• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デラ氏のブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

耐久の回想④

耐久の回想④第3走者、自分編

さぁ、いよいよ私の出番です。
バトン代わりの発信機をピットクルーに付け替えてもらいコースイン。
様子見のためにすぐに全力疾走して、思わず「なんじゃこりゃー!」と絶叫しました…

なぜなら、グリップ感まったく無し!
例えるならば、フローリングの床を猫が走って滑ってしまっている、みたいな…

ともかく私もダミーピットを済ませ、かすかなグリップ感を頼りに、途切れさせぬよう周回を続けました。
途中で他クラスのマシンに追いついても、コーナーで抜くほどの速度差はないし、ストレートで手堅く抜くことしかできず、もどかしい場面が何度かありました。

そんな中、最大のピンチ!
何週目かは覚えていませんが、バックストレートでのブレーキングで僅かに遅れてしまいABSを作動させたまままっすぐグラベルに!

「逝った…」と思い覚悟を決めた時、奇跡的に?グリップが回復してコース上にとどまることができました…
それからは臆病虫に取り憑かれ、無事にゴールを目指そうと決めました。

そして、コントロールタワーの表示が消えて、最終ラップをクリアして感動のゴール!
と思ってましたが、心の中では「やっと終わった~」という思いでした。

結果はやはりクラス3位!
お立ち台~♪と思ったら同クラスで1チーム出走を止めたために2位までが表彰となってしまいました…
残念!

今回はトロフィーを持ってくることは叶いませんでしたが、10万km走行を超えた大事な愛車は無事に持って帰ってくることができました。
プロで資金のあるチームではなく素人なので、それこそが大事だと思います。

最後に、今回もお手伝いいただいたみなさん、ありがとうございました!
次回12月も出ると思いますので、またよろしくお願いします!




Posted at 2009/03/29 23:33:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月28日 イイね!

耐久の回想③

耐久の回想③第2走者「タカしびR」さん編

レース開始から50分ほどで2番手タカしびRさんへ交代。走行予定は90分。
アウトラップの後、すぐさまピットイン。
規定の4回ストップを消化するためのダミーピットのためです。

淡々と周回するも、まだ慣れていないマシンで初めての雨での走行で思うように走れていないだろうことはピットからでも良く分かりました(たぶんそうだったでしょう…)。

基本的にSタイヤでのスプリント仕様の車両に、ラジアル、フル満タン、おまけに雨ならば、100m走者に重りを持たせてトライアスロンをさせるようなものです…
正直なとこ、少々申し訳ないことに巻き込んだと反省もしてしまいました…

ともあれ、大きなコースアウト等も無くラップする中、33ラップ目から1コーナーで飛び出した車両の回収のため、3週にわたりセーフティーカーラップ。

SC明けからは●ウッチー●さん同様、チームベストとなるタイムを刻みながらの周回。
しかし、このまま走行を続けてもドライバーに負担を強いるだけでリスクも増える、との判断もあり予定より10分早めでピットインの指示を出しました。

ちなみにこの時、クラス2位のTYPE ONEチームとはすでに2ラップ差の3位。
4位のチームとも2ラップ差という状況でした。

ということで次回へつづく…
Posted at 2009/03/29 00:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月27日 イイね!

耐久の回想②

耐久の回想②第一走者「●ウッチー●」さん編

スタート時刻にはすっかり雨模様…
路面も完全なウェットになっていました。

通常より多めの3週のローリングの後スタート!
スタート後の混乱も無く、クラス3位をキープしながら走り出した●ウッチー●さん。
(実はワタクシ、かなりドキドキしてました…)

その後も各車、路面の様子を見ながらのような走行が続く…

しかし5週目、3コーナー先でクラッシュした車両がいたためにセーフティーカーが入る。
手元の資料によれば9週目までSC走行が続きました。

SC明けから徐々にペースを上げ始める●ウッチー●さん。
雨の中でもピークで2分6秒台を出しながらの走行に「雨のウッチー」の声も出始める(笑)

予定していた40分から少し延長して50分の走行後、2番手のタカしびRさんへと交代となりました。

つづく…
Posted at 2009/03/27 00:27:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月25日 イイね!

またしても耐久の回想①

またしても耐久の回想①さて、SUGOでの耐久も終わり、結果は公表済みですが恒例?の回想シリーズを始めたいと思います。
今回はフリー走行~決勝前まで編。

今回のレースは数日前から雨の予報が出ており朝の段階では曇っているだけでしたが、受付時のコントロールタワー内での話を立ち聞きしていたら、スタート時間あたりで雨になるとのこと…

ピット内でのドライバー3人での協議により、天気の良いうちに「●ウッチー●」さんに多く走ってもらおうということになりました。
よって、フリーの30分弱、予選アタックともにまかせることに決定!

フリーでは●ウッチー●さん、私、タカしびさん、と走り、短い時間の中でしたがタカしびさんがチームベストをあっさり更新。さすがです…

そして予選。
●ウッチー●さんの走りによりクラス3番手!
初めての大役?でも良くがんばった!

決勝までの長い時間の間にロングランを予定しているタカしび号に給油。そこでアクシデント発生!
なんとガソリンが漏れてきた!ピット内に緊張が走る…
しかし朝から同行していただいたアチーブS氏の手により応急修理で難を逃れました。大感謝!

そんなこんなで雨も降り出し、私も経験の少ない(今回で3回目)雨の走行に向けてリヤの車高を下げるセッティング変更をしたりしながらスタート時間が近づいていきました。

つづく…

Posted at 2009/03/25 17:18:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月22日 イイね!

耐感、耐寒180min

ひとまず結果報告のみ…

CN2クラス3位!

でも表彰規定によりお立ち台には上がれず…


応援、お手伝いいただいた皆さん、悪天候のなかありがとうございました!

そして、TYPE ONE CL7@高の団チームの皆さん2連覇おめでとうございます!

レースの内容は後日アップしようと思います。

Posted at 2009/03/22 22:18:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023年 http://cvw.jp/b/334350/47434332/
何シテル?   12/28 23:11
VTECのホンダ車ばかり乗ってました。 サーキット走りも少々カジリましたがほぼ卒業。 近年は車で走るよりロードバイクで走ることが多くなった元走り屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23 4567
891011121314
15 16 1718192021
222324 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

HAPPY BUY IT NOW(ヤフーID:caringstylish) BMW F30Mスポーツ カーボン リアアンダースポイラースプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 00:55:41
ホンダカーズ宮城中央 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/17 19:19:16
 
テクニカルプロデュース アチーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/17 19:17:02
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族での移動だって退屈な走りでは面白くない! だからこの一台に決定!
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
初めて所有する外車。 絶対的な速さはないものの、ドライブが楽しく所有する喜びを感じられる ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
二人の子供と荷物を積むのには、前愛車のライフでは狭くなり買い替え。 ハイブリッドだけどエ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年3月25日より2015年1月まで所有。 いままで所有した中で一番走行性能は高か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation