• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2009年06月08日 イイね!

スーパーバイク!

スーパーバイク!日曜日、ブレーキの慣らしの為、六甲を走って来たのですが、途中であのライダー君と遭遇。

路肩で止める訳にも行かず、いつもの駐車場へ。

暫くすると、ライダー君が来ていろいろ話していたのですが、その時、めっちゃ良い音の真っ赤なバイクが入って来ました。

なんでも、この真っ赤なバイクは DOCATI DUCATI 999s というスーパーバイクの様で、サスはオーリンズ、ブレーキはブレンボ・・・さすが、スーパーバイクと言われるだけの事はありますね~

で、価格はなんと280万を超えるとか・・・

ひょえ~、280万オーバーのバイクですか!

NCが一台買えちゃいますよね~

こんなバイクに乗っているなんて、どんな仕事しているんだろ???と、よこしまな考えが・・・(^^;

しかも、このライダー氏、ポルシェも持っているとか。

もう、はっきり言って私とは住む世界が違うな~ (x_x)
Posted at 2009/06/09 00:00:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | お山 | クルマ
2009年06月07日 イイね!

ブレーキパッドを交換

ブレーキパッドを交換軽井沢で購入したブレーキパッドを昨日交換しました。

フロントはスパナで押し込んだら意外とすんなり押し込めたので、無事交換出来たのですが、リアが全然押し込めないんです。

で、どうやらピストンを回さなければならない様だったので、ストレートで専用工具を購入。

これで、半回転程回すと余裕でキャリパーが入る様になりました。

でも、後で調べてみたらラジオペンチでも出来るみたいね。(^^;

とにかく、前後とも無事交換出来たので軽く慣らしがてら六甲に行って見ました。
まだ、フルブレーキングは行っていないのですが、タッチは純正とだいぶ違いますね。

Ozekiさんがパッドを購入した直後に「峠ではいいけど、最初が甘いのでジムカーナには向いていない」っていう一言がとっても気になっていたのですが、確かに冷えた時の一発目のタッチが甘い感じですね。一度放して再度踏むと、利き方に違いが有るのが、ちょっと気になる所でした。

でも、それ以降のタッチはイイ感じですね。

実は、今日も表六甲~西六甲を通って奥再度山を下ってビーナスブリッジまで下りた後、再び西六甲~東六甲と走って来たのですが、タッチの傾向はあまり変わりませんでした。

まだ、ロータと馴染んでいないせいかな???

ところで、交換したパッドを見て驚いたのですが、フロントはかなり減っているのに、リアは殆ど減っていないんですよね~

なんでなんでしょ???ロードスターってこんなもんなの???
Posted at 2009/06/07 21:02:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年06月07日 イイね!

軽井沢ミーティングレポート(3)

軽井沢ミーティングレポート(3)ミーティング当日。

目が覚めて、口の中が気持ち悪かったので、歯を磨いていると「バスが来たよ~」って言う声が!

なに~~~、もう????

まだ寝起きなんですけど~~~と思いつつ、急いで着替えてバスに乗り込む。

そして、朝食のバイキング・・・美味そうなウインナーやタマゴ、クロワッサンやコーヒーなどを取って、食べ始めた訳ですが、、、連日の睡眠不足+前日の大量の肉+寝起きのトリプルパンチのせいか、ウインナーの油にウッ・・・

ちょっと食べられないぞ!っていうか、なんでこんなに食欲が無いんだ??
でも、食べないと・・・って事で、とりあえず少しでも食べる努力を・・・

しかし、残してしまいました。(ごめんなさい)


で、朝食を終えた後、一旦コテージに戻って支度をした後、駐車場へ。

さすが、プリンスホテル。駐車場の中まで送ってくれました。

こういった心遣いが大切ですよね~


駐車場で、荷物を分配した後、さて第一駐車場に行こうか・・・という時、事件が発生。


みんなで色々挑戦してみたけど、結局解決出来ず。
仕方が無いので、彼を置いて第一駐車場へと繰り出しました。

今回は軽井沢マジックが効かず、ほとんどずっと雨。
まさか雨が降るとは思っていなかったので、傘を持っていなかったんですよね~

なもんで、殆ど車は見て回れませんでした。

が、入場して少し経った時に、Ozekiさんから携帯に電話が!

「ヒロさん、パッドあったよ!」って。(大汗)

とりあえず行ってみると、棚に積み上げられているD500というパッドが前後セットで25,000円との事。

一応、何か欲しいものがあったら・・・と思って持って来たお金は20,000円。

足りないじゃん!それに、D500ってどんな物?

実は私はいつも、物を買う時調べに調べて買う方なので、どんな物か判らないものはちょっと・・・という気があったのですが、Ozekiさんをはじめ店員さんも含めて回りで「これは安い!」「いいよ!」とさんざん言われ、最後にOzekiさんから「お金、貸してあげるから買え!」って雰囲気に迫られ、結局買ってしまいました。

その後、雨が激しくなってきたので、ずっとテントの下でくすぶっていたのですが、そのお影でトークショーは至近距離でゆったり見る事が出来ました。

そして、抽選会はくじ運の強いお友達がどんどん当たって行くなか、私はかすりもせず。
じゃんけんも必ず1回目で負ける弱さ・・・

ダメなんだよな~、こういった運は・・・(>_<)

そうこうしているうちに、イベントも終了。
お友達は第3駐車場に集まっているという事でしたが、私は早めに帰って寝たかったので、先に失礼させて頂きました。

とは行っても、ここまで来たらやっぱり碓氷峠は外せないでしょ!って事で、小雨の降るなか旧碓氷に向かいました。
遅い車にブロックされつつ走っていると、正面になんか立派なレンガ作りの橋が・・・
と、右手に車を置くスペースがあったので、そこに乗り入れた所、斜面の先が少し凹んでいて思いっきり腹を擦ってしまいました。(x_x)

後で知った事なんですけど、お友達が前夜祭やミーティングの時に言っていた駐車場ってここの事だったんですね。

という事で、私もしっかりやられちゃいました。(^^;

旧碓氷峠を通って横川手前で碓氷バイパスに入り松井田町から県道92号線を通って碓氷軽井沢ICに入りました。

この県道もなかなか楽しい道だったので、来年は是非逆のルートで軽井沢入りしたいと思いました。

高速に乗って、佐久平PAでお土産を買ったあとは一気に西宮まで帰ってきました。
(とは言っても、雨が上がったら屋根を開ける為に時々PAには乗り入れましたが屋根の開け閉めだけで車から降りる事はしませんでした)

途中、眠気が襲って来そうにはなったのですが、ビスケットという秘密兵器のお陰で、それほど眠気も来ず無事帰還する事が出来ました。

でも、あとで調べてみたら10時を過ぎたらもっと安くなったんですね。

来年は時間も考えて行き帰りしたいと思います。

お相手して頂いた皆さん、本当にありがとうございました!

画像はフォトギャラをどうぞ。
Posted at 2009/06/07 20:47:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | MTG | クルマ
2009年06月07日 イイね!

軽井沢ミーティングレポート(2)

軽井沢ミーティングレポート(2)待ちに待った前夜祭。

Ozekiさん達が用意してくれた肉はメチャクチャ美味かったです。

普段の倍以上食べた様な気がします。

そして、楽しいおしゃべり・・・やっぱりいいですね~

詳しいレポートはお友達のブログにお任せ致します。

画像はフォトギャラをどうぞ。
Posted at 2009/06/07 19:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTG | クルマ
2009年06月07日 イイね!

軽井沢ミーティングレポート(1)

軽井沢ミーティングレポート(1)既に時が経ち過ぎたのですが、一応軽井沢に行って来たので、遅まきながらレポートを書きたいと思います。

今回は、時間の調整が付かず、ソロドライブで軽井沢に向けて行く事にしました。

朝、ガソリンを満タンにして、いざ軽井沢へ・・・

空は一面雲に覆われてはいるが、時々薄陽が射す微妙な天気。

時速80km/h程で淡々と走って行きます。

どんどん抜かれるばかりですが、そのお陰で殆ど速度一定で走れたので、燃費はメチャクチャ良くて18km/L超えを達成出来ました。

お昼ご飯は内津峠PAのカルビ定食を食べようと思っていたのですが、何故か無かったので、生姜焼き定食を食しました。

その後、天気が回復したか?と思ったら、急に雨に降られてしまいました。

オープンの高速走行で雨に降られたのは初めてだったのですが、やっぱり意外と濡れないもんですね。

途中で、携帯に電話が掛かって来たのですが、ハンズフリーをしていたとは言え、丁度トンネルに入るところだったので、電話には出ずそのまま走ってすぐのパーキングに車を入れて、こちらから電話を掛け直しました。

電話の主は、Ozekiさんでした。

『4時にツルヤで!』と言われたのですが、今のままのペースだと、5時は廻りそうだという事で、少しペースを上げて、しかも碓氷峠経由をパスして軽井沢入りする事にしました。

で、なんとか4時すぎには現地到着出来たのですが、少しペースを上げたり、雨の為エアコンを入れたりした為、燃費は悪くなり平均で16.55km/Lまで下がってしまいました。(x_x)

ちなみに、雨が降っていない限り、空力の悪いオープンで走っていました。
だって、屋根を閉めるとウルサイんですからね~。

でも、トンネルだけはオープンで走ると苦痛なので、神坂-阿智間などは閉めて走りました。

画像はフォトギャラをどうぞ。
Posted at 2009/06/07 19:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTG | クルマ

プロフィール

「マツダミュージアム12月の土曜日特別開館の予約完了!ちょうど、本社で歴代コンセプトカーの展示もあるみたいなので、楽しみ!」
何シテル?   11/01 17:27
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 8910 11 1213
14 15 16 171819 20
212223 2425 2627
282930    

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation