• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2016年03月16日 イイね!

ちょっとした社会貢献?

ちょっとした社会貢献?私の務めている会社では、毎年2回献血車がやって来て職場献血を行なっています。

私も少しでも社会貢献をしようと、毎回参加しているのですが、その入口にこんな言葉が書かれていたプレートが置いてました。

『あなたの勇気で助かる命が』

勇気?献血に勇気なんて要るのか?って思っちゃいました。

でも、職場のメンバーに聞くと、血液検査の採血だけでも気分が悪くなるので、献血なんてしたら死んでしまう〜なんていう若者も・・・

そんなもんですかねぇ〜

確かに、最初チクッとするけど、そのあとは15分程じっとしているだけで終わっちゃうんですけどね〜

まぁ、初めての時はドキドキするもんですが、一度経験すれば・・・ってのは何でも同じですよね。(^^;



但し、献血って誰にでも出来る訳ではありませんよね。
色々制限があります。

例えば、
(1) 3日以内に出血を伴う歯科治療を受けた方
(2) 4週間以内に海外から帰国(入国)した方
(3) 1ヶ月以内にピアスの穴をあけた方
(4) エイズ検査が目的の方
(5) 不特定の異性または新たな異性と性的接触があった方
(6) 輸血や臓器の移植を受けた方
(7) 3日以内に薬を服用、使用した方
等々、他にも幾つか制約事項が有りますからね〜

詳細は下のリンクを見て頂ければ制約事項がしっかり判ると思いますので、該当しない方は一度で良いので、献血してみては如何でしょうか?

ちなみに、写真の右側のピンバッチは2回連続で献血を行なったお礼の品です。
他にティッシュ等も頂きました。(^^;
Posted at 2016/03/16 20:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名古屋 | 日記
2016年01月27日 イイね!

寿命…

寿命…先日、出社して椅子に座ってふと床を見ると、何か濡れてる・・・

ん? なんだ???

ティッシュで拭きとってみると、なんかオイルっぽい・・・なんでこんな所にオイルが???

と、ふと嫌な予感がしてチェアを裏返してみたら、なんとオイルダンパーから漏れてるじゃないですかっ!

確かに最近、昇降機能が弱くなり、座っているうちにジワジワと下がってくる様になってたんですよね。

これってもう寿命なんですよね〜

このチェア、と〜〜〜〜〜〜っても座り心地が良く、1日じゅう座っても全然苦痛じゃないスグレモノなんですけどね〜。

で、このチェアいつから使ってきたか振り返ってみたら、なんと阪神淡路大震災より前から使ってたんですよね。
つまり、20年以上使ってきた事に・・・

そりゃ、劣化するよね〜

でも、バブル時代に作られたこのチェアは購入時は多分7〜8万もする高級品。
だからこそ、品質も材料も良い物が使われてたんでしょうね。
なので、20年以上も使う事が出来たんですね。

クルマも同じですね。
バブル期のクルマって、とってもお金が掛けられているので、今でも魅力的なクルマが多いですよね。

ちなみに、交換してもらったチェアは30分程座って開発作業をしていただけで、太ももが痛くなってきてとてもじゃないけど、1時間以上座っている事が出来ませんでした。

仕方ないので、別のもう少し古くて汚いチェアと交換しちゃいました。(^^;

しかし、この最新のチェアはなんと5千円程で買えてしまうとか。
はっきりいって、安かろう悪かろうなんでしょうねぇ。
そして、きっと何年ももたないだろうなぁ・・・

本当は、壊れたチェアを修理して使いたいところなんですが、きっと修理業者とかを呼ぶと何万も掛かってしまうんでしょうねぇ。
コスト削減とか言われているので、そういうのはやって貰えないとか。

う〜ん、残念・・・(x_x)
Posted at 2016/01/27 19:40:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 名古屋 | 日記
2015年11月10日 イイね!

おもちゃ屋さんの倉庫と秋の鈴鹿スカイライン

おもちゃ屋さんの倉庫と秋の鈴鹿スカイライン少し前に、ポストに入っていたこのチラシ。
非常に興味が有ったんですけど、駅からは遠くクルマでないと行けないので諦めていました。

しかし、先日の鈴鹿ツインの後クルマを名古屋に持って来ていたので、そのついでに行ってみました。

場所は春日井市。
部屋からクルマでR19号を通って約20分の距離でした。
やっぱり、クルマが有ると便利ですね〜。(大汗)

で、店内に入ると様々なオモチャが雑然と置かれてます。


値段は安いのやら、それほど安く無いのやら混在してますが、少なくともAmazonで買うよりは安いみたいです。

プラレールアドバンスも1,000円以下で買えるのはちょっと驚きでした。


結局、ここでトミカ4台程とジクソーパズルを2つ購入して名古屋を後にしました。

今回も鈴鹿スカイライン経由です。
今は丁度紅葉の季節という事で、中腹はとても綺麗な紅葉が見えましたが、クルマを止める場所が無かったので、そのまま登り切ってパーキングに入ったのですが、天気もどんよりしていたこともあり、あまり綺麗に見えませんでした。(残念)

仕方なく下ると、麓の川沿いでちょっとスペースが有ったので、ちょっとお山を鑑賞・・・(^^;




もちろん、ロド君も撮ってあげましたよ〜


う〜ん、カッコイイねぇ〜 (^^)p

そこからR307を通って枚方〜吹田〜伊丹〜西宮を経由して自宅に戻った訳ですが、やっぱり、京田辺から先はさすがに混んでますね。仕方ないですね。(^^;

今回のルートはこんな感じ。


GoogleMapで見るとこんな感じ
Posted at 2015/11/11 00:30:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名古屋 | 旅行/地域
2015年10月04日 イイね!

肉眼で捕捉…(^^;

肉眼で捕捉…(^^;この土日は天気良かったですね〜。

けど、現在給料日前という事で、特にどこにも行かずに、殆ど家でゴロゴロしてました。(^^;

で、この金・土・日の3日間はISSが目視出来たんですよね。

金:東の空に低く北に向かって移動してました。
土:西の空から北の空に向かって移動してました。しかし、薄雲に遮られてしまい、良く見えませんでした。

そして、今日。今日は南西の空から北東の空にほぼ真上を横切る形で移動してました。

真上付近まではそれほど明るく無く、他の星と殆ど同じだったのですが、真上付近になると太陽電池の角度の関係か、次第に明るく輝きはじめ、北東の空に消えるまではっきり見えました。

写真は、以下の設定で撮影したものです。

ISO100
F5.8 / 15秒

写真で見ると、流れ星みたいですね。(^^;
Posted at 2015/10/04 19:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 名古屋 | 旅行/地域
2015年08月02日 イイね!

カウントダウン・・・

いやぁ、本当に暑いですね〜

おかげで、24時間エアコン付けっぱなしです。
来月の電気代の請求が怖い・・・(x_x)

ところで、今年の夏は8/8〜8/16までお休みです。
但し、4日年休行使日という事で、無理やり休まされる形なんですけどね。

という事で、今週末まで名古屋に居た後、1週間以上部屋を空ける事になります。

そこで、問題になるのが冷蔵庫の中身とレコーダーの空き容量。

冷蔵庫の中身は、賞味期限を考えて使わないといけないですからね〜。

レコーダーも9日間分の録画分を空けておかないといけませんしね〜(大汗)

という事で、長期休暇に向けて色々調整しつつ生活していかないと・・・ね。
Posted at 2015/08/02 22:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 名古屋 | 日記

プロフィール

「暑いので、Dで涼んでます。ってのは冗談で所有権解除の書類で不足が合ったと言う事で書類を持ってきた所です。」
何シテル?   08/24 13:18
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation