• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

GRヤリス&MX-30 ROTARY-EV に乗って来た!

GRヤリス&MX-30 ROTARY-EV に乗って来た!この土日は、神戸マツダ西宮店で、お向かいさんの GR Garage 西宮店と合同でイベントが行われていて、なんとGRヤリスやMX-30 ROTARY-EVの試乗も出来るという事で、試乗させて頂きました。

[GRヤリス]

走り始めてまず感じたのは、乗り心地がとっても良いという事。
ロードスターの様にピッチングが有る訳では無いので、それなりに固められた足の様ですが、路面のコツコツした突き上げが全くなく、すごく乗り心地が良いのには本当に驚きました。かといって、コーナーで大きなロールをするわけでは無いので、きっとバネレートはそこそこ硬いけど、ダンピング速度の高い領域の減衰力が弱めなのかな?と感じました。

1.6リッターのインタークーラーターボから絞り出される300PS強のパワーはなかなか暴力的な加速をしてくれて、これはとっても魅力的だね。
ただ、2000rpm以下は全然トルク無いのは排気量とターボである事を考えると仕方ないけど、市街地での巡行時に6速で走っていた時に加速しようとした時に、シフトダウンが必要だと感じました。(これはNDロードスターと同じだね)

ハンドリングは街中での試乗だったので、はっきり判りませんが、異様に軽い訳では無く、しっかり感が有ってなかなか楽しいクルマだと思いました。

一つ残念な事は、メーターパネルがチープで全然スポーティーじゃない事。


メーターパネルって運転していて一番見る場所なんだけど、これだけスポーティーな車なのに、このメーターはちょっと萎えちゃいます。
全面液晶は良いのですが、やはりロードスターの様に三眼メーターっぽいデザインにして欲しいと思っちゃいましたね。

[MX-30 ROTARY-EV]


EVという名が付いているだけに、通常はEVで走る車ですが、本当に静かです。
そして、アクセルをひと踏みするとその瞬間にしっかりした加速をしてくれて、ゼロ発進加速はなかなか気持ち良いものですよね。ただ、40キロ位までは良い加速をしてくれるのですが、その加速感が続かないので、ちょっと物足らない感じを受けました。
あと、発電用のロータリーエンジンが回ると微振動とエンジン音がちょっと気になりました。決してうるさいとか、振動が大きいとかでは無いんだけど、元が静かなだけに、エンジンが起動すると「あっ、エンジンが動いた」って判るだけに、気になってしまいました。
振動は走っている時はあまり気にならないので、せめて音だけでももう少し抑えて欲しかったと思いました。
Posted at 2025/11/16 19:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「@kyeyo 痛~~~。もしかして、ホイールまでいっちゃってるんでしょうか?」
何シテル?   11/16 17:42
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation