• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

久々に・・・

久々に・・・皆さん、お元気でしょうか?
今年は本当にどこも行かなかったので、全然距離が伸びてません。
しかも、週末は殆ど部屋の片付けで車に乗らない事も多々あったので、なおさらですね~。
という事で、丸14年を目前にやっと11万キロに到達しました。
地球3周まであと1万キロかぁ・・・
この調子だと2023年位かなぁ?

え?それまで乗ってるかって?
それは判らないですけど、車が壊れるかドライバーが壊れるか微妙な時期になってきましたね。(大汗)
でも、余程の事が無い限り乗り続けようと思ってます、ハイ。

ちなみに、直前の9が4つ並んだオドもしっかり撮影出来ました。


前にも書いたかも知れませんが、最近視力が落ちて来たせいで、オドメータの数字を読むのが非常に辛くなってきました。なので、普通に運転してメータをパッと見ただけでは数字が読めないんですよね。
今回は、たまたま乗り始めた時にもうすぐだって気づいたので、距離を逆算してこの辺で・・・と思って大通りから外れた所に移動してキリ番をゲットする事が出来たのですが、次の12万キロはきっと視力が回復しているので、しっかりゲット出来るでしょ~。(^^)p

ではでは。
Posted at 2021/10/18 20:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | キリ番 | クルマ
2021年02月07日 イイね!

久々の 000 & 移動式オービス

久々の 000 & 移動式オービス皆さん、ご無沙汰しております。
いつの間にか年が変わり、早くも1か月が過ぎてしまいましたね。

今日は2月だというのに暖かくてフルオープンで走っても全然寒くなくとっても快適でした。

で、ふとオドメータを見るとあと10キロ程で下3桁がゼロになる・・・って事で、ギリギリの所で、脇道に入って安全に車を止められる場所で写真を撮る事が出来ました。
下3桁が000になっているオドメータを写真に収める事が出来たのは何年ぶりだろうか???

その後軽く表~東を通る散歩コースを走って自宅に帰る時に衝撃的なシーンを見つけました。

前の車が急にセンターに寄って行きました。


先を見ると、停車車両が・・・なるほど・・・ん?なんか白い箱が・・・


これが噂の移動式オービスか?


初めてみたけど、思ったより大きくて高めなのね。(^^;


そういえば、昔ここでネズミ捕りをやっていたのを一度目撃しましたが、これからはこんな風に移動式オービスが主流になるのかも知れませんね。

これだとサイン会場も必要無いので、安全に取り締まる事が出来ますもんね。

まぁ、こういった取り締まりのお世話にならない様な運転が大切ですね。
皆さんもお気をつけ下さいませ。(^^)
Posted at 2021/02/07 23:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | キリ番 | 日記
2013年02月03日 イイね!

やっと48000キロ・・・

やっと48000キロ・・・今日も暖かだったのと、お山にも行く予定が無かったので、スタッドレスは勿体ないという事で、車検用に置いていた夏タイヤに交換しました。

やっぱり、純正ホイールは奥に引っ込んでますよね〜
なんで、純正ってこんなに引っ込んでるんでしょうね〜(^^;

その後、某君と待ち合わせて中古車屋さんへ・・・


お目当てのクルマ、なかなか良かったです。
やっぱり、あのVTECサウンドは魅力だな〜

しかし、隣に置いていたNB8C(NB1)もかなり良かったです。
シートはブリッドのバケットタイプのシートが2脚付いていたし、エンジンルームもとっても綺麗だったし・・・
ワンオーナー/SSR-15インチアルミ/社外マフラー/車高調/4点シートベルトアンカー付きファッションバー/走行37790km、しかもヘッドライトはクリアな状態で車体価格が69万円はなかなか魅力的な様な・・・(^^;

まぁ、本人は色々悩んでいる様で、結局今日は決められずに帰って来た訳ですが、こうやっていろいろ探している時って実は結構楽しかったりするんだよね〜(^^)

そのあと家に帰って来てふとメーターを見ると、偶然にもキリ番が!


なんとなく、『ラッキー』って思っちゃいました。(^^;

さて、これから荷物をカバンに詰め、晩御飯を食べた後名古屋に戻りま〜す!

また来週帰って来ますね。
(ちなみに、2/10はオートメッセに行く予定です)

ではでは。
Posted at 2013/02/03 17:31:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | キリ番 | クルマ
2011年06月04日 イイね!

祝!36000キロ

祝!36000キロ今日、カンチャさんの所に行く時にキリ番ゲット!

実は、軽井沢に行く時に35000キロを迎えたのですが、気がついたらすっかり回ってしまっていて・・・(^^;

今日も、家を出た時は気をつけないと・・・って思っていたのですが、気がついたら10キロ前になってました!

あ〜、気づいて良かった。(^^;
Posted at 2011/06/04 22:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | キリ番 | クルマ
2011年04月18日 イイね!

久々にゲット!

久々にゲット!日曜日の昼、クルマに乗り込んでふとメータを見ると、あと15キロ程でキリ番になろうとしていました。

あと15キロ・・・そうだ、クルマも綺麗な状態だし、久々にあそこに行こう!って第二突堤まで行って来ました。
ちょうど、第二突堤から出る時にオドメータが揃ったので、パチリ!

その後、ビーナスブリッジ経由で登って行ったのですが、やはりリアの食いつきが悪い!
特にトルクを掛けた時の踏ん張りが弱い感じです。
これはもしかしたら、キャンバーだけでなくトーも変わっているのかも知れませんね〜

西を登って行くと、じゃすみんちゃんとすれ違ったのですが、そのすぐあと茶色いNB1(?)ともすれ違いました。

なんと、このNBには美しい女性がオープンで運転してました。
やっぱり、格好いいですね〜、女性がオープンカーをドライブしているのって。(^^;

そのあと、摩耶に行くと昼間に珍しいお方が止まってました。と思ったら、すぐに走り始めたので、出遅れながら後追い!(^^;


幸い、いつもの駐車場に入ってくれたので、そこでしばしおしゃべりをしていると、さらに珍しい方が入って来ました。(^^;

レースの話やサーキット走行の話、カートの話やジムカーナの話など、いつもとは違った話が出来てなかなか新鮮で良かったです。

そんな話を聞いていると、やっぱりサーキットはいいなぁ、、、って思ってしまいました。

今のタイヤでサーキットはちと厳しいので、次にハイグリップタイヤを履いた時にサーキット走れる様に、今から準備しておきたい所ですね〜


しか〜し、しばらくおしゃべりをしている間に、クルマの上に奴がポツポツと増えて行くではないですか!

ボディに付いた花粉を見ると、妙にデカイので、目に見えても良さそうなんだけど、全然見えませんでした。
なのに、こんなにボツボツ花粉が付いて来る・・・

いやぁ、恐ろしいですね〜 (x_x)

当然、鼻の中にも目にも入って来てるんだろうなぁ・・・


そうそう、NCの場合マフラーの口径はこの位の方がいい感じですね。

音も結構静かだし、これも有りだなぁ。

ちなみに、このマフラーはマツダスピード製です。
Posted at 2011/04/18 23:34:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | キリ番 | クルマ

プロフィール

「今日から阪急百貨店で開催される「タミヤホビーワールド2025in大阪」に行ってきました。しかし、例年と比べてスペースが大幅に縮小され、アウトレットコーナーは壁面に1m程しか無く全くの無駄足でした。イベント情報をよく見るとアウトレット販売は無いと書いてました。良く見ろよ!>自分」
何シテル?   08/13 10:35
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation