• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2009年02月13日 イイね!

黄砂が・・・

黄砂が・・・ 今日、会社で非常召集が有り、非常にいや~な話が有った訳ですが、そんな事は置いといて。。。

 最近、お友達のブログを読んでいると黄砂が飛んで来ているとか。

 黄砂と言えば、どうも汚染物質が・・・って思ってしまう訳ですが、濃い色の車でしかも解放タイプのガレージをお使いの方にとっては非常に悩ましい種でもありますよね。

 平日は駐車場に置きっぱなしで、今日の様に雨でも降ろうものなら、もう悲惨な状態になってしまいますよね~。

 黄砂がやって来たと思えば、もうすぐ花粉の季節・・・

 気温的にはオープンで走るには気持ちいいところではありますが、これからはちょ~~っち微妙ですよね~。

 ちなみに、日曜日は晴れの予報ですが、画像の様に黄砂が日本列島を覆う様です。

 ドライブに行きたいけど、黄砂は・・・(^^;
Posted at 2009/02/13 23:20:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 暮らし/家族
2009年02月13日 イイね!

ある日突然グリーンマシーン

ある日突然グリーンマシーン 巷でインサイトの話が盛り上がっていますが・・・

 ホンダのWebドラマ、『ある日突然グリーンマシーン』見ました?

 全10話のミニドラマなんですが、結構面白いですね~

 思わず、全部みてしまいました。(^^;

 毎月時々送られて来る雑誌もなかなか読み応えが有って、面白いですね~

 こういうのを見ると、やっぱりホンダは元気だな~って。(^^;

 うん、今度インサイト見て来ようっと!
Posted at 2009/02/13 00:49:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月12日 イイね!

ブレーキ鳴き・・・

ブレーキ鳴き・・・今日、船坂の4連ヘアピンに進入する際、ブレーキ鳴きが発生しました。

今まで、こんな事無かったのに・・・

そして、その後の六甲の走りでも、ブレーキ鳴きが何回か発生しました。

毎回鳴く訳じゃなくて、ハードブレーキングでパッドが非常に高温になった時にのみ鳴く様です。

皆さんのブレーキはいかがですか?

週末に一度パッドを外して状態をみてみた方がいいかな???

あっ、画像は後輪のタイヤの表面です。
いい感じに一皮剥けたって感じかな?
でも、あまりサイドまで使っていない様なので、もう少し空気圧を下げた方が良いのかな?
それとも、引っ張り気味なので、この位で丁度いいのかな?
Posted at 2009/02/12 00:17:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月11日 イイね!

カメラが・・・

カメラが・・・2006年9月に購入したFUJIFILMのFinePixF30。
当時、コンパクトカメラの中では、比較的暗い所に強いという事で、購入したのですが、それから通勤以外で出かける時は必ず持ち歩いていました。
勿論、ロドであちこち走り回ったり、MTGやTRGの時も・・・

で、先日の針・月ヶ瀬TRGの時に動作に違和感が・・・

どうおかしいか?というと、ズームのW側、メニューキーの上と右、BACKキーが殆ど効かなくなってしまったのです。
たまに効く時も有るのですが、その時は全然問題無く操作出来ます。
という事は、SW部の故障というより、スイッチパネルとCPUを繋げるコネクタの接触不良っぽいですね~。

接触不良なら、分解出来れば直せない事も無いのですが、特殊な頭のビスが使われてるんですね~

かと言って、修理するとなると、1万以上は覚悟しなければならないし・・・

う~ん、困った!!!
Posted at 2009/02/11 22:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月11日 イイね!

省エネ運転・・・

省エネ運転・・・ ロードスターって、ユックリ走っても結構快適ですよね~

 って事で、峠道でロードスターでエコ運転したらどの位の燃費になるんだろ?と思って、実際に試してみました。
 場所は、私の家の裏山とも言える東六甲から有馬方面に分岐する所から芦有の有馬料金所手前の交差点までの往復です。
 Googleマップで見るとこんな所
 登り勾配も結構キツいし4連ヘアピンもある走り応えの有るワインディングです。

 分岐点で燃費マネージャの消費燃料とトリップを記録して燃費を割り出しました。

 1本目:出来るだけアクセルを踏まずに、しかし一般車と同じペースで。
 2本目:回転を目一杯まで使った普段のワインディングの走り方。

 現地では写真を撮っただけで、数値はだしていなかったのですが、帰って計算してみると・・・

 1本目:16.9km/1.3リッター = 13.0km/L
 2本目:16.8km/3リッター  = 5.6km/L

 なるほど~、1本目は下りを殆ど燃料カット状態で走ったお陰で、峠道とは思えない程の数値が出ていますね~
 2本目は、まぁこんなもんでしょう。下りもガンガン踏んでいたので、仕方無いですね。

 で、今回の実験で判ったのは、走り方によって同じコースでもこれだけ違うって事です。

 つまり、燃費向上グッズに●万円もつぎ込むより、走り方を変えた方がよっぽど良いって事ですね~

 ちなみに、この区間の1本目と2本目の所要時間の差はたった3分でした。
Posted at 2009/02/11 22:02:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「マツダミュージアム12月の土曜日特別開館の予約完了!ちょうど、本社で歴代コンセプトカーの展示もあるみたいなので、楽しみ!」
何シテル?   11/01 17:27
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 56 7
8910 11 12 13 14
15 16 1718 1920 21
22 2324 25 2627 28

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation