• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

針・月ヶ瀬TRG

針・月ヶ瀬TRGたっくん☆R.S.さん主催の『針T.R.S.オフ会』に行って来ました。

掲示板での反応が全然無かったので、10台も集まって無いんだろうなぁ・・・と思いつつ、ちょっとお寝坊さんの状態で出発。

阪奈の登りに入ったらいつのまにか、真後ろに白いクラウンの覆面が!!!

すかさず、左車線に避けて、道を譲ってあげました。

すると、私の前を走っていた車にターゲットを変えた様で、着きつ離れずで暫く追っかけてました。そして、登りから下りになって道が広くなった所で、赤色灯が!!!

あ~ぁ、ずっと後ろに走っていたんだから、気付いて道を譲れば良かったのに・・・(^^;

とか思いつつ針T.R.Sに着いてみると・・・なんじゃぁ!この台数は!!!

ざっと、30台以上も集まってるじゃないですか!

結局、皆さんに挨拶出来ず仕舞でした。
それに、主催者の方ともご挨拶が出来ずに・・・申し訳無いです~

で、馴染みのメンバー+お初のメンバーで月ヶ瀬までおそばを食べに行きました。

針ではすごく寒かったのですが、天気が良かったので、走っている間はとっても暖かくて気持ちよかったです。

で、優作君のおなじみのおそば屋でみんなでお昼を!
何故か、私はそばでなくうどんを頼んでしまいました。(^^;

なんとこの時点で10台も集まってました。
全然プチオフじゃないですね。(^^;

で、その後私は大昔に良く走った大河原の冠水橋まで足を伸ばしてみました。
名張川沿いの道はなかなか気持ち良い道ですね~

肝心の冠水橋ですが、もしかしてもう無くなったのでは?と心配していましたが、まだ昔のまんまで残ってました。

写真はフォトギャラにアップしたので、お暇なら覗いてみて下さい。

で、大河原から笠置町まで行って、そこから南下。
この道、殆ど1車線なのに、結構対向車が来てビックリ!

そのまま南下すると、国道369号線に合流しましたが、この道もなかなか気持ちよい道でした。
暫く走って、針T.R.Sに到着!!!

そば屋で一旦別れたメンバーとも無事合流し、また暫く寒い中車の話等・・・(^^;

そして、本当の解散という事で、私は国道369を北上。後ろからとしぞぅさんがついて来ましたが、私は途中から左折して一台峠へ。そこで、としぞぅさんとお別れ。

一台峠、名前の通り、殆ど一車線で、ガードレールも無い峠道。
でも、とっても気持ち良く走る事が出来ました。

やっぱり、私はこの手の道が好きなんだな~って、改めて思ってしまいました。
峠を下りて、横田町から西に向かって暫くした所で、ちょっとお友達にメッセージを送ろうと路肩に止めてメールを送っていると、後ろから赤いロードスターが!!!

なんと、としぞぅさんではないですか!

どうやら、もうひとつ北側の道を通って来たみたいですね~

で、一旦そのまま通り過ぎて行ったのですが、私がノロノロしていたので、心配して戻って来て下さいました。
(すみませんね~、心配をお掛けして・・・)

で、その後奈良まで一緒に帰りましたが、奈良市街地手前でさよならをして私は一路大阪方面へに向かいました。

新大宮付近でちょっと渋滞を食らってしまいましたが、その後尼ケ辻付近からはスムーズに流れ始めました。

で、遥か前方に怪しい赤い車を発見!

なんと、名阪にルートを取った筈の優作君が前に居てるでは無いですか!

ちょっと頑張って進んで行って、優作君の後ろについて阪奈を登って行ったのですが、頂上付近で右にウインカーを出したので、私はそのまま直進して大東市まで下りちゃいました。でも、もしかしたら、一緒に右に曲がって163まで出た方が早かった???

それから、北上してタイヤショップホウゲツに行った後、ここで、お友達のt-ぽっとさんと合流。
ちょっと喋った後、彼女ちゃんと一緒にお茶をしてから帰りました。

いやぁ、今日は充実した一日でした~

絡んで頂いた皆様、本当にありがとうございました。

そして、態々出向いて頂いたt-ぽっとさん、本当にありがとうございました~

また、今日のルートをGoogleマップで見れる様にしてみました
今日は、電池ギレのせいかログが綺麗に取れず、結構暴れている感じですが、編集無しでUPしてみました。

あっ、ちなみに本日の走行は、
 242km / 23.4l
という事で、平均では10.38km/lでした。
大阪市内を下道で抜けたり、月ヶ瀬付近を気持ち良く走ったのが悪化の原因かと思われます。
まぁ、気持ち良かったからいいか・・・(^^;
Posted at 2009/02/08 22:52:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | TRG | クルマ
2009年02月07日 イイね!

給油33回目

今日の給油は33回目という事になりますが、
 走行距離:12312km
 区間距離:406km
 給油燃料:43.7リッター
 燃料単価:106円/リッター
 区間燃費:9.3km/リッター
という事で、あまり良い数字は出ませんでした。
多分、六甲2往復+渋滞を含む市街地を多く走ったためと思います。

また、前回給油したのが1月4日という事で、1ヶ月で400キロ程しか走って無いんですね~

やっぱり、天気が悪かったのと、金欠な為あまり遠出をしなかったのが、距離と燃費に響いているのかも・・・(^^;
Posted at 2009/02/07 21:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年02月07日 イイね!

久々に洗車!

先週天気が悪かったので、結局洗車出来ず仕舞いでした。

で、今日は娘が車に乗りたい!って言う事で、昼過ぎから近くの埋め立て地の道路で1時間程運転の練習をさせた後、Dに行って洗車して来ました。

って、言っても水を掛けてウエスで水を拭き取っただけなんですけど、娘と二人で拭き取ったので、10分程で終わってしまいました。
で、Dの担当さんともちょこっと話をしたのですが、ついでにタイヤがOKかどうか見て貰いました。
すると、ガレージから持って来たのは、紐の先にナットをくくり付けた物!!!

そう、おもりの代わりにナットがくくり付けていたんですね~。

なるほど、こういう使い方も有りか・・・って変な納得も。

とにかく、今の状態は綺麗なツライチ状態で、これなら車検もOKとのお墨付きも頂きました。(^^;
Posted at 2009/02/07 21:06:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月07日 イイね!

メタボ対策に・・・

 メタボ予備軍な私ですが、やはりもう少し体重と体脂肪を落とさないと・・・という事で、2年前から毎日体重計に乗って体重や体脂肪値等を記録していました。
 しかし、数値だけでは良く解らないので、Excelに入力してグラフ化したりしてみましたが、とっても面倒なんですね~

 そこで、ちょっと検索してみると、『ダイエット★マメグラフ』なるサイトを発見。

 これは、体重と体脂肪率のみの記録ですが、朝食前と寝る前に体重計に乗ってその値を携帯でメールで送るだけで、日々の体重の変化がグラフ化されるだけでなく、曜日別の増減量等も視覚化してくれます。
 もちろん、見るのはパソコンですが、小さな画面の携帯と違ってパソコンだととっても見やすいんですよね~(老眼の入った私には・・・(^^;)

 また、目標値等を設定するのですが、推定達成日等も出てとっても励みになりますね。

 しかし、朝と寝る前に体重を計るってこと、今までしたこと無かったのですが、結構面白いですね。

 普段は、朝と夜の体重差は0.5~0.7kg位有るのですが、昨日なんかは健康の為に帰りに2駅分歩いたおかげか晩の方が体重が低いという・・・
 また、食べ過ぎた時は極端に増えたりと、グラフを見るのも結構楽しいものですね。

 見るだけダイエットなんていうのもありますが、確かに『見える化』って大切ですよね。

 これは、ダイエットだけでなく、仕事でもそうですが、小遣いもこういった見える化で無駄な消費を抑える必要が・・・(^^;
関連情報URL : http://www.mamegra.com/
Posted at 2009/02/07 14:19:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2009年02月05日 イイね!

ナノパルサーってどうよ?

 今日、同僚から『ナノパルサー』って知ってる?
 って尋ねられました。

 なんだ?それ?(って私は全く知らなかったんですね~)

 話を聞いてみると、バッテリーの再生・延命装置だとか。

 なんでも、バッテリーは充放電を繰り返すうちに、電極板に硫酸鉛が結晶化(サルフェーションというそうです)して充放電能力が弱くなるそうです。
 私の場合、土日しか乗らないので、今まで3~4年に1度は必ずバッテリーを交換していたのですが、それもこれもこの結晶化のせいだったみたいですね。

 で、このナノパルサーなる商品は、バッテリーに微弱のパルスを流す事で、この結晶化を少しずつ取り除き、バッテリーが元気になるとか。

 怪しいですね~。

 とっても怪しいです!!!

 でも、紹介ページをちょっと読んでみると、確かに結晶化が無くなると改善されるだろう事は予想されます。

 しか~し、バッテリーに微弱なパルスってどうやって流しているんだろ?っていう疑問と、それで何故結晶化が無くなるかが全く解らないんですね~
 それに、関連URLにオーナーズインプレッションなんてのも有りますが、これも怪しいですね~

 あと、バッテリーが元気になるとオルタネータの負荷も減るので、燃費が上がるという事も書いていますが、確かにオルタネータの負荷はバカにならないとは思いますが、それで燃費が変わる程変化があるもんですかね~???(^^;

 とは、言いつつ8,400円程でバッテリーが劣化しないなら、結構嬉しいかも・・・

 だれか、これを使って本当に(プラシーボ効果じゃない効果ね)バッテリーが元気になったとか言う方居てますか?
関連情報URL : http://www.hi-grove.com/
Posted at 2009/02/05 22:47:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「マツダミュージアム12月の土曜日特別開館の予約完了!ちょうど、本社で歴代コンセプトカーの展示もあるみたいなので、楽しみ!」
何シテル?   11/01 17:27
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 56 7
8910 11 12 13 14
15 16 1718 1920 21
22 2324 25 2627 28

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation