• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

GW前半戦(2)「高松ドライブ」

GW前半戦(2)「高松ドライブ」 嫁さんが高松のイベントに行きたいので、送って!って事で、高松までアッシー君になってきました。(古っ。(^^;)

明石大橋を渡って四国を目指しましたが、予想以上に渋滞が激しくて、名谷ジャンクションの手前から大渋滞。
理由は、トンネル内で故障車が有り、車線が塞がれていたためでしたが、よりによってこんな日に・・・って思っちゃいました。

そして、淡路SAで明石大橋を眺めましたが、ちょっと霞んでいて残念でした。
しかし、この日はとても天気が良くて、直射日光が当たると暑い程だったのですが、そんな中学生さんが生演奏を行なってました。
おかげで渋滞でイライラした気持ちが軽くなった気がしました。ありがとうございましたっ!


そのあと、淡路島を縦断して四国に渡るのですが、ここで一つの失敗が!

それは、パーキングから渦潮が見れるかな?と思って淡路島南PAに入ったのですが、橋を渡った所にもPAが有りそうだったので、PAに入りかけたけど、そのまま素通りしたつもりでした。
が、道はいつまで経っても本線には戻らず、なんと出口に出てしまいました。
どうやら、このPAは一旦PAに入ってから別の道で本線に戻るみたいです。

という事で、一旦高速を出て、再び高速を乗る羽目に。(T_T)

しかし、四国に入ってもPAは無く、どうやら見間違えだったみたい。

なんじゃぁ、そりゃ! 結局下り損してしまいました。(大汗)

四国に入って暫く走ってから高速を降りて下道を少しだけ走り源内うどんといううどん屋さんに。


到着したのは13時前という事で、駐車場には車が一杯で、「こりゃかなり待たないといけないかん?」と思っていたのですが、並び始めて5分程で座敷に案内して貰えました。
食べログを見ると、ここのカレーうどんが美味しいという事で、これを注文しちゃいました。
注文してから約25分程で出てきたのが、これ。


かなりボリュームがあります。
カレースープを一口飲んでみると、結構辛い感じ・・・辛いものに苦手な私は「全部食べられるかなぁ?」と心配したのですが、具のお肉や揚げさんがとっても甘い味付けなのか、食べているうちに辛さはマイルドになり、最後までとってもおいしく頂けました。(^^;

その後、高松港でちょっとだけ時間を潰したのですが、ここの鳩って結構人から餌をもらっているのか、ちょっとしゃがむと鳩が一杯やって来ました。何も無いよ〜〜〜


で、嫁さんを降ろした後、時間つぶしのため、ことでんを見に行きました。
なんでも、この日はレトロ列車が走るという事で、撮影ポイントに向かいました。

が・・・途中ですごく睡魔が襲ってきたので、丁度道の駅が有ったので、ここに入ってちょっと仮眠を取ったのですが、いつの間にか熟睡してしまい、目が覚めたらレトロ列車が走る時間を過ぎてるやん!(T_T)

仕方ないので、撮影ポイントだけ行ってみました。
ここはGoogleMAPで探した所なんですけど、夕方だと逆光でダメですね。(^^;


その後、五色台にも行ってみたのですが、凄く寂れた感じでなんでだろ?って思ってました。
ここの景色も海が見えてイイんですけどね〜


その後、南下すると「五色台展望台」という看板が・・・

気になって入ってみると、立派な建物が建っていて、駐車場にも車が一杯。
なんと、新しい展望台が出来ていたんですね。


けど、ここから見る眺めは海というより橋や坂出市街地を眺めるって感じですね。


しかし、四国の山って面白いですね。ミニ富士山の様な山が一杯・・・どうして、こんな地形になったんでしょうね。


嫁さんの用事が終わったので、迎えに行って岡山経由で帰ってきました。

ルートはこんな感じ

高松まで五色台走行も含めて276km、消費燃料は13.7Lなので平均燃費は14.01km/L。
まぁ、1時間以上の渋滞にはまったのと五色台で気持よく走ったので仕方ないですね。(^^;
帰りは岡山経由で258km。消費燃料は15.4Lなので、平均燃費は16.75km/L。

帰りは時間も遅かったので、渋滞も無くスムーズに帰れたので、燃費は伸びましたね。(^^;
Posted at 2016/05/02 12:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年05月02日 イイね!

GW前半戦(1)

GW前半戦(1)(4月29日)
以前から気になっていたタイヤのでっぱりと最近規制強化された騒音規制について確認して貰うためにスタッドレスタイヤのままディーラに行って来ました。

そして、年末に迎えた車検の見積もりをしてもらいました。

すると、なんとリフトに上げて色々見てくれました。そして、騒音も測ってくれたみたいで、
・マフラーの排気音はOK
・タイヤもこの状態ならOK
だという事で一安心。

で、出てきた車検の見積もりは、総額12万7千円弱・・・う〜ん、結構高いなぁ。

この中にはエンジン冷却水入れ替えとVベルト交換も入っているんですけど、冷却水は去年エンジン入れ替えの時に多分交換されたと思うので、まぁこれは不要ですけど、Vベルトはそのまま使っていると思いますが、Vベルトの交換周期ってどの位なんでしょ?

あと、エンジンオイル交換とブレーキフルード交換(ちゃんとDOT4てしてくれてます)も入ってますね。
けど、工賃や部品代以外に点検料・点検検査料・代行料で約4万5千円程掛かってますが、ディーラだとこんなもんなんでしょうか???

で、そのあと、まだ明るかったので、お山に行って来ましたが、GWの割には意外と車が少なくてとても走りやすかったです。

いつもの駐車場に入ると、白いNDが・・・

ちょっとお話すると、なんとこの方はNA/NB/NCと乗り継いで今NDに乗っているとか。
先日の神戸オフにも参加されたそうで、今度のOASISにも参加されるとか。

また、お会いしましょう!

その後、隣の黄色いS660がやって来てちょっと話しましたが、やっぱりカッコイイですね〜。
色がまたイイですね。
なんで、NDにもこんな原色が欲しいですよね〜

その後、表を降りてSABにちょっと情報収集のために行ったら、入り口に迫力有る車が置いていました。


新しいシビックタイプR!

走行距離たった18kmの新古車です。
しかし、お値段が528万って・・・全く手が出ません (^^;

でも、速そうだなぁ・・・

(4月30日)
老人ホームに居てる母親の顔を見に行った後、嫁さんの用事に付き合った後、夕方にお山に行ってみました。
この日もファミリーカーは殆ど居なくてとっても走りやすかったです。
東を気持ちよ〜く登って、いつもの駐車場に。
すると、S2000が2台止まってました。


いやあ、やっぱりS2000はカッコイイですね〜

しばしお話をした後、自宅に戻ってタイヤ交換です。(^^;


なんて言ったって、スタッドレスだとグリップが悪いですからね〜。
それに、翌日長距離ドライブしないといけないので、やっぱりグリップが高い方が何かと安全ですからね。(^^;
Posted at 2016/05/02 11:23:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | お山 | クルマ

プロフィール

「神戸国際展示場に来て、目の保養中…」
何シテル?   08/18 14:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 4 56 7
8910111213 14
15161718 192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation