• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デラ氏のブログ一覧

2008年12月17日 イイね!

How much?

といっても走行会ではありません。

今回のSUGOの耐久にいくら費やしたか?ということです。

モータースポーツから自動車メーカーの撤退が相次ぐ中、素人である私はレース資金として約20万円ほど使いました…

今後、参加を考えている方のために誤解の無いように内訳を簡単に説明すると、だいたい半分はクラッチ交換した費用です。
残りの10万円ほどは、念のため交換した前後ブレーキパッド、エンジン&ミッションオイル×2回、エントリー費、練習走行代、その時のガソリン代です。

ということで、私の場合、クラッチに問題がなく、ブレーキ残量なども不安がなくて、練習なんていらない!という状態ならば、エントリー費プラスガソリン、オイル代くらいで総額4万円程度で済んだかもしれません。

ちなみに全額自腹(長年続けた財形貯蓄)から捻出してます…

もしも来年SUGOの耐久に出ようと思っている方、ドライバー数名と車があれば少ない予算でもレースに参加できると思いますのでぜひご検討を!


Posted at 2008/12/17 20:55:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月11日 イイね!

耐久の回想④

耐久の回想④【第3走者 リーパーRさんゴールまで編】

65週目からいよいよ最後のランナー、リーパーRさんの出番!

コースイン後、慣れないSUGOを満タンの愛車で懸命にアタックするリーパーさん。
渋滞に捕まったり、速い車に抜かれたりしながらも毎週無事にピット前を通過。
この時点ではクラス3位。

そして(たぶん)73周目!
クラス2番手だった隣のピットの27号車が給油のためピットイン!
これでクラス2位!アコードチームがワンツー!

このままいけば……とチームの皆が思ったに違いありません。

しかし給油を済ませた27号車はリーパーさんより約10秒速いペースで飛んでくる!(だってランエボだもん…)
みるみる縮まるギャップ…

そして80周目あたりのピット前では真後ろに!
1コーナーは押さえたものの、3コーナーを抜ける頃にはバックリ食われてました…

それ以降は後続とは充分なギャップがあったため、クラス3位はほぼ確定であることを確認。
残り時間も少なくなり、10分を切りコントロールタワーのタイマーのカウントダウンが1桁になり、ドキドキが高まる…
終盤にコースアウトする車もある中で、自分のペースで毎週キッチリ帰ってくるリーパーR号。

残り3分、2分、1分、表示が消える…、チェッカーが用意されて…
ついにゴール!!
「チームみちのくCL7マイスター」の3位、お立ち台決定の瞬間が来た!
「無事これ名馬」に結果がついてきた!

ピットではドライバー、お手伝いに来てくれた皆で喜び、握手したり…
その後はホームストレートに戻ってきたリーパーさんを皆で迎えに行って、クラス3位であることを知らせました♪


レースから4日たった今でも、3時間の耐久でもあんなに感動できるんだなぁ、と思い出されます。
たかが草レース、されど草レース。
車が好きで、心にスポーツマインドのかけらがあれば、ぜひ自分の愛車と共に参加してみてください。
文章では伝わらない感動、そして癖になりそうな緊張感が味わえるはずです。

ということで断片的な内容ではありましたが回想シリーズは、ひとまず終わりにしたいと思います。







Posted at 2008/12/11 22:20:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月10日 イイね!

耐久の回想③

耐久の回想③【第2走者 デラ氏つまり自分編】

さて、出走30分ほど前の私の状態。
「う~胃がキリキリする…」 過去に胃腸炎になった時と同じようなかなりの痛み。
お茶を飲んだり、無理矢理パンを食べて落ち着かせようとするも失敗…
しかし!救いの神が!
【タカしび】さんが即効性のある胃薬を持っている!
すぐにいただいて、どうにか回復。
やはり心の奥底では緊張していたのです。

そんなこんなで28週目にドライバーチェンジ!
ピットの仲間による迅速な発信機付け替えでピットアウト!

その数週後、ピット回数消化のストップをしたと思われるライバルチームの「ぴぃすけ」さんが背後から追い上げてくる!
しかもピットからのタイム表示も出されずアゲアゲサインのみの表示…
正直なところ「相当ダメダメなタイムで表示するに値しないからだ!」と思っていたら、ピットクルーは食事してたそうな…
すでに周回遅れ、そして持ち時間もまだあるため、ぴぃすけさんとの無用なバトルを避けて道を譲り?淡々とラップを重ねる私。それにしてもぴぃすけさんの旋回速度は速かった…

レース残り時間1時間20分あたりから燃料も軽くなり、自己ベストに近い走りを続けたら、渋滞に巻き込まれるぴぃすけさん発見!俄然発奮!追撃モード!

交代時間も迫る中、自己ベストを更新しつつラップし続けて交代時間!
しかしピットインのサインは出ず、「これはロングスティントだな…」と理解した私は燃料も残っていたのでオッケーサインを出しつつの走行。しかしぴぃすけさんには届かず…

そして残り50分ほどで3番手リーパーRさんへの交代となりました。

つづく…




Posted at 2008/12/10 22:32:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月09日 イイね!

耐久の回想②

耐久の回想②簡単ではありますが今日からレースの内容です。

【第1走者ユッケさん編】

スターティンググリッドは10番手。フリー走行などはスケジュール変更があったものの、レースは予定通り13時にスタート!
我がチームは、規定の4回ピットを消化するため1週目からピットイン。
ところが!ライバルである「TYPEONE CL7@高の団」チームも同時にピットイン!20番手からのスタートだったのに一気に真後ろに迫る…
その後、ユッケさんの応戦もかなわず抜かれてしまいましたが、C1さんの車の速さは軽く別次元でした…

20週目あたりまでは何事も無く、淡々とラップを重ねたものの21ラップ目からはコースアウトした車両の処理のためセーフティーカーが入る。4ラップほど続いてドライバー交代の時間も迫る。

セーフティーカー解除後も、それまでと同じくらいのタイムでラップするユッケさん。

28週したところで第2走者の私にチェンジ!
しかし、その30分くらい前から私の体にトラブルが…

つづく…

Posted at 2008/12/09 17:03:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月08日 イイね!

耐久の回想①

耐久の回想①タイトルはパクリです(汗)

SUGOでの耐感、耐寒180minに【チームみちのくCL-7マイスター】として出場の結果、みごとにクラス3位という結果を出すことができました!
これも協力していただいた皆さん、ドライバー3人の総合力の結果です。ありがとうございます。

朝はコース上にも雪が積もっている状態でレース中止か?とも思える状況でしたが、天候の回復と除雪作業によりレースは開催されました。
路面状況はフリー走行中は部分的にウェット、決勝中はドライコンディションという中での走行となりました。

簡単に言ってしまえば3人とも淡々と走りきった結果、クラス3位がついてきた…という感じになりますが回想シリーズ次回からは、もう少し詳しくレース内容をレポートしようと思います。


Posted at 2008/12/08 18:08:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023年 http://cvw.jp/b/334350/47434332/
何シテル?   12/28 23:11
VTECのホンダ車ばかり乗ってました。 サーキット走りも少々カジリましたがほぼ卒業。 近年は車で走るよりロードバイクで走ることが多くなった元走り屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 234 56
7 8 9 10 111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

HAPPY BUY IT NOW(ヤフーID:caringstylish) BMW F30Mスポーツ カーボン リアアンダースポイラースプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 00:55:41
ホンダカーズ宮城中央 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/17 19:19:16
 
テクニカルプロデュース アチーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/17 19:17:02
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族での移動だって退屈な走りでは面白くない! だからこの一台に決定!
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
初めて所有する外車。 絶対的な速さはないものの、ドライブが楽しく所有する喜びを感じられる ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
二人の子供と荷物を積むのには、前愛車のライフでは狭くなり買い替え。 ハイブリッドだけどエ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年3月25日より2015年1月まで所有。 いままで所有した中で一番走行性能は高か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation