• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デラ氏のブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

ブツ届く

ブツ届く今までノーマルだった(シート以外)シビックに喝を入れる、というより不安と不満を解消すべくブレーキパッドを投入します。

アコード時代より愛用のウィンマックス。
シリーズ名は変わりましたが、中身は以前と同じようです。
以前はリヤだけ強いパッドを入れてましたが、車が替わりブレーキの基本のポテンシャルも高いので前後で同シリーズとしました。

今回、業界の知り合いのおかげで定価の7割以下で購入することができたので、近いうちにブレーキホースも購入しようと思います。
それでシビックをイジる計画はひとまず終了の予定です。
12月5日に向けて着々と進行中…
Posted at 2010/09/29 23:25:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月21日 イイね!

クルマが別物に?

先日の夜、とある方といつもの山へ(ほとんど喋りに)出撃しました。
いろいろと話をしているうちに、やっぱり走りたくなり、その方を助手席に乗せて1本だけ走りました。

その裏には、先日の半年点検のときに行きつけの某ホンダカーズの担当メカがコッソリ調整してくれた前後のサイドスリップの効果の確認という意味もありました。

調整前は、車を上から見たとして、前は逆ハの字(OUT)、後ろはハの字(IN)で、前後とも基準内でしたが後ろは少し大きめの数値となっていました。
簡単に車の動きの傾向を説明すると、ハンドルの切り出しのレスポンスは優れるものの、フロント荷重にした時のリヤの動きはドシっと落ち着いて細かいコーナーでは少々向きを変えづらい感じでした。
それでもシビックより100kg以上重いアコードより動きは良いのですが…

そして調整後、前後ともハの字をかかない真っすぐな状態としました。
個人的な考えですが、この状態が車の持つ素の動きを捉えられる状態との判断での調整です。
動きの変化は明らか。
切り出しのレスポンスは僅かに低下した感じですが、路面のうねり等の外乱に対して過敏な印象が少し薄れました。
そしてコーナリング時にフロント荷重に持って行った時のリヤの動きが大きくなりました。
助手席の方も「リヤが落ち着かないみたいな感じ」と分かるほど簡単にリヤを振り出すことができます。
イメージとしてはホイールベースが短くなったように車が動きます。まるで昔乗っていたEK9のようです。

自分の感覚では狙い通りに近いのですが、雨の日は不利になりそうです…
現状はタイヤもインチ、幅ともダウンの古いネオバでの評価ですが、18インチに戻しても感覚は同じになってくれると思われます。
あとはサーキットで試したいところですね。

Posted at 2010/09/21 23:42:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月16日 イイね!

12月5日(業務連絡)

SUGO耐感冬の陣の開催日です。
実は私はその日が休みであることが確定しています。

参戦したいと思っているのですが、今のところ周りで出るという噂も聞こえていない状況です。
そんなわけで、私をドライバーとして雇ってくださる方、又はチームを組んでもいいよ〜という方、ご一報ください。
自分のスタンスとしては、本気で勝ちに行くというわけではなく、なんとなくレースの駆け引きだったり緊張感みたいなものを味わいつつ、それなりに記録にのこればいいかな?みたいな感じです。
なんせ車はほぼノーマルなので…

メカニックとして来てください、でも良いのでよろしくお願いします。

Posted at 2010/09/16 21:45:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月12日 イイね!

間が空きましたが…

ついに自分史上No1だったオイルの発表です!(大げさ…)

EK9に乗っていた頃、世の中のオイルの性能評価のグレードにSLが追加されました。
それと時を同じくして、ホンダ純正オイルもSLグレードの新ラインナップとなったのですが、この時のGOLDの見た目が愛用していたモービルのRPにソックリ!
試しに入れてみると「ほとんどフィーリング変わりないじゃん!」「しかもディーラーで入れると割引効いて安い!」と好感触♪
ということでその後の愛用オイルはGOLDとなったのですが、さらに隠し味が…

その頃、無限からMT-105というモリブデン系の添加剤が売られ始めたのですが、試しにドーピングしてみると、宣伝文句の通りにエンジンがスムーズに良く回るようになりました。
しかし毎回入れるにはチト高い…
と思っていたら、ホンダのアフターパーツブランド「HAMP」から似たような添加剤が…
しかも無限より安い。こちらも試してみると、効果は厳密には劣っているかもしれませんが、素人レベルでは遜色無し。
そんなわけで、EK9〜CL7に乗り換えてからも永きに渡りGOLD+HAMP添加剤を使い続けたのですが、これが今までで性能、コストパフォーマンスを含めてNo1のオイルです。

現在使用中のVTーRも添加剤(モリブデン)が入った似たような成分と思われますが、オイルの耐久性という面において少し劣っていると感じています。
オイル交換後のフィーリングは大差ないのですが、距離が伸びてからが違ってきます。
具体的には、若かりし頃、週に2〜3回のペースで山に走りに行っていた頃はGOLD+添加剤は約3000kmほどの走行までエンジンのフィーリングの良さを維持してくれていましたが、VTーRだと1000km過ぎあたりから徐々にトップエンドの伸び感が落ちて来るように感じられます。伸びがなくなってきても全般的には良く回っているので問題は無いのですが…

今では昔のように夜な夜な走りに行ったりすることは無く、メンテの費用も抑えたいのでVTーRを入れていますが、年に数回のサーキット走行でも不安も不満もなくこなしてくれます。
本当は市販の高級オイルにはもっと良いものがあるでしょうが、今の自分の使用環境ならばエンジンオイルは価格と性能のバランスからVTーRで充分でしょう。

以上、数回に分けてオイルシリーズを続けましたが、まとめとしては「純正オイルもバカにできない」ということでしょうか?
皆さんも気が向いたら私のイチオシ【GOLD+HAMP添加剤】をお試しください!




Posted at 2010/09/12 00:09:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月08日 イイね!

続 エンジンオイルの話(FD2までの遍歴)

続 エンジンオイルの話(FD2までの遍歴)早いものでFD2が納車されてから今月で半年。
無料6ヶ月点検とともにオイル&フィルター交換も実施しました。

先日のライフのオイルに対して画像の明細の通り、シビックにはホンダ純正ハイパーエンジンオイルVTーRを入れています。(VTIーRではない)
粘度は0Wー40の100%科学合成、モリブデン配合というカタログを見る限りは明らかにハイスペックそうな能書きが書いてあります。

実はこのオイル、過去の愛車(EG6→EK9→CL7)でいろいろと使ってきた中では今のところNo2に位置するオイルです。
最初のEGの時には車いじりも良く分かっておらず、名前だけでトラストのオイルを使っていました。
確かF−3とかいうのだったと思いますが、そこそこの値段がしたのとモリブデンが入っていたらしく、緑色だったのが印象的です。
エンジンは良く回っていたと思いますが、適当な交換サイクルと下手な運転の何度にも及ぶオーバーレブによりオイル消費が大きくなり、当時は財政的にも余裕があったため?愛車をEK9へとスイッチしました。

EK9に乗り出してからは、オイル消費で痛い目に遭ったこともあってオイルの交換サイクルとブランド選定に慎重になりましたが、まだまだ純正オイルは市販の高級オイルには劣ると思い込んでいました。
そして、EGの時はモリブデン入りのオイルだったことが災いした(実際はドライビングミス)という思いもあり、添加物の少ないキレイな色のオイルを探したところ、モービルのRP、10W−40が理想の飴色で求めている性能も有していることから数年感愛用しました。
このオイルは正確な比較対象がありませんが、エンジンは良く回り、トップエンドの最後のひと伸びまでしっかりとした手応えがありました。

このモービルを使っている間、一度だけ浮気をして入れてみたオイルがあるのですが、アレはダメだった…
今では多くのメーカーにありますが、当時は画期的?だった某メーカーの0Wー30のオイルです。
フリクション低減でエンジンも良く回り、燃費にも貢献、みたいな売り文句だったのですが、全然高回転が伸びない…
回らない=油膜切れでピストンがシリンダーを引っ掻いているのでは!とも考え、エンジンの保護性能も気になってしまい、1000km走ったかどうかでやめてしまいました…

そして世の中のオイルのグレードがSHからSLに変更される頃、ようやく純正オイルを見直す時が…
というところでなんだか長引いてきたので、続きはまた今度にしようと思います。
Posted at 2010/09/08 23:30:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2023年 http://cvw.jp/b/334350/47434332/
何シテル?   12/28 23:11
VTECのホンダ車ばかり乗ってました。 サーキット走りも少々カジリましたがほぼ卒業。 近年は車で走るよりロードバイクで走ることが多くなった元走り屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 234
567 891011
12131415 161718
1920 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

HAPPY BUY IT NOW(ヤフーID:caringstylish) BMW F30Mスポーツ カーボン リアアンダースポイラースプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 00:55:41
ホンダカーズ宮城中央 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/17 19:19:16
 
テクニカルプロデュース アチーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/17 19:17:02
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族での移動だって退屈な走りでは面白くない! だからこの一台に決定!
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
初めて所有する外車。 絶対的な速さはないものの、ドライブが楽しく所有する喜びを感じられる ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
二人の子供と荷物を積むのには、前愛車のライフでは狭くなり買い替え。 ハイブリッドだけどエ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年3月25日より2015年1月まで所有。 いままで所有した中で一番走行性能は高か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation