼しい時間から作業を行なう予定でした。

しか〜し、目が覚めたのは9時すぎ!
全然早くないじゃん!(大汗)

結局、作業開始は10時半頃。

ジャッキアップして、ホイールを外して、ローター固定ネジを外す段階で作業が止まってしまいました。

そう、固定ネジが固着して全然外れないんです。
インパクトドライバーを使っているのに外れないってどういう事よ!
もしかして、L/Rが間違ってる???って思ったけど、そうでもないみたい。

結局、原因はローターを固定する為にスリットに刺していたドライバーが悪かったみたい。
柄の部分がマウンティングサポートに密着せずショックを与えた時、微妙にずれてしまってインパクトドライバーの力が逃げてしまったみたい。
タイヤレバーをスリットに刺してインパクトドライバーを叩いたら比較的すんなりネジが回りました。
しかし、この固定ネジに格闘する事、約30分・・・結構疲れました。(大汗)

その後は比較的簡単に交換出来ました。

で、再装着する歳、ブレーキパッドも新しくしました。
というか、新しいブレーキパッドを付ける為に、ローターを交換したんですけどね。

ブレーキパッドの交換は今まで何度か行なっているので、もう楽勝です。

スポイト状のボトルでフルードを抜き取り、シリンダーを押し込んでキャリパーを装着・・・楽勝ですね。(^^;

写真を撮りながら作業をしたせいもあるけど、約3時間も掛かってしまいました。
慣れればきっと2時間掛からないでしょうね。

その後、嫁さんの頼まれ事もあり、雨の中テストドライブです。

最初、思った通り全然ブレーキが効きませんでした。
しかし、5〜6キロ程走るとかなり効く様になりました。

その後、東を通ってお山へ。
勿論、慣らし中なので、ブレーキは50%も踏んでません。

さすがに、この天気だと誰も居ませんね。

という事で、裏を軽く往復して、東を通って帰宅したのですが、フィーリング的にはかなり普通のタッチに戻って来ました。
でも、まだまだ慣らし中なので、しばらくは大人しく走ります。(^^)p
Posted at 2013/09/16 00:01:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年08月25日 イイね!

ブレーキパッド交換・・・(^^;

ブレーキパッド交換・・・(^^;少し前からブレーキ鳴きが結構気になってました。

きっと、ローターがかなり痛んで来たからだろうな・・・とは思ってましたが、パッドの残りも気になります。

って事で、今日パッドの残量をチェックしてみました。

パッドの厚みを計ってみると、なんと3mm・・・これ、ヤバいんじゃない???
(画像は、下からD500、SPEC-C、D500、SPEC-Cで、今まで使っていたのがSPEC-Cです)

って事で、4mm以上ある以前使っていたIDI-D500に暫定的に交換しました。
(ODOは53,236km)

当然、ローターとのあたりは全く合っていないので、ブレーキの効きは全然良く有りません。

って事で、馴染ませるためにお山に登って来ました。

午前中の大雨という事もあり、東ルートは落ち葉、ドロ、アンダーパネル?なんかが落ちていて、結構走り難かったですが、いつもの駐車場に着くと、いつものメンバーが居ました。(^^;

みんな好きですね〜
そして、今日初めてKazuさんのニューマシンを見る事が出来ました。


19歳という事ですが、見た目はそれを感じさせない程綺麗な個体でした。
裸になると、それなりに歳を感じる様ですので、メンテが大変そうですが、それもオーナーの楽しみなんでしょうね。(^^;

今日は非常に気温が低く、駐車場での気温は約20度。風が吹くとかなり寒かったです。

なんか、日差しが心地よい位でした。(^^;

その後、表を下ったのですが、パッドを換えて40km程でやっとブレーキが少し効く様になりました。(^^;

でも、パッドは暫定的なので、近いうちに新しいパッドに換えないとダメですね。
その為にはローターも換えないといけないので早くローターを買わないといけないんだけど、お金が無いよ〜

カード払いの自転車操業でなんとかなるかな???
Posted at 2013/08/25 21:11:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年12月01日 イイね!

チューニング計画

チューニング計画NCに乗り始めて5年、約4万9千キロ・・・

そろそろ部品交換の時期に来てます。

という事で、同じ変えるなら社外品でちょっとだけチューニングを・・・って考えています。

まずは、エアフィルターですが、これはK&Nに交換しちゃいました。

次に控えているのが、これはチューニングというより消耗品なんですけど、タイヤですね。

以下、考えているパーツをつらつらと書いてみると・・・
・ブレーキローター交換
・ブレーキパッド交換(現在3セット目)
・オートクルーズコントローラ
・油温計/油圧計装着
・ブレースバー装着
・4点式シートベルト
・リクライニング付きバケットシート
・エキマニ
・軽量アルミホイール
・スマートトップ
位かな?
(最後は走りには関係無いですけどね)

いっぱい有りますが、10年以上乗るつもりなので、ぼちぼち行こうと思います。(^^;


ちなみに、写真は名古屋での愛車です。(大汗)
Posted at 2012/12/01 20:19:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「切りバンGet!
トンネルの中で迎えてゲット出来ないかと思ったが、トンネル出てすぐの所に空き地が有ったので、安全にゲット出来ました。」
何シテル?   11/08 08:37
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation