• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

筑波遠征記 (筑波山編)

筑波遠征記 (筑波山編)サーキット走行会が終わってから、まだ時間が有ったので、筑波山を目指しました。

実は、筑波山の撮影スポットをGoogleストリートビューで色々調べていたんです。で、実際に行ってみたら、思った以上に良かったので、とっても綺麗な写真が撮れました。
というのも、ちょうど田んぼに水を張って、苗を植えたばかりだったんですね。

なので、風が吹いていないと水面に筑波山とマイカーが綺麗に反射していい感じです。
しかし、この日はちょっと風が強くてなかなか鏡面にはなってくれませんでした。(^^;

その後、ケーブル乗り場の駐車場を目指します。

ここの駐車場は10分だけ無料って事で、買い物をする予定も無かったので、こんな写真を撮っただけで駐車場を後にしました。(^^;


峠を下りて交差点を左折して裏の峠に・・・

ここはバイクの走り屋さんとか、ドリフターズが居てるみたいで、路面にはブラックマークが一杯付いてました。たしかに、なかなか楽しい道でした。(^^;

突き当りを右折し、少し走ってから、再び右折して筑波山に向かっていきます。
この道は、林道というか、1車線の狭い道で、途中の看板には幅員1.9mという表示も・・・
対向車には気をつけないといけないですけど、なかなか楽しい道でした。

登り終えると、山頂付近の交差点にたどり着きます。
その後、左折してワインディングを下りますが、この道も楽しい道ですね。

途中の駐車場では、地元の走り屋さんっぽい人たちがたむろってました。
人見知りな私はそのままスルーして再び下ります。

そして、麓に降りてつくば市内に向かいました。
で、車が泥だらけだったので、洗車場を探したのですが、Googleマップで検索すると、1箇所だけしか見つかったので、そこに行ってみると照明は付いていないし、洗車機のLEDは点滅しているけど、お金を入れる所はガムテープが貼られていてなんか使えそうにない・・・

仕方ないので、GSの洗車機に通したのですが、思いっきりバシバシ叩かれて、かなり心臓に悪かったです。(^^;

その後、市内に戻り前日に続いてイオンの駐車場に車を入れて晩ごはんを。(^^;

しかし、ここの駐車場って面白いですね。
各フロアと各エリアに番号が振っているのですが、それ以外に動物のアイコンが付いていたんです。

なかなか面白いですね。けど、単なる数字だけでない分覚えやすいので、これはイイですね。

本当は、ホテルに戻ってGPSロガーデータの解析や写真の整理をしたかったのですが、PCを持って来ていなかったので、お弁当を食べてお酒を飲んでノンビリしてました。(^^;

この日のルートはこんな感じ
Posted at 2016/05/06 23:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年05月04日 イイね!

筑波遠征記 (走行会編)

筑波遠征記 (走行会編)朝、外を見ると土砂降り。
あ〜ぁ、、、またウエットかぁ?と思いつつ6時半頃ホテルを出発。
途中で傘を買って、サーキットに着いたのが7時過ぎ。いやぁ〜近いですね〜。

しばらくするとゲートが開き、入場するとなんとピットに誘導されました。
雨だったので、荷物を下ろすの大変だな〜って思っていたので、助かりました。

が、荷物を卸している間に日差しが・・・

朝はあれだけ雨が降っていたのに・・・(^^;

そして、受付をしてからドラミが始まり、筑波サーキットのスタッフからのコースの説明やフラッグの話の後、出来さんのコース攻略もありました。

その後、パレードランをした後、スターティンググリッドの車を並べて記念撮影!

これはこの走行会ならではですね。(^^;

参加者はこんな感じ。
<ピットエリア>


<駐車スペースエリア>


今回は15分x2ヒート+10分x4ヒートの計6ヒート走れ、しかも1枠の台数が8台と少ない為、殆ど引っかかる事もなく、毎回アタック出来る感じでした。

<1ヒート目〜3ヒート目>
エア圧は冷間230、減衰は前後共6段戻しのジムカーナ走行と同じセッティングで走ったのですが、約15分走行後には、フロント 280/270、リア 280/270 と左側が少し高めですね。まぁ右回りのコースなので仕方ないですね。温度も フロント 61/55 リア 57/50 とやはり左側の方が高かったです。
ただ、エア圧は同じでしたが、温度が若干フロントの方が高いという事はフロントを少しこじっているのかも知れませんね。

ベストタイムは、
1ヒート目:44.139 (6週目)
2ヒート目:43.906 (10週目)
3ヒート目:43.982 (3週目)

<4ヒート目〜5ヒート目>
エア圧を少し下げて冷間190にしてみました。
4ヒート目:43.860 (5週目)

グリップはなんか良くなった感じ。もう少しアンダーを強くした方がイイかな?と思って、フロントだけ2ノッチ固めてみました。

しかし、ガソリンが無くなったので、近くのGSをナビで探してガソリンを入れにサーキットを出たのですが、そのGSはもう潰れていてありませんでした。(T_T)
仕方ないので、もう一度探してなんとかガソリンを入れてサーキットに戻ると、ピットがガラ〜ンとしてる…

えっ?と思ってタイムスケジュールを見てみると、自分の走行枠じゃん!

慌てて準備をしてコースインしたのですが、タイヤが温まる前にチェッカーフラッグを受けてしまい、3周しか走れませんでした。

5ヒート目:44.024 (3周目)

<6ヒート目>
泣いても笑ってもこれが最後。という事で、クリアラップを狙ってタイムアタックをした結果、なんとかこの日のベストタイムを更新。
6ヒート目:43.822 (4周目)

しか〜し、目標は42秒台だったので、まだまだですね。

その後出来さんにドライブして頂きました。
ただ、クリアラップが取れなかったので、この車のベストタイムは判らず仕舞いでした。

ちなみに、同じ走行枠にはアウディのS1という車が走ってました。


なんでもA1のボディに2リッターターボのハイパワーエンジン+4WDクワトロシステムを搭載したスポーツモデルみたいです。


マフラーは4本出しの大迫力です。


実際に凄くパワフルでストレートの加速では軽く置いて行かれてしまいます。ただ、タイとコーナは苦手みたい・・・(^^;

このS1をドライブしているのが、モータースポーツ界のアイドルな女性レーサー藤トモ嬢なんですよね。

記念撮影にひっぱりだこだったのですが、私もちゃっかりお願いしちゃいました。(^^;

ありがとうございました>藤トモさん。(^^)

最後に、片付けをしていて気が付きました。

それは、フロントのナンバーにガムテープを貼り、リアナンバーにもタイム計測ユニットを貼り付けたままガソリンを入れに行った事を・・・
そう、ナンバーを隠して公道を走った事に・・・
これからは、サーキットを出る時はちゃんとナンバーを確認しようっと。(大汗)
Posted at 2016/05/06 22:36:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「点数、教えて貰いました。97点だった様です。いやぁ、良かった良かった!」
何シテル?   08/08 15:48
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 4 56 7
8910111213 14
15161718 192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation