• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月05日

祝60レポ記念:特別企画 スカDエンジンこれからどうなる?

今日で丁度、60本のブログをUPしました。埼玉55は仕分けが苦手で整備手帳とブログと使い分ける事ができず両方合わせて60本です。何故祝60本なのかはナゾですね。(ふつうは埼玉55にかけて、祝55レポだろう!)

ここまで、お付き合い頂いたご奇特な方々には心から感謝申し上げます。また、いつまで与太話に付き合わされるのかご心配の向きには、みんカラのサーバーのゴミを増やすべく(お前がブログ初めてから調子悪くなっとるぞ!)、やるかどうかはわからないテーマが少々残っておりますこと先に申し上げます。

また、技術的情報の裏付けとして、ご紹介させて頂きました論文を執筆された研究者の方々へも、知見を広め・安眠をもたらして頂きましたこと厚く御礼申し上げます。

特別企画、今回はネタはやりません。仕分けができない男が、自分向けの備忘録として過去ログを作りました。これが精いっぱいの仕分けですね。

振り返りますと、オイルキャッチタンクとEGRの話に終始しており、遅々として進展していないことが一目瞭然です。(オーイ!娘とスキーに行く準備をそろそろ始めないと間に合わないぞ!)

■出稿済み
4/14(水)・EGRリストラクターを外した
4/15(木)・オイル添加剤 力太郎
4/18(日)・違いが気になる男
4/20(火)・クーラーの効きが気になる男
4/21(水)・なぜDPFが詰まるのか
4/25(日)・日本で一番海から遠い地点
4/25(日)・クーラーの効きが気になる男の結果
4/25(日)・久しぶりのグラベルで
4/25(日)・峠love 県道93号線 田口峠
4/26(月)・なぜDPFが詰まるのか2

4/28(水)・皆さんは何派?私はH派
4/28(水)・35年も車に乗っていて今ごろ気付いた事
5/01(土)・峠love 県道71号線 土坂峠
5/01(土)・オイルキャッチタンクの清掃
5/04(火)・オイル粘度について
5/04(火)・バッテリー液チェック
5/05(水)・峠love 旧国道122号線 細尾峠
5/06(木)・備忘録 DPF再生間隔2021-01
5/07(金)・ハブボルトへのナットの掛かり代
5/08(土)・なぜDPFが詰まるのか3

5/09(日)・EGRクーラーの目詰まり清掃(真似ると危険)
5/09(日)・ガムテープチューン(真似ると危険)
5/09(日)・EGRフィルター(真似ると危険)
5/10(月)・情報訂正:添加剤選定のセオリー
5/11(火)・スカD2.2のKEとKFのDPF再生時間の違いについて
5/11(火)・アイドリングストップはどうなのか?
5/11(火)・なぜDPFが詰まるのか4
5/12(水)・スカD2.2のピストンスピード限界値について
5/12(水)・天ぷら油事件(真似ると危険ORご褒美)
5/13(木)・燃料噴射タイミングの再学習の基準点が気になる男

5/13(木)・セタン価はなんぼ?高濃度アルコール基剤
5/14(金)・インジェクターは必ず詰まる
5/15(土)・EGRクーラーの目詰り掃除(真似ると危険)
5/15(土)・人のふり見てわがふりチェック
5/15(土)・EGRフィルターver2.0
5/15(土)・嬉しい出来事 サプライズサプライズさんから
5/16(日)・ちょっと困った事が EGRフィルターver2.0
5/16(日)・後悔先に立たず ハブリングの錆
5/17(月)・ボルトナットの締結は掛かり代やトルク管理が全てではない
5/18(火)・自分にとっていいシートとはなにか?

5/19(水)・純正エンジンスターターの設定、二の舞い再来か?
5/20(木)・静音計画の計画 埼玉55技報 No.1
5/21(金)・EGRリストリラクターの影響の考察
5/21(金)・冷凍ポテトフライの調理とオイルキャッチタンクについて
5/22(土)・EGRリストラクター加工φ15mm→φ1?mm
5/22(土)・アルミホイルチューン(バッテリー上部保護編)
5/23(日)・あなたはいざというときにパンク修理キット使えますか?
5/24(月)・EGRパイプのフランジ締結スタッドボルト抜け事件の犯人逮捕
5/25(火)・やく~に頼りすぎてはいけません
5/26(水)・セタン価はなんぼ?セタン価60何が悪い?(第一回)

5/27(木)・セタン価はなんぼ?セタン価60何が悪い?(第二回)
5/28(金)・埼玉55 スカDプロジェクト ついに天秤を作る?
5/29(土)・行ったり来たり
5/30(日)・続行ったり来たり
5/31(月)・ミナト自動車のブログを拝見して やはり一石二鳥
6/01(火)・奇貨居くべし ごみは捨てるべし
6/02(水)・ハッキリ言えば、右コーナーがヘタクソだってことさ!
6/03(木)・ガソリンエンジンオーナーへのオイル情報
6/04(金)・安いオイルをこまめに替えるか、高いオイルを長く使うか?
6/05(土)・祝60レポ記念:特別企画

■寄道話し:今日は埼玉55工房の代表にお越しいただき、マツダ車スカDオーナーの気になる点についてお話し頂きます。(これはやるんかい?)

講演テーマ:スカDエンジンこれからどうなる?

環境問題は人類共通の課題であり、車に乗る人も乗らない人も大きな影響を受けております。「マツダ技報 No.34(2017)-24 クリーンディーゼルエンジン新型SKYACTIV-D 2.2の開発」の、Fig. 1 Vision for Evolution of Diesel Engineに注目して頂きますと、現状のポジションが良く判ります。(リンク貼ります。)

2012年に1stステップ、5年後の2017年に現在の1.5thステップと改良されております。将来の目標として、各課題要素が濃緑になる事を意図した図ですが、これを観る限り内燃機関の限界をブレークしたいMAZDAの意気込みが感じ取れます。しかし、ここへ来て急速に時代がそれを許さない状況となり、やがてはディーゼルエンジンの改良開発が縮小され、EVへシフトされるのが当然の理として考えられます。

1.5thステップは5年かかって4課題を改善することができました。では5年後2022年に2.0ステップはあるのか?Fig. 1では6課題を改善目標として挙げています。1.5、1.8、2.2と3種のDEを持ちそれぞれが同様な状況であります。おまけにXまで出しています。販売台数とエンジン種数のバランスがずいぶんおかしい会社ですね。基本的には唯一無二のエンジン屋であり意地でも2.0ステップはやりたいでしょうが、DEの市場があればこその話となります。

巻末の3点の広報資料を見るとデーゼルエンジンに対する姿勢が大きくトーンダウンしてきている事が如実に表れています。2020年度版ではディーゼルのデの字も出てきておらず、もはやエンジン中心とした車づくりから立ち位置が変わり始めている。

近い将来その時が到来しても、東洋の片隅にある広島の偏屈集団が世界を相手に挑んで送り出した「本当の技術」は、スカDユーザーの中に深く刻まれた事でしょう。惜しまれるのは、2012年に無理をしてでもEGRをDPFの後ろから取り入れれば、吸気系の煤問題は発生せずもっと大きな波を創り出すことができたでしょう。

スカDに出会い、死ぬまで車はスカDだと決めていましたが、時代がそれを許さず、最後の内燃機関搭載車として、さらに改良されたスカD車に乗る事ができるのか、以上埼玉55代表の注目ポイントでした。

●マツダ の「今後の取組み方向性」
 https://www.mazda.com/ja/csr/special/2018/

●2019年度 技術開発長期ビジョン
 https://www.mazda.com/ja/csr/special/2019_01/

●2020年度 技術開発長期ビジョン
 https://www.mazda.com/ja/csr/special/2020_01/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/05 20:55:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

やっと梅雨入りだけど・・・
hirom1980さん

届きました。
ターボ2018さん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_ ...
エイジングさん

中干し 軽トラエアコン修理 草刈り
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ちゃいみみ さん、私も観ました。傑作ですね。
続編チンポ先生ネタ、どう処理するのか?楽しみです😋」
何シテル?   06/19 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【2/13更新】マツダコネクト ver33,51,55,56向けTV視聴制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 20:13:02
走行中ナビ操作規制解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 19:39:06
コロナ陽性🦠タンクの水抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:06:12

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation