• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

久々に名古屋に行ってきました!

久々に名古屋に行ってきました!名古屋から戻って来てはや1年以上経ちます。で、心残りだったのが、名古屋市立科学館のプラネタリウムに行けなかった事です。

ここは毎回抽選予約制で、名古屋に居てる間何度か応募したのですが、毎回外れていました。なので、結局名古屋に住んでいる時は行けなかったんですね~。
しかし、名古屋港の夏・冬の花火はほぼ毎回行っていたので、今回もあるという事で、奮発して新幹線で名古屋まで足を運んで見に行く事にしました。

せっかく、名古屋に行くんだからダメ元でプラネタリウムにも応募してみよう・・・って事で申込をしたら、なんと当選しちゃったではないですか。
いやぁ、ラッキーでした。

という事で、投影時間の1時間前に科学館に入って、時間を待った訳ですが、貰ったチケットの指定席番号はF74・・・

これってどのあたりだろう???と思っていたのですが、時間になってドームに入って座席を探すと、なんとFブロックの最後尾の一番端っこ。なんと座席の最後の番号でした。(写真にFブロックが写ってませんが、このドームはA~Fブロックに分かれていました)

う~ん、これってもしかしてラス一だったって事かな?正に間一髪って感じですね。

約45分の投影はとっても心地よい解説と美しい星空で満喫出来ました。
見る前は寝てしまったらどうしよう?とか不安だったのですが、全然。とっても興味深く星の動きや星座等を見る事が出来ました。
驚いたのは、ほぼ全ての星を投影したまさに満天の星空になると見た事も無い星まで浮かび上がって、見慣れた星座が解らなくなる程でした。
奄美大島とか光害の少ない所だとこんな風に無数の星が見えたりするのかなぁ?そして、夏のプログラムだと天の川とかが見えたりするのかなぁ?なんて思うとまた見たくなっちゃいました。

プラネタリウムを見終わったらそのまま科学館の各フロアをウロウロ見学したあと、名古屋港に向かいました。


16時前という事で、まだ人は少なかったけど、既に撮影スポットには既に三脚がぎっしり並んでいました。
私がいつも撮影している所は少し隙間が有ったのですが、今回は少し違う所から撮ってみようと思い、少し南側に三脚をセットして早めの夕飯を食べに行きました。

で花火が始まる時刻に近づくともう人が一杯!
でも、既に三脚はセット済なので、安心して撮影する事が出来ました。

今回の花火は今までよりも少し少なめで単発が多かった様な気がしましたが、その分間隔が空いてその間に煙が綺麗に流されて花火が綺麗に見えました。


花火が終わったので、すぐ横の名古屋港シートレインランドでイルミネーションを撮ろうと思ったけど、入場規制が掛かっていてすごい列が続いていたので、入場は諦めて外から観覧車だけ撮って駅に向かいました。

いつもは道路全体に人が溢れかえっていて、駅に入る階段へ行くにもものすごい遠回りをさせられていたのですが、今回は非常に人も少なく比較的すんなりホームまで降りる事が出来ました。で、電車一本見送ると次の電車が来たので、こちらもすんなり座る事が出来ましたが、その後人がどんどん入ってきて、すぐにぎゅうぎゅう詰めになったので危なかった所でした。

今回はそのまま新幹線で関西に帰るので、金山で地下鉄を降りてJRで名駅(名古屋駅ね)に戻り、新幹線で関西に帰ってきました。

いやぁ、日帰り旅行でしたが、なかなか充実した一日でした。(^^;
ちなみに、新大阪から名古屋に向かう新幹線はまさかのN700Sでした。

N700Sの電光掲示板はやっぱり見やすいですね~

ちなみに、この名古屋湊の花火は駅からも近くてアクセスが良く、観覧場所も広いのでとっても見やすい花火だと思いますので、お近くの方は是非一度行かれると良いと思います。そして、本来なら音と花火の競演が楽しめる有料観覧席で見る事をお勧め致します。
ただ、私はこの有料観覧席だと名古屋港を象徴するポートビルと一緒に写す事が出来ないので、無料の場所から撮影しましたけどね。

と、また長くなっちゃいましたね。すみません。最後まで見て頂きありがとうございました。
それじゃぁ!
関連情報URL : https://isogaihanabi.com/
Posted at 2021/12/27 23:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 名古屋 | 旅行/地域

プロフィール

「@ヒロ@653 結局、JAFが来る迄1時間以上待たされましたが、応急修理は15分程で終わりました。流石JAF。頼りになります。(*^-^) ちなみに、会員なので無料でしたが、非会員だと2万5千円以上掛かるみたいです。」
何シテル?   08/28 18:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678 910 11
1213 1415161718
192021222324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation