• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

20年ぶり

20年ぶり
昨日は夜遅かったので、今日のブログは1日遅れとなる車とはまったく関係のない話です。車で出掛けた先の話でもなく、新幹線で行った話です。あっ、バスには乗ったか。

木曜日に有休を使って横浜税関に行った翌日の金曜日。昨日は、リモートで家から仕事をしていました。夕方に仕事を終えた後、飲み会に参加するために東京に向かいました。飲み会に参加するためだけに。

と言うのも、20年ほど前に部下だったドイツ人(@独特なTシャツの男)が、今、東京にいるというので、当時の仕事仲間で集まろう言う話になったのです。

その頃は今とは違って研究要素の強い仕事をしていたので、学会活動なんかも盛んに行っていました。私の部門の研究活動に興味を持ったドイツ人の彼が、当時の私の上司に一緒に働きたいと言ってきて、就職してきたんです。就職前に、学会参加のついでに彼の大学に寄って、彼の博士号審議の公聴会にも参加した覚えがあります。(‥‥なんでそうなったんだっけ、思い出せない‥‥)

でも、うちの会社は超ドメスティックな日本人の会社(マーケットはグローバルだけど)。ルールも何もかもあらゆることが日本語と日本文化でできているんです。開発室長になったばかりだった私は、その彼の直属の上司となリました。専門的な仕事の話はまだいいんですが、まあそれはもうたいへんでしたね。

そんな彼は、うちの会社を辞めた後にいくつかのキャリアを積んで、今はパリで大学教授をやっています。今は、短期の特任教授として東京に来ていると言うわけです。

で、久々にって20年ぶりに当時の仲間も集まって、楽しかったですね!!
まあでも、せっかくの飲み会なのに、びっくりするくらい英語が出てこないこない!! おかげでなかなか会話が進みません。しょうがないので、彼がおしゃべりなこともあり、だいたい話させておきました(笑)。リアルタイム会話はまったくだめですね。メールなら英語を使いますけど、Google翻訳もありますから完全に別物です。

それで、どうやら、今後年一回くらい日本にちょくちょくやって来ることがありそうなんだそうです。そうなのか〜、じゃあ今さらながら英会話の勉強やんなきゃいけないかなぁ〜。

その後、有志が残って二次会でも飲みました。私がなぜ今のポジションにいるのか[*]とか、中国の強さが目立つが日本はどうなると思うかとか、酔ってるのに日本語でも説明が難しいようなことを聞いてくるので、なかなか難儀しました。楽しかったですけどね。
[*] 当時とはやっている内容も組織も肩書もまったく違う。

ひとしきり楽しんだ後は、終電と言うか終バスの早い私は、少しだけみんなよりも早く帰りました。
22:16東京発新幹線で宇都宮、23:22宇都宮西口発深夜バスで帰宅。地方にしては案外遅くまでやってるでしょ。
Posted at 2025/07/19 20:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@{ひろ}さん、 どうやら夏休みで逆に混んでるみたいですね。まだ車に乗れない層にはLRTが便利なのかも知れません。
予想はできましたが、西側延伸が2030年完成から数年遅れるという話になったのがちょっと残念です。西側延伸が完成したら、そこそこ乗るようになる気がします。」
何シテル?   08/06 12:15
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
67 8910 11 12
131415 16 1718 19
20 2122 232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation