• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2007年12月11日 イイね!

ルート案内が変なHDDナビ

 購入する時、ディーラオプションのBOSE対応のパイオニアのHDDナビを付けてもらいました。
 で、納車後にマニュアルも見ずにそのナビに行き先を設定して舞鶴まで行って来たのですが、その時経由地点として何カ所か設定しました。
 例えば、一庫ダムとか綾部とか・・・

 でも、案内が変なんです。
 まず目的地を設定した後、現在地の近いところから経由地点を登録していったのですが、どうも経由順が逆になって変なルートを案内してしまったようなのです。

 比較的簡単な道だったので結局経由地点をパスして、リルートの繰り返しでなんとか目的地まで行く事が出来たのですが、全く初めてのルートでヤヤコしいルートだったら結構悩むかも知れませんね。

 帰ってからマニュアルを読んでみたのですが、やっぱり経由点の設定等は良く判りませんでした。

 もう少し使って慣れないと駄目ですね。

 あと、幾つかの案内の設定等も自分なりに変更しないといけないかも知れませんね。

 ところで、このナビ。純正だけあって、走行中は操作が制限されます。
 その為の器械も売っている様ですが、どうも私の購入したHDDナビの場合は、その制限はパーキングスイッチで判断している様です。

 その証拠に走行中にほんの少しだけパーキングブレーキレバーを引くと、グレーになっていた部分が有効になったりします。

 ワンセグの表示はどうなるのか試していませんが、ナビやiPodの操作等は自由に操作出来る様になる様です。
 ちなみに、このパーキングブレーキですが、1ノッチだけ引いたらブレーキは掛からずに手放しで操作が出来る様ですね。

 助手席に座っている人に操作をして貰う時は、臨時的にこうすれば良いのかも知れませんね。

 くれぐれも、運転中にドライバーは操作しない様にしましょう。
Posted at 2007/12/12 01:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@のっち@ND5RC いや、そういう訳では無くドライビングスキルを向上させたかっただけです、はい。汗」
何シテル?   07/29 00:40
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23 45 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation