• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デラ氏のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

今年も一年お世話になりました

今年も一年お世話になりました現在、父方の実家に帰省中ですが、ついに今年の最終日になってしまいました。
今年は車を乗り換えたり、年末には未知のメンバーで耐久に出たりと車遊びとしては変化に富んだ楽しい年になりました♪

来年も楽しく遊べるよう、皆様よろしくお願いします!
(諸事情により「あけおめ」はいたしませんのでご了承ください)
Posted at 2010/12/31 10:37:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月10日 イイね!

◯◯使い

ある方のブログに触発されて、ふと書いてみようと思いました。
◯◯には皆さんが乗っている車の名前が入ります。

どういうことかと言うと、今をさかのぼること10年ほど前のお話。
雪がガッチリ積もったホームコースの◯ヶ岳をEK9で走っていた頃。休憩しているところに同じく走りにきていた数人の方がやってきました。
その中の一人と話をしていたのですが、その方の車は32スカイラインのGts-4でした。
私が「4駆なら雪でも楽ですよね」というと「いや、アテーサの4駆は4輪駆動に移行するのに少しタイムラグがあるから、そこを読み切らないと上手に車を動かせないんだよね」とのこと。
続けて「GT-Rとかも誰が乗っても速いと思われてるけど、そういう挙動まで見切って速く走ってこそGT-R使いと言われるんだよね」

その言葉を聞いた時に心に衝撃が走りました…
自分はEK9のポテンシャルにただ乗っかっている「シビック乗り」ではないのか?
その車の能力、クセまでも利用して上手に走れているのか?
峠でもサーキットでも走る時に頭の片隅でいつも考えてしまいます。
ちなみに、この出来事を境に誰が乗っても速いと思っていて大嫌いだったGT-Rを普通にスポーツカーとして平等に見ることができるようになりました。

自分は今までEK9使い、CL7使いになったという自負はまったくありません。
それなりに車の性能に頼って走っていただけ、能力もフルに引き出すまで至らず終わっていたことでしょう。
FD2に乗り換えてまだ1年も経っていませんが、果たしてFD2使いになることができるか?
長い道のりは続きます。

皆さんは○○使いになれていますか?
Posted at 2010/12/10 23:58:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月07日 イイね!

耐久の思い出

耐久の思い出さて、先日の耐久の振り返りですが、詳しい内容については各所でアップされてるようですので省略…
現地にいた人には話をしましたが自分の身にふりかかったアクシデントのお話を。

事件発生はフリー走行の時。
走者交代してコースインして2週目のバックストレートでのブレーキングでハンドルに微かに振動が…
ブレーキディスクの歪みだと気づきましたが、そのまま走ってブレーキ温度が高温で安定すれば落ち着くかな〜なんて思って翌週の馬の背の飛び込み。
「なんじゃこりゃー!」と思うくらい、時計の針で言えば3時間くらいの幅でハンドルが振れる!
その後の最終コーナー入り口も軽いブレーキングでガタガタ…

ブレーキング残り気味での右コーナーへの飛び込みが怖いのなんの…
すぐさま左前ディスクがダメになったと思いました。
そんな時ちょうど良くフリー走行が赤旗中断。
どうにか症状を緩和すべく、ピット裏で左右ディスクの入れ替え作業開始!
すぐに作業は終了したものの、試走もなく本番を迎えました。

耐久本番は2度の赤旗中断のために自分の走行時間は30分程度でしたが、正直救われました。
フリー走行よりもガタガタは少ないものの、毎回ブレーキ時にハンドル振れ、制動距離も延び延びな感じで予定通り1時間走っていたら途中ですっ飛んでリタイヤしたかもしれません…

まぁトラブルはあったにしても、何とか走りきれたからこそ小さな目標も達成できたのでしょう。
そして良いメンバーでチームを組めたからこその結果、そう思っています。



Posted at 2010/12/07 15:54:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月05日 イイね!

SUGO耐感180min 無事終了!

SUGO耐感180min 無事終了!本日スポーツランドSUGOにて開催された「The耐感180min 2010 FinalStage」参加の皆様お疲れさまでした!

結果から報告しますと、我がチーム「ロードセイリング」はCN-2クラス5位、総合18位という結果で終えることができました。
朝に立てた同クラス12台の半分以上でフィニッシュという目標は達成♪
総合でも出走全40台の半分以上でもゴールできました。

しかし今回のレースは初めて見るような荒れた展開に…
決勝では2回の赤旗が入り中断のたびに走行時間が短くなり、ゴール予定の15時がグングン近づいてしまい、レースの時間を20分延長。
短時間で規定のピット回数をこなさなければいけなかったり、3つのパートの合計での成績となるので結果発表まで時間がかかったりと多少混乱しましたが、チーム全員無事に完走して帰ってくることができました。

詳しい内容は改めて記事にしようと思いますが、まったく初めての組み合わせでチームに参加していただいた「RYO☆ekさん」「TKMさん」ともに大変ありがとうございました!
その他、応援に来ていただいた方々もありがとうございました!
また、出走されたお友達の方々もお疲れさまでした!

また参加できる機会があれば同じメンバー、あるいは新たなメンバーでチーム結成となるかは分かりませんが、皆で楽しくレースしたいと思います♪
Posted at 2010/12/05 22:59:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2023年 http://cvw.jp/b/334350/47434332/
何シテル?   12/28 23:11
VTECのホンダ車ばかり乗ってました。 サーキット走りも少々カジリましたがほぼ卒業。 近年は車で走るよりロードバイクで走ることが多くなった元走り屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
56 789 1011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

HAPPY BUY IT NOW(ヤフーID:caringstylish) BMW F30Mスポーツ カーボン リアアンダースポイラースプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 00:55:41
ホンダカーズ宮城中央 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/17 19:19:16
 
テクニカルプロデュース アチーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/17 19:17:02
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族での移動だって退屈な走りでは面白くない! だからこの一台に決定!
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
初めて所有する外車。 絶対的な速さはないものの、ドライブが楽しく所有する喜びを感じられる ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
二人の子供と荷物を積むのには、前愛車のライフでは狭くなり買い替え。 ハイブリッドだけどエ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年3月25日より2015年1月まで所有。 いままで所有した中で一番走行性能は高か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation