• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月02日

3m!?3mも動いたのかよ!?(驚愕

輪島市西部 M7.6の地震で最大約3mの地殻変動 国土地理院
2024年1月2日 16時31分
シェアする

1日夕方に石川県能登地方で起きた大地震について、国土地理院が人工衛星のデータを解析した結果、石川県の輪島市西部では地殻変動が最大でおよそ3メートルに達していることがわかりました。国内で起きた地震としては非常に規模が大きくさらにデータを分析することにしています。

1日午後4時10分ごろに起きたマグニチュード7.6の地震について、国土地理院は地球観測衛星「だいち2号」がレーダーで観測したデータをもとに、地震の前と後の地盤の動きを解析しました。

その結果、能登半島全体で地殻変動が確認され、特に輪島市西部で最大およそ3メートル、珠洲市北部で最大およそ1メートルの変動がみられることがわかりました。

隆起したのか、水平方向の動きなのかはこのデータだけでは判断できないとしています。

国土地理院によりますと、過去に同じ手法で確認された地殻変動のデータは2016年の熊本地震で1メートルから2メートル程度、2008年の岩手・宮城内陸地震でおよそ1.5メートルとなっていて今回のデータは国内で起きた地震としては規模が非常に大きいということです。
このほか、GPSの観測データからは、輪島市にある観測点が水平方向で西へおよそ1メートル30センチ動いたほか穴水町でおよそ1メートル、珠洲市でも80センチいずれも西へに動いていたことが確認されています。

地殻変動が大きかったところでは建物の倒壊などの被害の拡大につながった可能性があるということで、国土地理院は今後、データをさらに分析して地盤の動きを詳しく調べることにしています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/02 19:21:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

大きな地震にならずに小出しになって ...
waiqueureさん

|ω・`) amazing‼
waiqueureさん

能登地方における気象庁の津波観測地 ...
どんみみさん

珠洲市飯田港内における津波・潮位の ...
どんみみさん

能登半島沖の海底で約3メートルの隆 ...
どんみみさん

海岸が4m 隆起して防潮堤の代わり ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「むはんまど:「無理してまで来いとは書いてない」 http://cvw.jp/b/3427091/47792240/
何シテル?   06/20 20:45
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation