• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2007年12月21日 イイね!

助手席は(x_x)

 今日、仕事が早めに終わったので、家に帰ってから娘を誘って六甲に行ってきました。
 もちろん、3000rpm縛りで。
 それでも、コーナーをひらりひらりと気持ち良く走っていると、娘が「酔った・・・」って言い出したのです。
 オデッセイの時は、タイヤが鳴くギリギリまで攻めても全然平気だった娘だったけど、どうもロドはそれ以上に減速Gや横Gが強くて気分悪くなったみたい。
 う~ん、ロドで楽しく走る時はやっぱり一人で乗るしか無いみたいですね。
 横に人を乗せて走る場合は、かなり大人しく走る様にしないと・・・(汗)

 で、その後、近くの埋め立て地に行って、娘に運転させてみました。

 まずは、アクセルを踏まずに発進する練習。これで、クラッチが繋がる感覚を覚えて貰おうと思ったのですが、このロドって電子スロットルがエンストしそうになると勝手にアクセルを開けるみたいですね。
 結構スムーズに発進する事が出来るみたいです。

 で、次はアクセルとクラッチのコンビネーション。
 これで、普通の発進が出来る訳ですが、何度やってもガクガク・・・

 これでは、なかなか町中に出る事が出来ませんね。

 時々、スムーズに発進出来て「これかぁ」という事で解ったのか?と思ったけど、なかなかそれが繰り返し出来ない・・・
 まぁ、仕方無いかも知れませんね。教習所で乗った車はマイルドな車だったのですから。

 1時間程、発進停止を繰り返していると、娘が「気分悪くなって来た」との事。

 どうも、自分で発進/停止する際にガクガクするので酔ったとの事。

 う~ん、ロドの場合は操作に対して何事もシャープに反応するので、初心者には難しいかも知れませんね。

 ところで、娘が運転する際初心者マークを貼付ける必要が有ったのですが、フロントはボンネットはアルミ、バンパーは樹脂という事で、マグネットは付きませんでした。フェンダーは一応付くのですが、Rがキツく綺麗に張り付かなかったので、ビニールテープで貼付けました。(ちょっと不細工・・・)
 で、リアもテープかな?と思ったら、トランクに張り付いたのです。

 ん?ロドってボンネット/トランクはアルミじゃ無かったっけ?
 もしかして、RHTのトランクはスチール???
Posted at 2007/12/22 01:17:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ヒロ@653 卒業してしまったので、明日以降は無料で阪神バスに乗れなくなってしまったのはちと残念。」
何シテル?   07/31 15:26
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23 45 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation