• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

新緑と青空

新緑と青空今日も相変わらず昼過ぎまで寝てしまっていたのですが、外を見るとめっちゃ良い天気!

って事で、またまた裏山に登ってしまいました。

鷲林寺の横を通る県道82号線を登って行くと、甲寿橋の手前の下り線でネズミ取りをやってました。

ここって時々やってるんですよね~

で、その様子を横目で見ながら、対向車にパッシングでお知らせしつつ盤滝トンネル東の交差点を左折したところ、後ろから小さなバイクが迫って来ました。

見覚えの有るバイク・・・そう、この間のライダー君でした。

前には一般車が居てたのですが、すぐに船坂方面に曲がって行ったので、さぁそこからダッシュ!

ぴったり付いて来るかな?と思っていたのですが、さすがに小排気量バイクでタイヤの径も小さいミニバイクなので、登り勾配+路面の悪さはちょっと辛いみたいですね。

暫く登って行くと、一般車に遮られてクルージング走行になってしまいました。残念!

でいつもの駐車場に入ってしばしおしゃべりをしてました。

彼は雨の中スリックタイヤでまたまた3位に入賞したとか。
雨でスリックって殆どグリップしないんじゃないのかなぁ???
それで、3位って凄い!!!

で、そろそろ走ろうという事で、彼はいつものバス停に、私は西ドライブウェイに向かって一緒に走り始めました。が、前にはいつも一般車が居て全然気持ちよく走れない・・・
やっぱり、行楽シーズンなんで昼間はダメですね~

六甲山牧場で彼と別れた後、西六甲ドライブウェイを走ったのですが、ちょっと物足らなかったので、ついでに奥再度山ドライブウェイを通ってビーナスブリッジまで行ってしまいました。

そこで、しばし休憩をした後、再び登りはじめると、暫く走ると黄色いMR-Sに追いついてしまいました。
車種は違えど、同じオープンカー2台でワインディングを気持ち良くツーリング・・・なかなかいいもんですね~。

西六甲ドライブウェイとの合流地点でMR-S君は右折したので、私も勿論右折して付いて行く事に。

あっ、別にストーカーじゃ無いですよ。私もどちらにせよ右折して帰るんですから。

六甲山牧場から久々に奥摩耶ドライブウェイを走ってみました。

やっぱり、この道は広くて走り易いですよね~
路面も綺麗だし長さも適当で気持ち良く走れました。

奥摩耶ドライブウェイの往復で堪能した後、西六甲ドライブウェイ~東六甲ドライブウェイを通って帰ろうとしたのですが、マフラーを替えた奈良ナンバーのEKシビックタイプRっぽい車が船坂方面に左折したので、思わず付いて行っちゃいました。

結構ハイペースで走ってくれるのかな?と思っていたらかなり安全運転でちょっとがっかりでした。

船坂のコンビニでちょっとだけ腹ごしらえをした後、再び県道82号を通って鷲林寺方面に戻って行ったのですが、もうネズミ取りはしていませんでした。

という事で、約3時間のドライブ・・・気持ちよかったですね~

今の気候が一番いいかも・・・
Posted at 2009/04/29 18:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | お山 | クルマ

プロフィール

「早速、メッチャ並んでるのはオリジナルトミカの列だそうです。この段階で今日の販売分の半分位とのこと。
販売開始が9:30と言う事で泣きそうなんですが、今日の目的の一つなので、頑張って並びたいと思います。」
何シテル?   10/04 07:46
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
567891011
121314151617 18
19 202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation