• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デラ氏のブログ一覧

2010年10月20日 イイね!

(旧式)レブスピメーター&VFCpro取付け

(旧式)レブスピメーター&VFCpro取付け本来は整備手帳に載せようと思いましたが、何故か画像が反映されないのでこちらから…

年末のSUGO対策にスピードリミッター解除は必須だったので、前愛車より引き継ぎのレブスピメーターを取付けました。ついでに、これも長年使い続けているVFCproも合わせて装着。

FD2はECUがエンジンルームにあるため、配線を室内から引き回さなければいけないのが難点でした…
なるべく各部のダメージを少なく、かつ配線をまとめやすく作業性を良くするため、手間はかかるものの、エアコンのファンユニットをゴッソリ降ろして、エンジンに向かって右奥、大きめのゴムの配線用グロメット(助手席足元左上にあるヘッドライトレベリングユニットへの配線を通している)を利用してECU〜室内への配線ルートを確保しました。

どちらのパーツもFD2への装着情報はサポートされてませんが、アコードへの配線方法をベースに配線図を見比べて取付けすると、どちらも問題なく作動しました。
ラジエーターファンのコントロールはシビックシリーズはLo、Hiの2段階のスピードで作動しますが、今回の配線方法では設定温度でHiで作動するようになっています。レブスピメーターもリミッター解除も成功し、テストコース(謎)にて確認済みです。

徐々に走るための準備が進んで楽しくなってきますね♪
ちなみに、配線方法に興味がある方がいらっしゃったらご連絡ください。

Posted at 2010/10/20 23:39:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月05日 イイね!

久々に走った…

久々に走った…車ではなく自転車で、ですが…

気候も良くなってきたので今日は福島との県境の手前、山元町の磯浜漁港まで行ってきました。
往復で95kmコース。ここのところ、毎晩のように20kmは走ってトレーニングは積んでいたものの、しばらく遠乗りしていなかったこともあって、帰ってきたら体はガクガクでした…

往路では少し追い風に乗って楽に走れたのですが、気になったことが一つ。
出発して割と早い段階で後ろからついて来る人がいるのです。
自転車も車のようにスリップストリーム(ドラフティング)が効きます。なので後ろを走ると前の人が風よけになって楽に走れるというわけです。
その見知らぬ人は信号や交差点でも真後ろあたりに止まるのですが、声をかけてくるでもなく、淡々と流す自分を風よけにしながら阿武隈川の橋の所まで20kmほど追走してきました。
「なんかムカつく」
まぁこちらから声をかければ良かったのかも?

皆さんも自転車で他人のドラフティングを利用する際は一言ぐらいかけましょう。
(そんなにいないか?)

Posted at 2010/10/05 23:48:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023年 http://cvw.jp/b/334350/47434332/
何シテル?   12/28 23:11
VTECのホンダ車ばかり乗ってました。 サーキット走りも少々カジリましたがほぼ卒業。 近年は車で走るよりロードバイクで走ることが多くなった元走り屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HAPPY BUY IT NOW(ヤフーID:caringstylish) BMW F30Mスポーツ カーボン リアアンダースポイラースプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 00:55:41
ホンダカーズ宮城中央 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/17 19:19:16
 
テクニカルプロデュース アチーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/17 19:17:02
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族での移動だって退屈な走りでは面白くない! だからこの一台に決定!
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
初めて所有する外車。 絶対的な速さはないものの、ドライブが楽しく所有する喜びを感じられる ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
二人の子供と荷物を積むのには、前愛車のライフでは狭くなり買い替え。 ハイブリッドだけどエ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年3月25日より2015年1月まで所有。 いままで所有した中で一番走行性能は高か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation