• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

1秒差・・・

1秒差・・・NDが史上最小の排気量になってしまい、多くのロドスタオーナーから「パワーが・・・」という声が聞かれてますが、いろいろ調べてみるとなかなか興味深いデータが出てきました。

NA(1.8) : 8.7秒
NB(1.8):8.5秒
ND(1.5) : 8.9秒
NC(2.0) : 6.7秒

まぁ、全てが同じ計測条件じゃないので、どの程度信憑性があるのか判らないですが、これを見る限り確かにNDはさすがに一番排気量が小さいだけあって、一番遅いですね。
なんでも、フィットRSよりも遅いとか・・・(^^;

これだけ見ると、「なんだかな〜」って思っちゃうんですけど、もう一つ興味深いデータが先日出てきました。

それが、メディア4時間耐久レースの予選タイム。

去年まではNCが使われていましたが、今年からNDが使われたのですが、このレースの予選タイムがなんと・・・

2014年(NC):1分10秒xxx
2015年(ND):1分11秒xxx

と、たった1秒しか違わないのです。
まぁ、この1秒は大きいと言えば大きいかも知れませんが、0-100km/hで2秒近くも違う加速力の2台がサーキット1周でたった1秒しか違わないんですよね。
という事は、コーナーが速いのかも知れませんね。

燃費も良いし、コーナーも速いって事を考えると、さすがにマツダが作り上げただけあって、1.5リッターも有りって事ですね。

ちなみに、海外の2リッターバージョンでは0-100km/hタイムは6秒を切る5.9秒とか。
今後、2リッターが出ちゃったりするとアレですが、現時点ではNCがロードスター最速マシンっていう事ですね。(^^;


ちなみに・・・
BRZ(2.0) : 6.8秒
RX-8 : 6.6秒
だそうです。(^^;
Posted at 2015/09/30 22:25:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2015年09月29日 イイね!

コンプリートならず…(x_x)

コンプリートならず…(x_x)今日発売のUCCブラックコーヒーに付いているミニカーですが、結局コンプリートならず。(泣)

最初の店舗で2つゲットした後、それから計10店舗回ったんですけど、どこも売り切れ!

カルソニックだけでも欲しかったんですけどね〜

どなたか、[2]、[3],[4]を見つけたら買っといて頂けません?(^^;





あちこち歩きまわったらから、なんと1万2千歩を超えてしまった・・・(^^;

Posted at 2015/09/29 20:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2015年09月27日 イイね!

1ヶ月飲み続けて…

1ヶ月飲み続けて…毎日きっちり2粒づつ飲み続けてはや1ヶ月。

パッケージには、

『手元のピント調整力に』
『中高年の目の健康に』
『手元の小さい字が読みにくい』
『メガネに頼りたくない』

なんて書いている『えんきん』ですが、これを飲み続けて効果が有ったか?というと・・・残念ながら私は効果無かったです。

まぁ、パッケージのどこにも
『手元のピント調整力が上がる』とか
『小さい字が読みやすくなる』とか
『メガネに頼らなくても良くなる
というのは一切書いていないので、まぁ効かなくても文句は言えない訳ですが、ちょっと期待してたんですけどね〜。
残念。(^^;

今日、夕方に近所のダイエーに行ったら、棚がこんな状態に!


多くの棚が空っぽになってるじゃない!

野菜も果物も空っぽ…

いったい何なんだ???と思っていたら、どうやら明日・明後日とリニューアルの為臨時閉店するので在庫処分状態だったみたい。そんなの聞いてないぞ〜。(^^;

で、店内のアナウンスを聞くと、9/30からイオン上飯田店としてリニューアルオープンするとか。
とうとう、ダイエー⇨イオンになっちゃうんですね。
あぁ〜あ。となると、ダイエーのカードやポイントはどうなるんだ???

帰りにふと空を見たら綺麗な満月!
って事で、部屋に戻ってから写真を撮ってみました。


そういえば、明日スーパームーンみたいですね。
って事で今日も普段より大きいのかな?
とっても綺麗でした。

ちなみに、この写真はもちろんトリミングしてます。
だって、持っている望遠レンズはMax200mmのしか無いんですから・・・(^^;
カメラがAPS-Cなので、35mmフイルム換算だと約300mmなので、さすがにスーパームーンとは言えここまで大きくは写らないですよね。(大汗)

元はこんな感じ・・・
Posted at 2015/09/27 20:01:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2015年09月26日 イイね!

今日のお届け物…

今日のお届け物…今日、郵便局からこんなものが届きました。

『名車コレクションフレーム切手セット 日産スカイライン2000GT-R編』というもの。

少し前にネットショップで注文していた品物です。

お目当てはフレーム切手・・・ではなくて、付属で付いてくるディスプレイケース付き京商製ミニカーです。

サイズは1/64程なのでトミカと殆ど同じですが、とても精密に作られてます。
しかし、シルバーの塗料はちょっと銀の粒が大きい感じがしますね。



この切手フレームは3,800円なので、切手代(52円x10=520円)を引くと3,280円かぁ・・・
ちょ〜〜っと高かったかな?(^^;
Posted at 2015/09/26 20:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2015年09月24日 イイね!

猛ドラ25に参加して来ました!

猛ドラ25に参加して来ました!今回のシルバーウイークでのメインイベントである猛ドラ25に参加して来ました。

今回もピーカンの快晴!さすが、晴れ男の多い猛ドラです。(^^;

今回は2015年新コースから2014年の本コースに戻ってました。
なんでも、新しいコースは面白く無いとか。(^^;

という事で、このコースでのベストタイムは、非公式では猛ドラ22 (2015/03/28) の49.884、タイムアタックでは猛ドラ17 (2014/05/04) の50.239なので、是非ともこのタイムを更新したかったです。

しか〜し、思いの外タイムは伸びず、練習時のベストが50.278、タイムアタックは2本目の50.651がベストと、更新ならず!でした。


まだGPSデータの解析とかは出来ていませんが、のっちさんの映像解析から見ると、
 1.おむすび
 2.3本スラロームからの橋渡り
 3.Zターン
が私の下手な所というのが明らかですね。
特に、2.と3.はまだまだ改善の余地がありますね。

2.に関して、どうしてもうねりでクルマがふらつくのが怖くてなかなかアクセルを踏み込めて無いんですよね〜。
そして、橋渡りからZターンに入る所も横Gを強く感じながらブレーキングする必要が有るんですが、そこもどうしても速度を早く落とし過ぎちゃうんですよね〜
そこから右、右、左、左と進むわけですが、そこもなんかスムーズに走れない。。。

私の課題はこの3つですね。

これが上手く行けば、49秒台は確実!!!と思いたいですね。(^^;

次回は気温の低い3月という事で、それまでにイメージトレーニングをしっかりして是非、ベスト更新したい所ですね。

スタッフの皆様、暑い中本当にありがとうございました。

また、参加しないのに、応援&撮影隊として動画を撮って頂いたのっちさん、ありがとうございました。
関連情報URL : http://modora.jp/index.html
Posted at 2015/09/24 23:47:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「点数、教えて貰いました。97点だった様です。いやぁ、良かった良かった!」
何シテル?   08/08 15:48
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122 23 2425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation