• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2017年01月02日 イイね!

久々の再会&芦屋睦の宮詣で

久々の再会&芦屋睦の宮詣で某君が登るって事で、昼からお山に登ってきました。

彼は以前NBに乗っていたけど、家庭の事情でデミオに乗り換えたけど、またロードスターに戻ってきました。

彼のロードスターはNC1前期のRSということで、ちょっと試乗させて貰いました。
ほぼノーマルという事でしたが、いやぁ〜やっぱりノーマルもイイもんですね。
普通に峠を楽しく走る分にはこれで十分ですね。

確かに、ノーマル脚だととうしてもフロントタイヤとフェンダーの隙間がちょっと気になるけど、それ以外は十分ですね。(^^;

原宿のお土産を頂きましたが、なかなかおいしゅうございました。ありがとうございました。


そうそう、お山に登る前に久々にキリ番をゲット出来ました。(^^)p


話は変わりますが、実は昨日地元の神社に初詣に行って来ました。

というのも、芦屋市内には宗教法人として登録されている6つの神社があるそうです。
その6つの神社でスタンプラリーをやっているので、参加して来ました。

去年はイロイロ悪い事が有ったので、今年はもう少しいい年になる様に6つの神社を歩いてめぐる事にしました。
で、歩いて岩園天神社〜打出天神社〜阿保天神社〜津知日吉神社〜三条八幡神社〜芦屋神社と巡ってきました。


市内に点在しているとは言え、市自体が小さいので距離的にはそれほどでも無いですが、ざっと8800歩程歩いたみたいです。(^^;


距離的には大したこと無かったけど、三条八幡神社から阪急芦屋川を超えて芦屋神社に向かう道が一番つらかったですね。
なんせ、こんな坂がずっと続くんですから・・・

息切れはするし、脚がガクガクになるし・・・もうすこし体力を付けないとダメですね。(^^;

で、最後の芦屋神社にたどり着いたのは良いけれど、あまりの行列のためお参り出来なかったので、今日行って来ました。
これで、6神社制覇です。


全神社を制覇した人には特別に祈願された御守りが授与されるんですね。
それが、これ。




今年こそ良い年であります様に・・・

ちなみに、おみくじも引かせて頂きましたが、残念ながら中吉でした・・・(x_x)

  他人にまでも災いが及び心を痛
  める事がありますが、何事にも
  耐えしのんで御神意任せて身を
  清め信神すれば若松の岩に根を
  張り栄えるように楽しい時期が
  到来します 諸事控えること

って、かなり厳しいって事???

P.S.昨日の帰りにこんなクルマを見かけました。


交差点を曲がって右車線を走るかと思ったら左車線との分離線を跨いでフラフラ走ってめっちゃ怖かったです。
Posted at 2017/01/02 23:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | お山 | クルマ

プロフィール

「尼ドラに在学中は阪神バス乗り放題だったのですが、卒業してしまったので、乗れなくなってしまった…
ガレージに行くにもバスを使って楽々行けたんだけど、これからは暑い中40分も歩かなくてはいけないと思うと、ちと憂鬱…」
何シテル?   07/08 16:52
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4567
891011121314
1516 17 181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation