• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

名古屋まつり

名古屋まつり今日は名古屋まつりでした。

1日目は名駅から矢場町までのパレードです。

パレードの先頭はやっぱりトヨタのクルマ。

今年は若草色のクラウンも出たみたいなので、そっちかな?と思ったけど今年もピンクのクラウンでしたね。

そして、暫くパレードが続いた時、見慣れたクルマの顔が・・・

なんと、我らのロードスターが先導カーとしてお仕事してるじゃない!


ちょっと嬉しかったですね!

さすが、メーテレ!!!
ロードスターを選んでくれてありがと〜


今日は、ここまで。

いやぁ、写真を一杯とったので、その整理も有るし、明日は2日目のパレードがあるので・・・

では、おやすみなさい!
Posted at 2014/10/18 23:59:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 名古屋 | 旅行/地域
2014年08月09日 イイね!

帰省の前に名古屋をウロウロ

帰省する前にちょっと寄り道してきました。

まずは、ミッドランドスクエアの1F/2Fにあるトヨタショールーム
1Fはコーポレートゾーンという事で、現在はTS020TS030 HYBRIDが展示されてました。(リンク先はフォトギャラです)


その後、名鉄百貨店のシンボルとも言えるナナちゃんを見に行きました。


前回は顎が伸び過ぎて地面を突き破って地下1階まで伸びていたのですが、今回は顎も普通に戻り、一番絞りのドレスを纏ってました。(^^;



そして、JR名古屋駅のエントランスに行くと、人だかりが・・・


そう、これです。


今回も、1.5Dと1.3Gの2台が展示されてました。しかし、大阪とは違って、ガソリン車は新色の『スモーキーローズマイカ』でした。
そういえば、新デミオはソリッドカラーは無いんですね。(^^;

1.3Gのエンジンルームを見せて貰おうと思ったのですが、今回はボンネットオープンは安全上の問題からダメだって。
きっと、どこかで手を挟んだか挟みそうになったりしたんでしょうね。
残念。
Posted at 2014/08/11 23:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 名古屋 | クルマ
2014年07月21日 イイね!

名古屋みなと祭 花火大会

名古屋みなと祭 花火大会7月21日、海の日に名古屋港で開催された花火大会を見てきました。

ここのクリスマスに行なわれる花火大会は2回程見た事はありますが、夏の花火大会は初めてって事で、少し早めに現地に到着。

どこで打ち上げるのか判らなかったので、三脚をしっかり構えているアマチュアカメラマンの方にお尋ねしたところ、その辺がなんか一番良さそうだったので、隣に三脚をセットさせて頂きました。

それから、花火が打ち上がるまで約2時間、いろいろなお話をうかがいました。

驚いたのは、花火が開いた時にフォーカスをずらしたりズームをしたりするそうです。

そうすると幻想的な写真が撮れるとか。

でも、私は本当に素人なので、とりあえずカメラをセットして、バルブにしてリモコンで露出時間を調整するだけに留めました。(^^;

でも、次の今週末の芦屋の花火大会ではちょっとフォーカスをずらすテクニックを試してみようと思います。

色々教えていただきました、ベニフジさんこんちゃんさん、ありがとうございました。

※このお二人の花火の写真を見ると、本当に幻想的にとても美しいものでした。

写真(200枚以上撮ったうちの数枚)はフォトギャラにUPしましたので、お時間があれば覗きに来て下さい。(^^;

ただ、普通の撮り方なので、あまり美しくないですけど・・・(大汗)

しかし、冬の花火と同じ様に、それほど多くないだろうな〜と思っていましたが、甘かったですね。
やっぱり、夏だけあってもの凄い人ごみで、トイレに行くのも一苦労でした。(^^;

(花火開始30分以上前でもうこんな状態でした)

あと、花火が終わってからの帰りも大変でした。
観覧車等を撮って、30分以上時間を潰したにも関わらず、地下鉄の入口に入るまでもぐる〜〜〜っと道路を遠回りさせられてしまいました。


で、やっとコンコースに降りたと思ったら、またぐる〜〜〜っと遠回り。(^^;

実は、この地下鉄のコンコース、なんでこんなにだだっ広いんだろ?と思ってました。
普段は本当に人が閑散としていて、無駄なスペースだな〜と思えた空間がこういう風に活用されるんですね。
そう、つまり最初からこういった混雑する時の事を考慮して作られていたんですね。
さすがです!
Posted at 2014/07/23 23:30:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 名古屋 | 日記
2014年06月21日 イイね!

初・トヨタ博物館

初・トヨタ博物館日本で唯一営業運行している磁気浮上型リニアモーター車両を使用した「リニモ」に乗って、トヨタ博物館に行ってきました。
このトヨタ博物館、通常は入館料1,000円なんですけど、リニモの1日券やJAFの会員証が有れば、団体扱いで800円で入れます。ちょっとお得ですね。

入ったらすぐに真っ赤なクラウンRS-L型がお出迎えしてくれました。

ここは展示場は2階からなので、早速エスカレータで登ります。

2階は欧米車展示スペースで、19世紀末から20世紀中頃までのクルマが展示されていました。

最初に目に入ったのが、1886年ドイツの『ベンツパテントモトールヴァーゲン』のレプリカ。


いやぁ、こういったメカメカしたクルマ好きだな〜

で、驚いたのがこれ。


もうこの時期にちゃんとデファレンシャルギアが装備されているんですね。
エンジン本体のシリンダーとクランクとかの基本構造も100年以上変わっていないし、そういう意味ではなかなか劇的な進歩って無いんですね。


こんなクルマを見たら「チキチキバンバン」を思い出してしまいました。
今度レンタル屋さんで探してみようかな?

もう一つ驚いたのがこのクルマ。

1902年アメリカ製『ベイカーエレクトリック』
名前を見てピンと来た人も居るとは思いますが、そうなんです。電気自動車なんです。
しかも1回の充電で80kmも走れるんですよね。
確かに速度域が低いとは言え、100年以上前のクルマが80kmも走るって凄いですね。

もう一つ面白かったのが、これ。

板バネの上下に繋がっているこの黒い物体はどうやらダンパーの様です。
フリクションによって揺れを吸収するそうなんですけど、きっと乗り心地悪いんだろうなぁ。

私の誕生と同じ年に発売されたトヨペット カスタム スペース


クラウンのフレームの上にFRPで作られたカスタムボディを乗せたクルマなんですけど、なかなk格好イイですね。クラウンに比べて27cmも低い車高のおかげで、かなりワイド&ローの雰囲気を醸し出してますね。
でも、サイズは 4,290x1,620x1,255mmと完全に5ナンバー枠なのは驚きですね。

私の好きなクルマも展示されてました。


単なるZじゃないです。


432なんですね〜。これを展示しているのはさすがですっ!

展示車両にはボンネットを開けたクルマもいくつか有りますが、このレビンのエンジンルーム見てちょっと悲しくなっちゃいました。


確かに古い個体なので、汚れはそれなりにあるでしょうけど、もうちょっと綺麗にした方がイイんじゃないかなぁ?

新館は日本のモータリゼーションの歩みと生活文化の変貌を6ゾーンに分けて展示されてました。






この新館の展示は古さを醸し出す為に少し薄暗い照明になっていましたが、もうちょっと明るめの方が良かったと思いました。が、展示物は素晴らしいですね〜
昔のテレビとかも実際に映像が出ていて、凄い!って思って良く見たら、ブラウン管ではなく中に液晶を組み込んでいました。映像はそれなりの低画質化補正掛けられていましたが、これもなかなか良く出来ていました。

表にはこんなクルマも止まってました。

愛知万博の時に使われていたバスの様です。一般路では普通のバスだけど専用路では自動運転で走行するものだったみたいです。


もう一つが1963年製トヨタボンネットバス。
このバス、なんと最高速度が90km/hって凄くない?
そんな速度で走ったらいつ分解するのか判らない程振動来そう・・・(^^;

[おまけ]
帰りに名古屋駅まで行って、トヨタのショールームを覗いてました。
すると、こんなクルマが展示されてました。


さすが、メーカーが手を加えただけの事はありますね。見事な出来です。




と、エクステリアはかなり良いのですが、インテリアがちょっとね〜
特にシートカバーがかなりゆるゆるで・・・

もうちょっとピッタリ、綺麗に仕上げて欲しかったな〜

と、この日は殆どトヨタ関連施設ばかり行った事になりますが、このトヨタ博物館はとっても面白いですね。
新館3階にはライブラリ試聴ルームも有り、貴重な映像も自由に見る事が出来るみたいなので、また今度行ってみたいですねっ!
Posted at 2014/06/22 18:49:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 名古屋 | クルマ
2014年04月06日 イイね!

驚愕の事実・・・

驚愕の事実・・・昨日の晩から雨が降り、今日は昼頃からかなり風が強かったので、近所の桜はかな〜り散ってしまいましたね〜。
まだ、花びらは残ってますが、もう今週で終わりなのでこれからは新緑の季節ですね。

もうちょっともってくれると思いましたが、やっぱり桜はあっと言う間ですね。

そのあと、ちょっと買い物に近所のダイエーまで行きましたが、気のせいか人が少なかった様な・・・
でも、以前より高くなっていた物も多かったですが、税込みでも以前と同じ値段の物もあったりするので、その辺は実質値下げされているんですね。

で、部屋に帰ってカメラからSDカードを抜いた時に、「ん?何か変・・・」って思って良く見たら、、、

なんと、アクセサリーシューのキャップが無くなってるではないですか!!!

一体どこで落としたんだろ?いつ落としたんだろ???
今日かな?
今日だとすると、あそことあそこで出し入れしたな・・・っと思い出して探しに行って来ました。


・・・が、残念ながら有りませんでした。(>_<)


どうしよう?
キャップを買おうか、もうこのままで使おうか???

と、悩んでいても仕方が無い。

気を取り直して、ベランダに置いている物干に掛けているカバーが風でガサガサうるさいので、ちょっと固定しなおそうとベランダに出ようとして、タイトルの「驚愕の事実」が発覚しました。

ベランダのサッシの鍵がこんな状態になってたんです。


そう、鍵が掛かっていなかったんです。
一体、いつからこの状態だったんだろ???
少なくとも今年に入ってからベランダに出た記憶も無いし・・・

いやぁ、いつ空き巣に入られてもおかしく無かった状況だったんですね。

危ない危ない!!!


<おまけ:近所の団地の駐車場でひなたぼっこしているニャンコちゃんたち>
Posted at 2014/04/06 21:15:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 名古屋 | 暮らし/家族

プロフィール

「あっちや~、タイヤパンクしてもーた…(泣)
走っていて何か違和感が有ったのとリアからカチカチ音がしたので、路肩に寄せてタイヤを見てみると空気が無いじゃ無いですか…って事で早速JAFコールです。」
何シテル?   08/28 15:13
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation