• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきょのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

食うなら乗るな、乗るなら食うな

食うなら乗るな、乗るなら食うなこの時期になると、スーパーに並びます。。

ウイスキーボンボンです!

好きなんですけど、少量とはいえお酒が入っている・・・。

これで逮捕される事は無いらしいですが、沢山食べればどう考えてもダメw

自身への制約として、「食うなら乗るな、乗るなら食うな」を徹底しています。

今晩は乗らない予定だけど、明日は休みなので乗りたい( ^ω^)・・・。

自分との戦いが今始まっています(@w@;
Posted at 2023/01/28 21:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月26日 イイね!

寒いけどやるしかないw

滅茶苦茶寒いのですが、砂埃全開の愛車はみるに耐えなかったので先程あ水洗いしました😱








バケツの中見たら氷っていました😰

せめて昼間洗いたい😭


だが、心は暖まった😊
Posted at 2023/01/26 21:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月25日 イイね!

外出しないと妄想が加速する

こんにちは。

寒すぎて外出が減り妄想だけが加速する今日この頃です。
今すぐ導入するわけでも無いし、やらないで終わる事も十分あるのですが候補を妄想するのはプライスレスのノーリスクなので加速します。

主な候補シリーズは、マフラー、足回り、ホイールの3点です。
シリーズ毎に情報を集めて並べていますが、特にマフラーは、よ~く商品詳細を見てみると、
同じように見えたパーツ類にも色々なメリットとデメリットがある事が見えてきました。
我ながらこんな小さなことで悩むなんてアホだな~と思いますが
折角調べたので、情報と超気分的感想を忘備録的に書いていきます。



マフラーの候補

①nismo ニスモ スポーツチタンマフラー
 メリット :軽い(-10kg)、日産ディーラーは笑顔で受け入れ!
       最低地上高はノーマルと同じ。流石としか言いようがない。
 デメリット:高い!とにかく高い!!これに尽きる(40万円以上)
 感想:お金に余裕があれば、これ一択ですが家族持ちの庶民サラリーマンには
    絶望的な金額。
    朝起きたら家の前に置いてあったらいいなぁと妄想してしまう。

②HKS スーパーターボマフラー
 メリット:鉄板のJASMA対応で安心感抜群、パワー特性も良い。
      装着時の最低地上高は129mmと余裕。
 デメリット:重量が約5.5kg増える
 感想:大がかりなので少し重いけど、音質や性能が好み。

③フジツボ A-R
 メリット:安い!、太鼓の形状がノーマルと同じなので空力を損なわない。
      重量-1.2kgで軽量
      最低地上高は110mmとまずまずだが、ローダウン時には要注意。
 デメリット:性能的な差があまりない・・・。
 感想:エンドだけなので取り付け楽勝。手軽にやりたいならこれ一択か。

④フジツボ A-RM+c
 メリット:A-Rの上位で高性能。フジツボが本気で作った保安基準
      スレスレが素敵w
 デメリット:最低地上高がノーマル車取り付けで93mmになるらしい。
       車検を考えるとローダウンは不可能になる。
       重量も6kg増加する。
 感想:この先も改造進めるならこれかもしれないが、ここ止まりで考えると、
    この先老いる爺の身としては車の維持管理が辛くなりそう。。。

⑤柿本 Class KR センター付
 メリット:フルパターンの中では安い、「柿本 改」という単語が
      カッコいい!
      値段もお手頃プライス!
 デメリット:数値見る限り、一番音が大きいので素敵だが、住宅街の
       ど真ん中の我が家では深夜マラソン時の暖気困難な気がする。
       地上高は不明
 感想:昔から「男は黙って柿本改」と言われたが、その通りかもしれない(謎)
    メーカー名とネーミング的には、これが最高だと思っている!

⑥柿本 Class KR
 メリット:実売10万円を切る唯一?の保安基準適合品っぽい。
      エンドだけなので、一人でも楽勝っぽい。
      差分確認が困難だが、単体で8.9kgと軽量で素敵!
 デメリット:数値見る限り、これも音が大きいかも。フルではないので
       大丈夫な気もするが、妄想ではわからないw
       地上高は不明だが、デザイン的に大丈夫と思われる。
 感想:余談ですが、GTやハイブリッド用も用意されていて、
    V37の救世主かと思った。
    (サウンドサンプルまである)
    今も昔も好感度が高いメーカーです。
    ハイブリッドに入れたら、モーター走行時には無音になるぞw

とりあえず、必要な情報はは調べ切った気がします。。。
果たしてどうなることやら( ^ω^)・・・。
Posted at 2023/01/25 16:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2023年01月20日 イイね!

ここもかよ( ^ω^)・・・

ここもかよ( ^ω^)・・・昨日の洗車時に発見しました。。。





ここもかよww


また塗りますよ。。。


う~ん、最近荷重掛けてアクセルで旋回する練習し始めたのでそれが原因なのか?!

3年経過してプラ部品の位置がズレ始めたのか?!

真相は不明ですが、こうなったらいくらでもかかってこい(@w@;

いや、やっぱりかかってこないでください(-_-;

近日塗ろうと思う今日この頃です・・・。
Posted at 2023/01/20 13:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のレビュー | 日記
2023年01月17日 イイね!

売って売って売りまくった年末年始( ^ω^)・・・

売って売って売りまくった年末年始( ^ω^)・・・400R用の維持・お楽しみ資金調達&家の中を狭くしていたR34パーツ群を減らすという一石二鳥?!の為に、大きなものから小さなものまで売りまくりました。。。
細かいものでも、きっと必要な方もいるかと思い、小さなものは電球から、大きなものはエアロパーツまで売りに出したら完売できました(^^;
やはりR34オーナーが車に注ぐ愛情は同じなのだなぁと実感しました。


しかし、久しぶりにネットで取引したのですが、一度に20件以上の処分をしたので疲れましたw
所詮は私が持っていた代物なので超高額とかはありませんが、それでも約車検二回分位にはなりました。
とはいえニスモのチタンマフラーには全く届きません。。。


このまま、消耗品費用としてプールするか、それともヤルか!

まぁ、落ち着いて考えようw

正直なところ製造から3年も経過すると、ちょこちょこと消耗品も出てくるのでどうするのか悩む今日この頃です。




まだ玄関先に34パーツがあるのですが、大きいので正直面倒くさい(@w@;
小物も含めてあと数点、頑張って処分せねば。。。
Posted at 2023/01/17 22:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「@アーモンドカステラ 隊長・・・なにも来ていませんよ・・・システム障害でしょうか?🤣」
何シテル?   10/15 15:52
基本は何でも自己解決したいのでいつも失敗ばかりで遠回りです。。。 ガンガン飛ばす人に感じられるかもしれませんが、普段はめっちゃ遅いです( ^ω^)・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4 567
8 91011121314
1516 171819 2021
222324 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

全国37SKYLINE MT再度詳細を説明いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 17:00:09
37MT一週間前になりました。注意事項あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 05:51:27
FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:23:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2023年の秋から、車にアクションカメラを車載して動画撮影してみたりという遊びを始めまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生最初の車でした! もう、無我夢中で改造したりメンテナンスしました! ミニサーキットを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のRV37に乗り換える直前まで約20年間我が家のファミリーカーを務めてくれた、もやは家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022/6/13 リアシートに設置していたチャイルドシート画像を右サイド画像として追加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation