• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

軽井沢ミーティング(帰路・ワインディング編)

軽井沢ミーティング(帰路・ワインディング編)ミーティングが終了後、歩いて軽井沢駅まで行き、切符を買って信濃追分に置いている愛車の元に戻りました。そして、帰路ドライブの始まりです。

目指すは旧碓氷峠。
ナビを見なくても行けるっちゃ行けるけど、ナビに慣れるため、経由地に設定してナビの案内に従って走ったけど、まぁまぁ良い感じでした。
旧碓氷峠の下りはペースメーカーに引っ掛かってしまったので、あまり楽しめなかったのはちょっと残念。

そして、お決まりの場所で写真を撮る為に、路肩を使ってUターンしたのですが、その時ちょっと腹を擦ってしまった。思ったより、地面が柔らかかった様でした。ちょっと心配したけど、その後走ってもブレーキの効きにも問題ないので、多分大丈夫なんでしょう。


その後は、いつもの様に妙義~R254を通り、佐久に向かいました。
妙義も好きな道ですが、このR254も好きな道の一つです。
この道の好きな所は、気持ちいいワインディングと荒船山が見える所ですね。
途中にパーキングが有ってそこからの眺めが最高ですが、このパーキングはブラインドコーナーの途中にあり、しかも対向車側。という事で、実は下仁田側から進むとこのパーキングに入るにはかなり危険を伴うんですよね~。なので、走りながらチラチラと見るだけで我慢します。

R254の峠を越え、佐久市を経由して中部横断自動車道に乗り、南端まで走りそこからR299に進みました。例年このR299をそのまま進んでいたのですが、何故かナビは八千穂高原経由のルートを案内しました。実はこのルートは今まで走った事が無かったけど、路面も綺麗で道幅も広いのでなかなか走りやすかったです。

R299は美しい景色の中を走る爽やかな道という紹介がされているが、私的には愛称の『メルヘン街道』に違わずカワイイ野生動物と必ず遭遇する道というイメージですね。
特に、麦草峠を越えてからの下りに入ってからは、かなりの確率でコーナーの途中で鹿と遭遇するため、あまり飛ばす事は出来ませんね。

R299で諏訪まで進んで一旦ガソリンを入れてから中央道に乗ったのですが、やはりNDロードスターは燃費がイイねぇ。NCの時はいつも横川でガソリンを入れてからでないと諏訪までは持たなかったのですが、今回は松本から諏訪までワインディングを楽しく走ったのに、平均燃費で16km/Lオーバーなんですからね~

帰路の詳細なルートに興味のある方は、下記URLでGoogleMapでご確認下さい。
Posted at 2025/06/28 23:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年05月25日 イイね!

軽井沢ミーティング(会場編)

軽井沢ミーティング(会場編)国内最大規模の軽井沢ミーティングは駐車場のキャパに対して参加者がオーバーしてきたため、2015年から抽選式になってました。とは、いっても第一と第二駐車場と有料のアウトレット駐車場でなんとかカバー出来たのですが、クレームが有ったため、2017年頃から台数限定の抽選式になってました。
とは言っても、第一又は第二駐車場に当選したので、なんとか車でそのまま参加する事が出来ました。
しかし、2024年と今年は落選し、車を置いて参加しなければなりませんでした。
という事で、信濃追分駅横の駐車場に車を置いて、電車で軽井沢入りする必要がありました。


軽井沢駅から歩いて数分、アウトレット駐車場を抜ける際、とっても面白いクルマを発見。

何これ?ってオーナーさんにお話を伺ったら、マツダの軽自動車『シャンテ』だそうです。
ものすごいオーバーフェンダーで武装したこの車は結構有名な車みたいでした。
良い感じのアライメントでかなり速そうでしたね。

天気予報は降水確率がかなり高く、実際に朝方は時々パラパラするお天気でしたが、次第に雲が晴れて陽が差して暑い程でした。
これぞ、『軽井沢マジック!』ですね。

今年のお目当ては山本さんと齋藤さんにサインを頂く事。そのために、車からヒューズボックスカバーを取り外してマジックと共に持ち歩いていました。
そして、山本さんと齋藤さんを見つけてはサインを書いて頂く事が出来ました。


あと、オートエグゼとRCOJブースには足を運んだけど、それ以外のショップや駐車場を散策はあまり出来ませんでした。なんか、サインを頂いて目的達成!って感じで・・・汗

あっ、もう一つのトークショーはしっかり聞きながら録画したのですが、途中機材トラブルで録画が止まっていたのはちょっと残念。

会場でお友達とも会えたし、とにかく楽しいイベントでした。
Posted at 2025/06/27 10:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2025年05月24日 イイね!

軽井沢ミーティング往路(信州ドライブ編)

軽井沢ミーティング往路(信州ドライブ編)毎年行われるロードスターの祭典、軽井沢ミーティングに今年も参加する為に、金曜日の晩に出発して信州に向かいました。

最近は、長野に住んでいる高校時代からの親友とツーリングor一緒に昼飯を食べてから宿に向かうというのが、ルーティーンになっていたのですが、今年は体調が悪いから会えないという事で、一人ドライブとなってしまいました。

という事で、みどり湖PAで仮眠をとってから、松本I.Cで降りてアザレアラインで扉峠に向かいました。この道はあまり綺麗な道では無いですが、楽しい道ですね。
扉峠からのビーナスラインはいつもの楽しい道で、多くのロードスターとすれ違いました。外気温9度の中で延々とやってくるロードスターたちに手を振っていたら、冷たさで手が痺れてきました。(汗)

で白樺湖まで走り、そこから北上したのですが、この道も結構好きなんですよね~
そして嬬恋村を通り郷原に向かい、途中『道の駅八ッ場ふるさと館』を経由したのですが、後で調べたら八ッ場ダムというのが近くにあり、なかなか見ごたえが有りそうだったので、来年はそこに寄ってみたいと思いました。

郷原から南下して榛名湖に向かったのですが、路面は綺麗で道幅は広く勾配もそれほどきつくないので、気持ちよく走る事が出来るので、好きな道の一つです。

榛名湖でお昼を食べた後、松井田に向けて南下したのですが、このルートも今まで何度も走った馴染みで好きな道の一つです。

松井田から旧碓氷峠を通り、軽井沢に向かったが、今年は何故か交通量が少なく終始マイペースで峠を抜ける事が出来ました。

軽井沢からは市街地を抜け宿近くまでは、渋滞に巻き込まれる事もなく、スムーズに走る事が出来た。
宿の近くのスーパーで晩御飯&お酒を購入して宿にチェックインです。

この日の走行距離は約260km。しかし、ガソリンメーターは1/4強しか減ってないって、やっぱりNDは燃費良いですね。

この日走行したルートの詳細が知りたい方は、関連情報URLに記載したGoogle Mapを見て下さい。

この日遭遇したロードスターたちをドラレコからピックアップして動画にしてみました。もし、良かったら見てやって下さい。

Posted at 2025/06/24 00:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年05月24日 イイね!

めっちゃ一杯挨拶出来た!

今日はは、予定通り松本からアザレアラインを通り、ビーナスラインを走ったのですが、いやぁ、本当に沢山のロードスターとすれ違いました。特に、ビーナスラインではジルコンサンドメタリック軍団とすれ違った時はある意味苦痛でした。
と言うのも、外気温9℃で延々と手を上げていたので手が痛くなってきました。
でも、楽しかったです。
Posted at 2025/05/24 20:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月23日 イイね!

軽井沢の帰路はいつものルート・・・

軽井沢の帰路はいつものルート・・・軽井沢ミーティングを終えての帰路はいつものルートを考えてます。

旧碓氷峠~妙義~R254~八千穂~R299~諏訪I.Cまで下道を通り、あとは中央道で名古屋まで戻る予定です。
で、内津峠PAで仮眠して名古屋市内にある会社に立ち寄って挨拶をしてから自宅に帰ろうと思います。
体力的に余裕が有れば、リニモに乗って来ようと思ってます。

皆さん、リニモはご存じですか?
日本で唯一本格的なリニアモーターカーで営業運転している路線なんですよね。
浮上しているという事で、とっても静粛で乗り心地も良く加速感も気持ち良いもので、今まで乗った事のある乗り物の中では最高の乗り物だと思います。

名古屋に住んでいた時は数回乗った事がありますが、せっかく名古屋に足を運んだならもう一度乗ってみたいな~って事で。(^^;
関連情報URL : https://www.linimo.jp/
Posted at 2025/05/23 11:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「途中までバスに乗り、途中からは20分程歩いて帰ってきましたが、本当に暑い!この時間でも全然風が涼しく無いってどういう事?もう、汗びっしょり。早く秋になって欲しい~。」
何シテル?   07/23 22:14
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation