• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

OASISの下見

OASISの下見一度行った事も有るグリーンピア三木ですが、はたして何分位掛かるのか判らなかったので、下見に行って来ました。

ツーリング速度で、自宅から六甲山頂駐車場まで約35分。

駐車場に着くと、1台のロードスターが止まっていました。
良くお会いするこの方はほうせいさんでした。

なんでも、角島まで行ってMTGに参加したとか。
私も社員旅行で角島に行きましたが、良い所ですよね~。
海は綺麗だし、角島の橋がまた格好良い!

是非、一度ロードスターで走ってみたいですね。

で、いろいろ話をしていると霧雨が降ってきたので、ここでお別れをして本来の目的の為、グリーンピア三木までドライブして来ました。

結論から言うと、駐車場から目的地まで、約50分でした。

一般車の後ろをツーリング速度で走ったので、まぁこんなもんでしょ。

で、ついでにそこから道の駅淡河まで行って、R428で下ってきました。
R428は結構路面が濡れていてとってもスリリングでした。(^^;

グリーンピア三木~淡河は約15分、
淡河~六甲山頂駐車場までは約40分でした。

西六甲ドライブウェイも路面が濡れていてスリッピーでしたが、さすがネオバ。滑ってもコントロールし易いですね。

さて、日曜日が楽しみ!

晴れるといいなぁ・・・

ちなみに、今日のコースはこんな感じでした。
Posted at 2009/05/06 21:26:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年05月06日 イイね!

OASIS 2009

さて、今週末の日曜日、OASIS 2009が開催されますね~

勿論、私も参加します!

で、各地から「Road to OASIS」が行われると思いますが、私はあまりに近くなので、とりあえず六甲経由で行こうと思っています。
という事で、六甲の山上駐車場に8:45出発でOASISに参加したいと思います。
(すみません、リンクは駐車場を出た所からルートを張ってます)

もし、よろしければ、どなたか一緒に行きませんか?

居なければ、去年同様一人で西六甲ドライブウェイ~つくはら湖経由で行きますけど・・・
Posted at 2009/05/06 01:54:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | MTG | クルマ
2009年05月05日 イイね!

月ヶ瀬~信楽TRG

月ヶ瀬~信楽TRGロド太郎さんのお誘いで月ヶ瀬~信楽に行って来ました。

待ち合わせ場所はR163沿いのコンビニ。うちから1時間強というところだったので、9時過ぎに家を出てまずはガソリンスタンドへ行ってハイオクを満タンにして、いざ出発!

家を出る時は曇っていて時々日が射していたのですが、大阪に入る頃に段々と雲行きが怪しくなり、市内を通っている間にポツリポツリの雨が降って来ました。

慌ててRHTを閉めて待ち合わせ場所に行ったのですが、もうその頃には傘が欲しい位の雨になってきました。

一応待ち合わせ場所には予定時刻の13分程前には到着したのですが、既にロド太郎さんは到着していました。

で、どうする?と聞かれたので、せっかくなので行きましょう!という事で、ロド太郎さん先行で月ヶ瀬に向かいました。

しかし、さすがに良く走っているだけの事は有りますね~。渋滞を避けてめっちゃ狭い迂回路を使ってとってもスムーズに月ヶ瀬まで導いてくれました。

ドライだったらもっと楽しいんでしょうけど、ハーフウェット状態の月ヶ瀬の道はかなり危険!
なので、一速高めの3速4速でクルージング。

途中の茶屋でお昼を食べる為、休憩!

ここで、事件が発覚!

なんと、私のボンネットに鳥の糞爆弾が派手に5~6発も炸裂していました。
いやぁ、全然気付かなかったですね~

そのままだとあまりにみっともないので、水で洗い流してキレイキレイに。
(あっ、写真撮っておけば良かった・・・)

食事をしたあと、信楽でも行こうか?というお誘いにNOと言う理由も無く、速攻でYES返事でまたまた、後追いで信楽へ。

途中、R422という国道を通ったのですが、これ本当に国道?と思える程狭い道!
1車線ですれ違いもかなり困難な程。
もうビックリです。
でも、ここの峠超えの道はなかなか楽しそうな道で、一般車が居なければかなり燃える道ですね~


そして、信楽付近に来ると暫く渋滞に巻き込まれてしまいました。
やっぱり、GWで観光地だから仕方無いですね。

で、信楽といえば、やっぱりたぬきの置物でしょうか?
店の前に大きなたぬきが置かれていましたけど、こんな大きな焼き物ってどうやって作るんでしょうねぇ?

小さいやつを買って帰ろうかとも思ったけど、何にも調べていないし、何処で買ったら良いのか判らないので、また今度!


陶芸の森でトイレ休憩した後、また渋滞の中帰るのかと思いきや、ゴルフ場を縫う様に走る道に。
ここがめっちゃイイ感じでさっきの国道よりよっぽど道幅も広いし道も良いし気持ちい~

と、暫く走ると、とある私有地に吸い込まれてしまいました。

中には観光バスが何台も止まっていたし、迷っている時にまた一台バスが・・・



一体、何の施設か判らなかったけど、地図で見るとなんか先にトンネルが有って、その先にも何やら施設が有りそう・・・

一体、何の施設かはGoogleマップの地図や航空写真を見て下さい。


という事でUターンして本来の道に向かったのですが、ここがまたデンジャラスでワクワクするワインディングでした!

さすが、ロド太郎さんは上手いですね~。
時折ある段差とかは的確に減速して車のダメージとかが無い様に走りつつハイスピードでコーナーをかわしていきます。
私も同じ様に走っているつもりなのですが、一度だけ腹をガシッって擦ってしまいました。(x_x)

そこから幾つか山岳路を通ったりしつつR163に戻って来たのですが、ウェットではありましたけど、なかなか楽しいコースで大満足でした!

ロド太郎さん、今日は一日本当にありがとうございました~

ちなみに、今日の走行は245.9kmで20.7リッター消費したので、11.87km/Lって所でしょうか?
雨の為、エアコンをつけてワインディングや渋滞あったので、こんなもんかな?

[追伸] 今回のルートを忘れてました。こんなところを走って来ました。
Posted at 2009/05/05 21:39:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | TRG | クルマ
2009年05月05日 イイね!

ブレーキパッドの点検

ブレーキパッドの点検ブレーキパッドの状態が気になったので、外してみました。

パッドの厚みは1mm程薄くなっており、溝の深さは2.5mmになってました。
が、炭化(エクボ)の状態は以前とあまり変わらず、それほど酷くななっていない様です。

ローターは熱が入って少し紫っぽくなっていますが、傷は無く耳も殆ど立っていないので、問題無し!

って事で、これなら純正のパッドのままで行けるかも・・・

財政難だし、今回は18ヶ月点検の時にフロントのみ純正を入れようかな?
Posted at 2009/05/05 20:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年05月04日 イイね!

ブレーキパッドは何が?

ブレーキパッドは何が?新車時に付いていたブレーキパッドですが、そろそろ残り少なくなって来ました。

パッドが減った分、ブレーキフルードが減ってブレーキ警告灯が登りのフル加速時等に点灯する様になってしまいました。

純正でもあまりフェードの傾向は無いので、再び純正でも良いのですが、純正同等かプラスアルファ程度で、もう少し性能の良いブレーキパッドなら試してみても良いかな?とは思うのですが、どこのパッドがいいんでしょうねぇ?

お薦め等あれば是非教えて下さい。

あと、現在14800キロなんですけど、もう少し持つパッドだと有り難いですね~

(写真は2月に撮った時の物なので、現在はもっと悪化している筈・・・)

メールオーダーハウスで検索してみたら、
DIXCEL:Mタイプ - F:13,440円
エンドレス:SSY - F:10,290円
プロジェクトμ:B-SPEC - 10,332円
というのが比較的安いので有る様ですが、他のも含めてどれが良いんでしょ?

ん?パッド交換の時はフロント/リアセットで交換しないとダメなのかな?
Posted at 2009/05/04 12:42:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ゲートオープン待ち。最初、西ゲートに行ったんだけど、一杯だから東に行ってくれって言われてしまった…泣」
何シテル?   10/04 06:43
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10111213 1415 16
171819202122 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation