• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

久々の猛ドラ

久々の猛ドラ久々の猛ドラ22。
前回はかなりの雨だったので、今回は晴れて欲しい、、、最悪でも路面だけはドライであって欲しいと思っていましたが、今日はまさにドライブ日和な猛ドラでした。

しかも、今回は特別な車が2台も来てました!

1台は初めて見るトップ絵の車。

ジレッタというみたいですが、とっても個性的な車ですね〜

ボンネットが前ヒンジで開くんですが、車高がとっても低いので、ボンネットを開けると、こんな感じで完全に隠れてしまいます。

そして、この姿がとってもキュート!

そして、もう一台がぐっさんの新しい車。
このタイヤの出っ張りが強烈でカッコイイ!!!




もう一つ、気になったパーツがこれ。

そう、マッドガードです。

NCのボディって下側が結構回りこんでいるので、自分の跳ねたドロがボディに付きやすいんですよね。
なので、こんなマッドガードをNCに付けたいのですが、似合わないでしょうか???

って、車を見に来たんじゃなくて、走りがメインの猛ドラです。

1枠目から皆さん、好タイムを連発し、路面のグリップが良いのか?と思っていましたが、確かに路面グリップは悪く無かったです。
3分山のZ2☆も結構食ってくれました。

各枠のタイムは以下の通り。

1枠目:51.082, 50.313, 49.891
2枠目:50.857, 50.345, 49.884

と、タイムアタック前では49秒台が2回出てましたが、どちらかというとまぐれっぽい感じ。

で、タイムアタックに挑んだのですが、やはりダメですね。
1本めはいい感じだったので、もうちょっと…ってアクセルを踏みすぎたのか、Zターンの部分でリアが流れ過ぎタイムロス。
結果はこんな感じでした。(^^;

タイムアタック:50.744, 51.555

タイムアタックは終了したけど、あと2枠走れたので、なんとか49秒台をもう2回位は出したいな〜って思って挑んだのですが…

3枠目:51.123, SPIN

と、ダメダメでした。やっぱりもう疲れてきたのかなぁ?
それとも、気温が上がって路面温度が上がってきたのが原因か・・・
とにかく、タイムが出ないんです。

4枠目:51.238, 50.798

と、いい感じだったのですが、3回めの走行で最後のZターンの入り口で急に異音が発生してしまいました。


最初、足回りかな?と思ったのですが、エンジン回転数に比例して異音の周期が発生するので、こりゃエンジンだ・・・と思って、詳しい人に見てもらったら、カム周りかも・・・との事。
油圧が落ちてカム周りの不具合では?

という事で、極力エンジンを回さずにそのままタックインさんの所に向かいました。
途中でキリ番ゲット!

でも、全然嬉しく無いです。というか、そういう場合じゃないって…(x_x)

で、見てもらった所『これ、かなり深刻な状況ですよ』って。

聞くと、メタルが逝ってしまっている可能性が非常に高いとのこと。
オイルを見てみると、L以下でした。
私が見た時は、H以上だったのですが、どうやら、このH以上なのはゲージを持ち上げた時に付いた程度の量で、裏側は全然付いていませんでした。

という事で、オイル不足によるメタルクラッシュというのが、異音の原因みたい。(x_x)

少し前の○井さんのS2000と同じですね。(大汗)

で、修理方法は以下の4パターン。

1.粘度の高いオイルを無理やり入れて音が出ない様にして売ってしまい、乗り換える。
([追記2015/03/30] これはタックインさんが薦めた訳では無いので誤解の無い様に)
2.腰下だけ入れ替える
3.中古エンジンとそっくりそのまま載せ替える
4.新品エンジンとそっくりそのまま載せ替える

という事ですが、さすがに1.や4.は金額的に無理。
2.も工賃が結構な金額になりそうなのと、時間もかかる。
という事で、3が無難かな〜
それでも、25万位かかるとか・・・(x_x)

皆さん、オイル管理はしっかりしましょう。
でないと、非常に高く付きます・・・(T_T)
Posted at 2015/03/29 09:09:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年03月24日 イイね!

お尻と色気

お尻と色気皆さんはどんなお尻が好きですか?

まぁるいお尻?
それとも、キュッと持ち上がったお尻?


私は、まぁるいお尻が好きです。


いきなり何の話だ?って思われるかも知れませんが、気になったのはこの子のお尻。

一部で人気ですよね、このクルマ。

うん、確かにフロントからサイドに掛けてのデザインはなかなか良いですね~

お尻もシルエットは悪く無いです。

けど、ちょっと気に入らない所があるんですね。

それは、灯火類の位置。↓


軽自動車ってただでさえボディの幅が狭いので、後ろに普通車が止まると完全に隠れちゃいますよね。
2台後ろのクルマから見れば多分ウエストラインから上しか見えないんじゃないかな?

それに、我々の様なクルマだとあまり下側も見えないよね。

となると、このクルマのバックランプやウインカー等、信号で止まった状態だと全然見えないんじゃないかな?

ハイマウントランプが切れたりしていたらブレーキランプの視認性もやばいよね。

高速道路を走っている時の距離感なんかも問題な気がする・・・

衝突安全性といったパッシブセーフティは勿論クリアしていると思うけど、事故を起こさない為のアクティブセーフティー的観点からすると、この灯火の位置は問題だと思うんだけどな~

せめて、灯火の位置を70cm以上位の位置にして欲しいなぁ。(^^;
(あっ、70cmって数値に根拠は無いですよ。ただ、NCの高さがコレくらいだと思ったもので)



で、次は色気の話。

皆さんが気にしているNDのカラー。
一覧で見るとこんな感じで、あまり派手さは無いですよね~


で、新生マツダ車で使われている色を調べてみました。


おぉ、デミオとCX-3には比較的明るいブルー「ダイナミックブルーマイカ」なんてあるじゃない!
せめて、この色もNDに採用して欲しかったな~

あと、最初の1年だけでもこんな色達があっても良かったんじゃないかなぁ?


お尻と色気の話でした。チャンチャン・・・(^^;
Posted at 2015/03/24 23:09:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2015年03月23日 イイね!

アクシデント・・・

アクシデント・・・会社から帰ったら・・・

なんじゃぁ〜、こりゃ〜!

誰だ、玄関をこんなゴミだらけにしたのは・・・


と一瞬だけ思ったが、実はこんな風にしたのは私でした。(^^;

遡る事、12時間前。出社時に事件は起こりました。

今日は燃えるゴミの日という事で、昨日の晩にゴミ袋に詰めて玄関に置いていたのですが、出社時にこのゴミを片手で持って玄関を出て廊下を歩いていたら、ゴミ袋がビリッという音と同時にゴミが廊下に散乱してしまったのです。

出社時という事であまり時間に余裕が無かったので、とりあえずゴミを拾い集め玄関に放り込んで、家を出たのでした。(^^;

今回の敗因は、ゴミ袋の中にダンボールの塊を入れていて角が袋に接していたからなんですね。
で、ゴミを詰め込んでいたので、その重さでビリッってなっちゃったんですね〜

皆さんもゴミ出しの時はご注意を! (大汗)

P.S.汚い写真をお見せし、申し訳ありませんでした。
Posted at 2015/03/23 20:57:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 名古屋 | 暮らし/家族
2015年03月22日 イイね!

あったか・・・

あったか・・・昨日、今日とあったかですね〜

日差しも柔らかで、まさにツーリング日和でしたね。

しかし、残念ながら今週は名古屋だったので、今年何度目かの羊神社にお参りに行ってきました。
そして、やっと福守りを買うことが出来ました。(^^)p


その後、近所をウロウロしていたら、とあるビルの駐車場にズラリと並んだクルマたち。

その殆どがハイエース/レジアスエースでした。

う〜ん、やっぱり仕事現場ではトヨタ車は強いな〜

帰りに、近所の桜の名所に寄ってみると・・・まだつぼみが少し開き始めた感じ。


全体ではまだまだこんな感じ。


満開になるととっても綺麗なんです、ここ。
ちなみに、去年の4月6日はこんな感じでした。

今年も4月の第一週が見頃なのかな?
Posted at 2015/03/22 19:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 名古屋 | 旅行/地域
2015年03月21日 イイね!

スペックいろいろ

NDのスペックも発表されたし、巷ではアルトターボRSも注目されているみたいですね。

私は当分NC(1.5)からの乗り換えをする予定は無いですが、ちょっと興味が有ったので、Excelでゴソゴソしてみました。

シフトUP時の回転数とか、100km/h時の回転数等も表にしていますが、各ギアの最大回転数時の時速等も判る様になっていますが、気になる数値が最大駆動力と車重をその駆動力で割った値。

この数値が小さい程加速力が強いと言えるでしょうね。
まぁ、勿論エンジンの回転上昇力とか回転数によるトルク変動とか有りますが、最大トルク発生時の加速力はこの数字の小ささで判るんじゃないかな?

今乗っているNC1-6速


NC1-5速


ND1-6速


アルト ターボRS


アルトターボRS、結構ローギアードで加速力も高そうだね。
ただ、お山を走る場合はシフトが忙しそうだね。




ついでに、お友達がお乗りのクルマも表にしてみました。(^^;

NA6-5速


NB8-6速


RX8-6速


RX7-5速


RX-8、これを見る限り結構パフォーマンス高いですね。(^^;
Posted at 2015/03/21 16:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「@ザウルスマニア おかげさまで、当選しました。しかも、2番が当たったので希望日をゲット出来ました。
路線バスとかを運転するつもりはなく、送迎バスで地域の役に立てば…と思ってます。
基本的に送迎バスは2種の免許は不要だと思うのですが、人を運びますからねぇ。」
何シテル?   04/09 10:47
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、一応組込み系のコンピュータ技術者だったりします。 16歳の頃から裏山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 111213 14
151617 181920 21
22 23 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター NC 1.8 (マツダ ロードスター)
家族持ちがこんな車に乗って、いいんだろうか?という疑問はおいといて、とっても楽しい車です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation