• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2024年02月05日 イイね!

ウ~~~~ン…これは盲点だったなあ

ウ~~~~ン…これは盲点だったなあ←の件です
何だかヤバイんですが…
2日前より確実に悪い予報ですよ

とりあえず逃亡じゃない暖地療養の準備
もう出来てはいるんですけどねえ(^^;

とりあえずの雪による計画欠航=ANA30便/JAL46便の枠は上手く潜り抜けたw


ただ…降り出しは2日前よりも早くなっているんだよなあ

◆羽田空港1時間予報 20240203 1300時点◆


◆羽田空港1時間予報 20240205 0700時点◆


とりあえず↑は運任せだけど新千歳の半分レベルでの欠航は覚悟かな?
まあ天候不良による欠航/ダイバードなどは経験済だし
今回は旅行保険も入っているのであまり心配はしていないんですよ
むしろ離陸しちゃったら出発地に戻るはできない上に
行先はなんてたって那覇ですから雪で降りれないはないし…(笑)

↑で大丈夫だとは思っていたのですが先程ニュースサイトを見てたら
うわっ!全然想定してなかったorz
そんな情報があったのに気が付きますた

首都高 大雪で予防的通行止めの可能性

あ"~~~~~っっ!
完全に見落としてた

ここ1 - 2年前から計画運休の道路版みたいなコレやるんだよなあ
羽田そのものに気が行ってて完全に忘れていたんだなあコレが!
で…当社の場合は中央環状C2と湾岸線Bがこれ食らうとヤバイんだよ


乗換無で空港直行が最大のメリットなわけでそれだけが理由のバス派な当社
一応チケットは持っているんだけど首都高通行止情報との相談だなあ
ちなみに過去の傾向から言うと湾岸線&横羽線神奈川エリアが
最初に規制をかける傾向が強いんだけど昼過ぎまでは耐えて欲しいなあ
↑な願望を持ちながらこれから準備開始だったりなんですよ

まあ冬タイヤ装着率でまだまだな首都圏だからの規制でもありますが
尤もこんな時に夏タイヤのバカ野郎は
いないと信じたいんですけどね!



羽田空港までたどり着けるか耐久レース
↑な罰ゲームをいきなり仕掛けられたようなモノですよ(笑)
つーか搭乗できるようなら報告しますよ
飛んでしまえばこっちのモノですw
Posted at 2024/02/05 07:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 旅行/地域
2024年02月04日 イイね!

どうでもいいような細かいところなんだけどあえてツッコムのがマニアの愛情なんだよな(笑)

どうでもいいような細かいところなんだけどあえてツッコムのがマニアの愛情なんだよな(笑)え~と…←のバイクのことです
HONDA DREAM CB750FOUR
世界初の量産4ストローク4気筒エンジンを搭載し
最高速度が200㎞/hを超えたバイクであり
CBシリーズのフラグシップモデル的存在でもあった
1969年という今から半世紀以上前に発売された
モンスターマシンだけど詳しいことはいつものWikiで(笑)

で…↑に関してマニアだからこそどうでもいいツッコミを入れたい(笑)
それは再版された↓のことです

◆DeAGOSTINI 週刊ホンダCB750FOUR 再刊行版CM◆

製品のクオリティはどうのとか実際に組立完成までにン十万はかかるのがお約束な
デアゴスティーニにあえて文句をダラダラ言うつもりは一切ございません

じゃあどこに物申すつーかと言うと…
車名の呼び方にあえてのツッコミなのですよ

CB750FOUR
↑のFOURの部分について当時のHONDA BIKEを知っている人間からは
どうしても違和感なんだよなあ ええCMでは
シービー750フォー
70年代まで製造販売されたDREAMのペットネームを持つCB4気筒モデルに限っては
シービー750フォア
↑呼ぶのを知らねーのか?
つーかWikiもフォア読みに統一されてますからねえ(^^;
よいうより より正しく言うならペットネームのDREAMから言うべきなんだけどw

当社がなぜここまで重箱の隅を突きまくるかというと
ほら!↓のバイクなんか2024年の今アラ還世代にはいい例なんだけど

HONDA DREAM CB400FOUR
1974年12月に発売されたカフェレーサースタイルのロードモデル
排気量を408㏄に設定したことから直後に実施された運転免許制度改正では
排気量400㏄以下のみ運転可能な中型限定が設定されてしまったことから
↑画像の408㏄モデルに対して398㏄エンジン搭載モデルを製造する必要に
迫られるなど高コストとなってしまったことから1977年に生産を終了した

ええ…アラ還の皆様にお聴きしますよ
↑のバイクを何て呼んでた?
地域差はあると思いますが一番多いのはやはり
ヨンフォアだと思いますが…


どうでもいいことなのですがマニアゆえにどうしても気になるんですよ
つーかなんで世間の俗称かもしれないけれど言い続けられた呼び方を
あえて避けるような違和感しか残らない気持ち悪さで…
以前ネタにした役所広司の読み方を突然変えたメディアに物申す
↑と同じようなモノなのですがねえ

あっ!そうだフォーで許されるのは↓の方ぐらいです(爆)

お後はこれでよろしいんか?ww
Posted at 2024/02/04 18:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2024年02月03日 イイね!

どうも今回の煽り方はリアルガチでヤバイんだけどなあ

どうも今回の煽り方はリアルガチでヤバイんだけどなあ前回のラスト画像で繋ぐ続編w
天気予報って悪い方に転んだ時を考慮するから
関東地方の降雪予報って殆どなまでに
降る降る詐欺(笑)
なんですが週明け5日のはリアルガチで悪い予感なんです

まあ天気図を見ていると毎度の台湾坊主じゃなかった南岸低気圧は↓

これだけじゃいつもの降る降るパターンなのでわからないんだけど
当社はウエザーニュース社が出した5日の八王子1時間単位予報に注目しますた

◆20240205 八王子1時間予報◆

最初から雪というリアルガチなデンジャーゾーン
13時の気温が4℃なのですがわずか1時間で1℃まで下がっているという点
こりゃあ関東で大雪中継となるとお約束ポイントに各局が集中する悪寒(笑)


※最近では立川駅を使う局も出てきますたが…
というより迫力の雪画像を撮りたいわけだし八王子でこのレベルならば
23区でもそこそこと思うのが人情なんですよ
そして以前は都内より豪雪だったのに最近では千葉にお株を奪われた埼玉
西武ライオンズをお膝元にかかえる所沢の予報を見てみると…

◆20240205 所沢1時間予報◆

降りだしこそ雨だけどやはり内陸だからねえ(笑)
というより西武線って関東で一番雪に強いというイメージです

なにしろ極寒降雪地帯の秩父を路線網に持ってますからねえ
ええ…伊達に正丸峠を超えてないですよ
西武線 雪
で検索すると↑の雪まみれ電車の画像が結構ヒットしますから(笑)

そして次に当日現実逃避のため滞在している羽田空港では↓な感じです

◆20240205 羽田空港1時間予報◆

とりあえず当社が離陸する14時台は雨なので然程心配してないんですが
16時以降は気温1℃で雪予報に切替わっているのですよ
つまり八王子と変わらない
さらにこのまま夜に入りますから雪の勢いが止まるとは思わない
一度積もりだしたら5㎝で大雪
首都圏はもうグタグタな状態

これが見えてきちゃうわけで羽田も↓な大騒ぎかと?


カナリ高確率であちこちで事故&鉄道の運休そして通行止のニュースが報じられる悪寒
というより降雪量予想で既にヤバイとも出してたりするのですが…

これを都心部ド真ん中港区の1時間予報で見ると↓な感じなんですよ

◆20240205 港区1時間予報◆

気温が1℃以下になるだろう18時以降はここも雪ですからね
この都心エリアでここまでハッキリ出してくるのも久しぶりなこと
これもありまして今回はヤバイ
と思ったわけなのですよ


ちなみに…
東京が雪景色に彩られる頃当社は↓にいます

気温でバレバレですね
はい…那覇空港です(笑)
午前中に雨が上がってくれるのはありがたいのですが
風向きが北寄りになるのと強くなるのが気になるんだよなあ
離発着体制の時に揺れまくる悪寒がしますが…
一応の予報はくもりですが夕陽もキレイな空港なので↓のを期待してますよ

北風だとRWY 36へ着陸だから左窓側に座席変更かけなきゃイカンな(笑)
Posted at 2024/02/03 22:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 旅行/地域
2024年02月02日 イイね!

♪雪は降る~ 荒川区内…

♪雪は降る~ 荒川区内…ボキャブラ天国 往年の名作
バカだ!バカすぎて笑うしかないw

これに対抗できる23区シリーズといえば
買ってくるぞと板橋区
↑しかないわ~~!wwww

今(2024.02.02 1630)時点での予報つーか予想なので確定ではないけど
どうも5日(月)から6日(火)にかけての
関東地方で降雪の可能性があるようだ



所謂ひとつの南岸低気圧の仕業なんだけど…
これがコースや上空の寒気との絡みもあって結局降らなかったの降る降る詐欺
逆に想定よりも大雪になってしまうこともあったりするなど難しいらしい


以前だと外れてるとか当らねーじゃねーかと悪態をつくのがお約束ですたが
最近では外した時の言い訳
↑でどう言い逃れつーか立ち回れるか?
言葉ひとつで聴き手を納得させる腕のある気象予報士かを見極める
いいリトマス試験紙だと思って見ているわけなんですよ(笑)
視聴者側もこれくらいの余裕で遊ぶくらいじゃないとアカンと当社は考えます(笑)

で…タイトルの件ですが当社は確かめに行くことはできません
今回は積もるほどではないかもしれませんがタイトルの風景は見られるのでは?
↑予想しますが荒川区内在住の方がいらしたら是非ともリポートを
いただきたいと言いてみるテストですw

さて確認できないという理由は5日降り始める前の午前中に羽田空港へ移動
そして降雪か?それと降雨か?という頃合に那覇へ向けてのフライト
というより東京湾沿岸部は雨という予報のようですし雨雲を抜けたら
南岸低気圧を一気に飛び越えて上手くすれば夕陽の沖縄本島という
殆ど濡れないで済みそうです(^^;

ところで…当社製造元(母親)は南岸低気圧とはなかなか言えませんね
ええ…台湾坊主ですよ


なぜ台湾坊主と呼ばれていたのか?
南岸低気圧の多くが台湾沖で発生して日本に襲来し被害をもたらすほか
天気図では↑のように低気圧周囲の等圧線形状が坊主=禿頭に似ている
これに由来した俗称であり気象庁では予報用語としては"台湾低気圧"
その後に呼称を"南岸低気圧"と変更した上でこのうち台湾周辺で発生するモノ
これに限定して"東シナ海低気圧"とも呼ぶそうだ

なんだろう?俗称の方がわかりやすいし…(苦笑)
宮古や八重山周辺で発生しても南岸低気圧の定義に含まれるのには驚いたw

まあ南関東の雪は南国由来になっちゃうんだけど↓なカワイイもんじゃないって!

どっちにしろ冬タイヤに交換してないし
当社的には濡れなくて済みそうなので…

↑な悪運だけは強いです(笑)
Posted at 2024/02/02 17:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 旅行/地域
2024年02月01日 イイね!

フルーツ天国って言っちゃっていいんかい?(笑)

フルーツ天国って言っちゃっていいんかい?(笑)今回の逃亡暖地療養では←のも期待できますが…
基本的には作れる品種は限定されますが
南国=フルーツ天国
↑のイメージが強うございますしかつてのヒット曲に
♪君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね/中原めいこ
↑なのがあって…というのももう何度目つーか
取乱役って中原めいこ好きだろっ?→ハイ正解です(笑)

宮古島でフルーツといえばこれまた何度もネタにしたあたらす市場
飲むフルーツなら最早お約束と言うか教えてもらったタクシードライバーに感謝の↓


SHIRABARI MANGO FACTORY
沖縄県宮古島市平良字西仲宗根742-3
営業時間:平日1100 - 1530/土日祝1130 - 1700(変更の場合あり)
定休日:不定期

今回は外側エントランス画像ですよw

実際の店舗は↑エントランスから入った中庭にあるコンテナハウスです
で…今回もマンゴーもので一番濃厚なのマンゴーフラッペを発注しようとすると

大変申し訳ないのですが
フラッペは今期終了です


ガ~~~ン!(ショック音)


エッ?何でよ?と思いながらもここは頭を切り換えて新品種チャレンジ

ドラゴンフルーツ&グァバ フローズン
700円でトリップできるクーリッシュな熱帯フルーツアイランド
これしかないって直感でオーダーしちゃったのですが…


天気悪かったんで飛ばし気味の映像詐欺師になったのはナイショw
お味の方は適度な酸味と甘味のハーモニー
そこに種のツブツブがいいアクセントになるのがシャレオツ

これはこれでアリだと思うんだけど当社的南国パラダイスに足らない
つーかただひたすらの甘さというのは伝わってこない
これはどうしても赤肉メロンかマンゴーの主役がいないとになっちゃったわけで
逆に舌先の欲求不満になっちまいますた(笑)

なので…ダメ元で↓へ飛んでみますた

AOSORA PARLOR
沖縄県宮古島市下地来間104-1 営業時間1000 - 1200/1300 - 1700 定休日不定

2023年2月に訪れた際には在庫不足でマンゴースムージーが販売停止中orz

↑があったのでダメ元でしたけど今回は?

おっ!

あるじゃん!
シッカリ値上げしてるけど(笑)


これはもう1年振りにハイカロリーな↓で行こうか!?

甘味3倍増の誘惑 生クリームトッピング
でも今回はやめときますたw
一応ハイカロリー杉はドクターストップは掛かってましたからね(笑)

なので↓のプレーンでいただきますた

まあ普通にマンゴーですよ

でも当社が気になったのは↓なんですよ

宮古マンゴーvs石垣パインなスイートコラボレーション
完全に5日後のお楽しみつーか在庫不足じゃなければいいんですが…

まあ短時間でこれだけの哀秋の果実たちとの戯れだったわけでして
胃袋の中は如何にもフルーツ天国じゃないと言いたい人もいるかもしれませんが
当社的にはそんな甘いモノじゃない
果 実 大 恋 愛
-フルーツ スキャンダル-



↑だと言っておきます(笑)


☆余談つーかおまけ☆
今回のリサーチ中に見つけた40年前の貴重なライブ

◆中原めいこ オールナイトフジ ミニライブ 19840407OA◆

懐かしいと言った段階でJJY & BBA確定ですよ(笑)
めいこサン自身表舞台にいた時間は短かったつーかバブル弾けた90年代前半には
天岩戸の中へ隠れるように姿消しちゃったわけですからねえ…(シミジミ)

つーかANFのミニライブというのはタマにリアルタイム生でしたが
基本的にはカメリハ終了後の本番前に事前収録ですた
河田町時代のフジテレビ第4スタジオを所狭しと動き回るカメラワークは
電動サーボのズーム&フォーカスだから成せた技でもありますが
カメラが東芝製PK-31A(石橋貴明が倒壊させたあのカメラです)で
これの特性で反射しやすい被写体だとコメットテールという尾を引きやすくて…
今のような撮像素子ではない球のカメラだった時代の味ですね

それにしてもこのバッグバンドは上手杉ですよ
普通どこかで1回ぐらいはミスタッチあるんだけどね
つーかEgがカッティングがキレイだしベースは全編スラップだってw
さらにそれを追いかける音声サンもカナリなハイレベルって
ニューテレス軍団恐るべし(笑)
ちなみに…この番組のチーフDは今現在この会社の社長ですからねww
Posted at 2024/02/01 17:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮古島 | 旅行/地域

プロフィール

「酸性温泉にヤラレちゃった後のリハビリは大正解だったんですよ http://cvw.jp/b/3408570/48702117/
何シテル?   10/09 20:50
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation