• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

コトコト音・・・

コトコト音・・・最近、気になる音が有ります。

それは、フロント周りからするコトコト音。

小さな段差を乗り越えた時などに特に気になるんですよね~

ダンパーの減衰力を弱めにするとあまり気にならないのですが、10段戻しよりも少なくすると明らかに音が大きくなります。

調べてみると、どうやらピローボールの劣化の様なんです。

私の足はオーリンズのDFVというもので、フロントはピローアッパーになっています。

このピローですが、正式名は『スフェリカルベアリング』という様ですね。

装着してから約1万キロしか走っていないのに・・・(T_T)

という事で、装着してもらったショップに聞いてみました。

すると、部品代・工賃等々で5万弱も掛かるそうでうs。

う~ん、今5万円もの大金は出ないぞ~

調べてみると、ミネベア社製のベアリングが使えそうみたいですね。

価格はMBWT18で7,400円程・・・ですね。

(と言っても、このサイズが正しいかどうか、実は判らないんです。どなたか、ご存知でしたら教えて下さい。)

お財布も寂しいので、とてもじゃないけど、5万円なんて出ません。

なんで、部品を直販で購入して自分で購入するか、諦めるか・・・

しかし、自分で交換して失敗したら・・・って思うと不安だし・・・どうしよう・・・(^^;
Posted at 2010/01/16 01:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年01月11日 イイね!

ポカポカ陽気!

ポカポカ陽気!今日は風もあまり無く、日向ではポカポカ陽気でとっても気持ちよかったですね。

お昼頃ディーラに行って、11月に測って貰った時と同一条件で測って貰ったところ、リアは3.5mm、フロントは3mmでした。
約2000km走行で1mm~1.5mmも減ってしまったんですね。
という事はあと、2000km持たないって事に・・・

これは、ヤバイ!と思いつつ凝りもせずお山に登ってしまいました。

ただ、タイヤを温存する為にツーリング速度で軽く流す感じで表を登り、いつもの駐車場で休憩していると、見慣れた方が・・・(^^;

偶然にもA/B/C揃いました。

しばし、おしゃべりをしたあと、解散して私は遅めの昼ごはんを食べにコンビニへ。
残念ながらあまり良さそうなのが無かったので、パンを買って再び駐車場に戻ってみると、また別の方が居てました。

すると、そこにもう一台のNBがやってきました。
(すみません、お名前お聞きするの忘れてました。こんど教えて下さい)

そうそう、またまたA/B/C揃いましたね~

やっぱり、六甲ってロードスター率高いですね。(^^)
Posted at 2010/01/11 17:40:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | お山 | クルマ
2010年01月10日 イイね!

タイヤが・・・

タイヤが・・・今日、ふとタイヤを見てみると・・・溝が、溝が無い!!!

18ヶ月点検の時、15,467kmで5mm
24ヶ月点検の時、20,956kmで4.5mm

だったので、スリップサインが出るまで2.9mm有るので安心していました。
5000kmで0.5mm減っていたので、1000kmで0.1mmという事は、2.9mmだと29,000kmも走れる計算に!

1000kmで0.1mmというのはちょっと少なすぎですが、10,000kmは走れるだろうと思っていました。

が、24ヶ月点検から約2ヶ月。1,500km程走っただけなのに、もうこんなに・・・
やっぱり、お山ばっかり走っていると、減りが早いですね~

スリップサインまでの深さを測ってみたら、なんと約1mm。

って事は、あと数千キロしか持ちそうにない!!!

ヤバイ!早々にタイヤを替えないと・・・タイヤ代、どうしよう???
Posted at 2010/01/10 21:27:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年01月09日 イイね!

エコカー減税の矛盾

エコカー減税の矛盾エコカー減税のおかげでプリウスがかなり売れている様ですね。

しかし、マツダのエンジンも実は結構燃費が良いんですよね。

わがロードスターも、モード燃費は13.0km/Lなんですが、市街地でも流れを止めない程度におとなしく走れば13km/L以上は行くし、郊外にロングドライブに行くと15km/L以上にもなるエコ度を示してくれます。

そんなマツダの低燃費車の筆頭はやはりデミオでしょう。

フルモデルチェンジして、ダイエットに成功し他社の同クラスの車よりも燃費が良くなっています。

スポーツタイプのSPORTでも、7速スポーツモード付きのCVTで19.2km/L。5MTなら19.4km/Lです。

いやぁ、立派なもんですね~。

ところが、不思議な事に19.2km/LのCVTが燃費基準+20%達成で50%減税対象車。さらに燃費の良い5MTは燃費基準+5%で減税対象車じゃ無いんですよね。

実はこれには訳があるんです。

減税対象車になるには燃費基準+15%以上でないとダメなんですね。

で、燃費基準って何だ?っていうと、こんな条件が有ります。

車両重量で
1)~703kg未満       21.2 (24.4)
2)703kg~828kg     18.8 (21.6)
3)828kg~1,016kg   17.9 (20.6)
4)1,016kg~1,266kg 16.0 (18.4)
5)1,266kg~1,516kg 13.0 (15.0)
6)1,516kg~1,766kg 10.5 (12.1)
7)1,766kg~2,016kg  8.9 (10.2)
8)2,016kg~2,266kg  7.8 ( 9.0)
9)2,266kg~         6.4 ( 7.4)
が基準燃費になります。(カッコ内は+15%達成値)
(詳細は関連URLをご覧下さい)

では、デミオの場合どうなっているか?というと、
CVTモデルは1020kgで4枠に入るので、18.4以上なので、減税対象になります。
ところが、5MTモデルは1000kgで3枠になってしまい20.6km/L以上でないと減税対象にならないのです。

しかし、このクラスで1km/LをUPさせるのは容易では無いですよね。

逆に、物を付けて重くするのは比較的簡単ですよね。
例えば、フロントスポイラーやサイドステップを標準装備にしたり、防音対策を取ってあと16kg程身に付ければ、多少燃費が落ちても減税対象車になるのにね~
(あっ、形式上低損失型のオルタネータとかにして、燃費を0.1だけでも上げておく必要は有ると思いますけどね)

皆さん、この基準ってどう思います?

マツダももうちょっと考えて車を作れば良かったね。(^^;
Posted at 2010/01/09 01:23:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2010年01月04日 イイね!

4連チャン

4連チャン今日は1月4日。

明日から、お仕事です・・・

2010年になってから4日経った訳ですが、今年はとっても好天に恵まれましたね。

天気予報を見ると、18時以降の降水確率は50%。

となると、早い目に登った方が良いなぁ・・・って事で、朝の10時前から家を飛び出し、ホンダとマツダのディーラに行って担当者に挨拶をしたあと、14時頃からお山に登ってました。

摩耶山、5往復、西4往復・・・バカですね~(^^;

今日は暖かかったけど、それでも気温は5度前後という事で、タイヤもあまり温まらなかったので、3速~4速メインで軽~く流す程度で走ったのですが、やっぱり楽しいですよね~。

ステアリングやアクセル・ブレーキにしっかり反応するフロントタイヤやリアタイヤ・・・

とっても気持ちいいです。

3度目に駐車場に戻った時、赤いプジョーと黄色いGT-Rが止まっていたのでその間に・・・

しかし、この黄色いGT-R、格好良いですね~。

個人的には、R32が好きでR34はなんだかな~って思っていたのですが、こうやって実物を見ると、いいですね~。

色も黄色といっても落ち着いた黄色で、それにカーボンボンネットやトランク、ウイングなどが装着されていて、めっちゃ格好良かったです。
しかも、オーナーさんは結構若い!!!

若い人がこんな高価なGT-Rに乗っているという事に憤りを感じると同時に嬉しくもありました。
少なくなったとは言え、若い子もこういったスポーツカーに乗っている人も居てるんだ・・・ってね。

なんか、最近若い子もミニバンに乗っていてなんだかな~って思っていただけに嬉しかったですね。

ほんの少しだけおしゃべりをしたあと、私は再び摩耶山~西に向かいました。

その時に、快音を共にすれ違うNA。

実は、駐車場に戻る前にもすれ違ったんですね。

で、西の森林植物園のところでUターンしようとしていると、東から先ほどのNAがやってきました。

なんでも、ガソリンがなくなってきたので、今から給油しに行くとか。

とりあえず、そこでお別れをして、私は再び摩耶山を通って駐車場に行き、水分を排出した後、再び摩耶山に行ってみました。

すると、先ほどのNAの方が・・・

しばし、おしゃべりをしたあと、一緒に牧場まで戻り、そこでお別れをして表を通って下りてきました。

天気予報は外れましたが、お陰でおなか一杯走る事が出来ました。

本日絡んで頂いた306ocsu-sanさん、黄色のGT-Rさん、黒のNAさん、ありがとうございました。
Posted at 2010/01/04 21:48:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | お山 | クルマ

プロフィール

「神戸国際展示場に来て、目の保養中…」
何シテル?   08/18 14:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 45678 9
10 1112131415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation