• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2009年02月17日 イイね!

体脂肪率が減らない・・・

体脂肪率が減らない・・・最近、毎日体重計に乗って、マメグラフで見える化と一駅手前で下りてのウォーキングを行なっています。

体重はすこしづつ減ってはいるのですが、体脂肪率が停滞気味・・・っていうか、全然減らない。

体脂肪率を減らすには、有酸素運動が良いという事で、今日は会社の最寄り駅である北浜から京橋まで歩いた後、自宅の最寄り駅の一つ手前で下りて合計1時間程歩いてみました。

まぁ、1日でどうこうという事は無いので、暫くは帰りだけでも1時間程歩いて帰ろうと思います。

これで、少し筋肉が付けば基礎代謝も上がって、体脂肪率も減るかな?

しかし、「あと3.9%減らす必要があります」って言われてもね~ (^^;

出来れば、『筋肉質』の枠内に入れたい所ですが、、、結構難しそうだなぁ・・・
Posted at 2009/02/17 22:53:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2009年02月16日 イイね!

やっぱりカメラが・・・

やっぱりカメラが・・・先日、分解して一時は復活したコンパクトデジカメですが、またまた不調になってしまいました。

そこで、再び分解して何が原因か探ってみたら・・・なんと、コネクタの接触不良ではなくて、フレキシブルケーブル内の断線の様・・・
フレキの形状を少し変えると、SWが効いたり効かなかったり・・・

う~ん、フレキの修理はちょっと難しいなぁ・・・

修理すべきか、新しいのを買うべきか・・・(-.-)

(でも、そんな余裕は全然無いんですけどね~)

こうなったら、意地でも治してやりたいところですが・・・
Posted at 2009/02/16 23:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月15日 イイね!

プチ神戸オフ???

プチ神戸オフ???今日、お友達のロド太郎さんのお誘いで、お山に行って来ました。
(娘を池田まで送って行ったので、30分程遅刻してしまい、申し訳ありませんでした~)

さて、何台集まってるだろ???と思って、例の駐車場に上ってみるとNCが3台、NBが1台、NAが1台の5台が止まってました。
しかし、実は先発組が呑吐ダムの展望台駐車場に移動しているという事で、すぐに優NOS氏を先頭に西六甲ドライブウェイ経由で次の目的地へ。

展望台に着くと、さらにNAが3台が止まってました。
(プチ神戸オフみたいでしたね)

そこで、暫く雑談をして再び六甲山駐車場に戻ろうという事で、優NOS氏を先頭にかるがも走行。

私はてっきり来た道(西六甲ドライブウェイ)を通って帰るのか?と思ったのですが、優NOS号は皆森交差点を左折。
ほほ~、裏六甲コースね・・・という事で、その後ろをついて行きました。

実は裏六甲は一度走っただけで、全くと言っていい程曲率が判りませんでしたが、前のペースについて無難に駐車場に到着!

と、ここで事件発生!

なんと、私の車のフロントから異音が!
覗いてみると、クーラントがダダ漏れしているじゃ無いですか!
(すみません、写真は無いです)

水温計を見てみると、かなり上の方にあり、燃費マネージャーで数値を表示してみると、なんと118度!!!
全然気付かなかった・・・(T_T)

クーラントはブリーザパイプから漏れている様なので、暫く様子を見てみる事にしました。

で、優作君が横に乗りたいって言う事で、助手席に乗ってもらって奥摩耶ドライブウェイまで往復してきました。水温の事もあるので、一速上のギアで回転低めに走ったのですが、それでも戻る頃には120度付近まで上がってました。

その後、暫く雑談をしたあと、私は東六甲経由で下りて行った訳ですが、市街地の本当に大人しい走り方をしても水温は下がらず、こんな感じでした。

これって、やっぱりどこかに異常が有るって事ですよね~。
もしかして、サーモスタットが逝かれた???

もう時間がアレなので、今度の週末にDに持って行って見てもらおうと思います。

本日、絡んで頂いた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2009/02/15 21:43:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | MTG | クルマ
2009年02月15日 イイね!

インサイトに試乗してきました

インサイトに試乗してきました今日、馴染みのホンダDに娘とインサイトを見に行ってきました。

すると担当者は今不在で、15分程で戻って来ますので、試乗でもして来て下さい!って言う事で、娘を乗せてちょこっと試乗して来ました。

 エンジンを掛け、シフトレバーをDにしてユックリアクセルを踏むと、全然違和感なく発進しました。
 そして、道路に出る手前で停止する瞬間にもうエンジンが止まってました。
 しかし、ブレーキを離すと瞬時にエンジンが掛かり、全く違和感無く発進する事が出来ました。

 このオートアイドルストップはとても徹底していて、信号待ちで止まった時は勿論、一時停止で止まった程度でも瞬時にエンジンを止めてしまいます。っていうか、停止時にまだ完全に止まる前にエンジンの方が先に止まってしまうのです。
 そんなに頻繁に止めても大丈夫か?と心配になるほどです。

 ちなみに、エアコンを掛けていると、エンジンが止まった後、数十秒後にまた勝手にエンジンが掛かりました。多分、エアコンのコンプレッサーを回す為だとは思いますが、その辺がちょっと鬱陶しい感じをしました。まぁ、少しでもエンジンを止めたいという思想の元なんでしょうけどね。

 しかし、ブレーキを離したり、アクセルを踏むとすかさずエンジンが掛かるので、乗っている分には全然違和感無かったです。
 それでは、クリープはどうなっているんだろ?という事で、一旦止まった後ブレーキだけを離したら、すぐにエンジンは掛かり、ひと呼吸置いてからクリープ現象が発生しました。
 CVTですが、ATという事で意図的にクリープ現象を作り出している訳ですが、その掛かり具合もとても自然でした。
 また、ブレーキを踏んで止まっている状態で、ブレーキを踏みつつアクセルを踏むとその瞬間にエンジンは掛かりますから、左足ブレーキによる坂道発進も全然問題ない様です。

 エンジンは、1.3リッター+モーターアシストという事で、決してパワフルではありませんが、町中での足としては十分でしょう。ただ、山道とかだと結構辛いかも知れませんね。

 ハイブリッド以外の車としては、及第点という所でしょうか?

 ステアリングが少し軽い感じを受けますが、ホンダ流の軽さなので、まぁこんなもんでしょう。
 ただ、乗り心地はあまり良く無かったです。一般道では、私のNCの方が乗り心地が良い程でした。
 特に、路面のでこぼこが結構コツコツ来る感じだったので、空気圧が少し高いのでは?と思っていたのですが、後で聞いたら標準で230だった様です。
 多分、省エネ向けに高めになっているんでしょうねぇ。

 1.3リッターという事を考えると、結構静かな感じで町中ではとても快適でした。
 しかも、信号待ちで止まるとエンジンが止まっているので、尚更静かな印象を受けました。
 但し、5000rpm程まで引っ張ると、ホンダの普通の車らしいウルサさにはなりますけどね。

 あと、室内の広さ・・・前席はまだマシなんですけど、後席の天井の高さはやはり低いですね~
 私の背でも髪の毛が触れそうな程でした。
 それに、後ろのドアが結構斜めにカットされているので、乗ろうとドアを開いた時に結構後ろに下がらないとドアに当たってしまいそうでした。

 質感等はまぁホンダ的なチープな内装ですが、コストを考えたら仕方無いですね。
 でも、値段の割には頑張っていると思います。

 という事で、車としては結構いい感じですね。

 これは結構売れそうです。

 しかし、このエンジンシステムはFitと同様なので、1年後にFitにこのシステムを積んで登場すると思いますが、そうなるともっと売れそうですね。

 個人的にはFitの方がデザイン的にも好きなので、来年のFitハイブリッドの登場が今から楽しみです。
Posted at 2009/02/15 21:01:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2009年02月14日 イイね!

ブレーキメンテナンス

ブレーキメンテナンス先日のブレーキ鳴きで気になったので、ちょっとブレーキパッドを見てみました。

ブレーキクリーナーとワイヤブラシを使いながらキレイキレイにした訳ですが、、、なんかエクボがついてますね~。
何ですか?これは・・・

ほぼ、全てのパッドに多かれ少なかれ発生している様です。

大丈夫なんでしょうか???

ちなみに、クリーニングする前はこんな状態。


クリーニングした後は、こんな状態。


で、ローターは?というと、耳は立っていませんが結構色が変わっている様な。。。


ちなみに、パッドの厚みは約5mmでした。
11/24に12ヶ月点検を行った時は7mmだったので、約2ヶ月ちょっとで約2mm減った事に。
真ん中の溝の深さは約3.5mmだったので、そこが埋まるまでには交換しなければならないと思うので、これはマズいですね~。
夏までにパッドの交換をしなければならない事になりそうだ・・・(T_T)
Posted at 2009/02/14 23:53:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「マツダミュージアム12月の土曜日特別開館の予約完了!ちょうど、本社で歴代コンセプトカーの展示もあるみたいなので、楽しみ!」
何シテル?   11/01 17:27
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 56 7
8910 11 12 13 14
15 16 1718 1920 21
22 2324 25 2627 28

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation