• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

ジーパンはダメ??でもそういうあなたも茶髪の風雲児

ジーパンはダメ??でもそういうあなたも茶髪の風雲児 またまたあの府知事が波紋を広げたようで・・・。

今度は教員の服装だそうで。

高校勤務の私はさすがにジーパンとかはないけど、小学校とかは教科ごとに先生がいるわけじゃなく、基本担任一人で体育も図工も掃除もやるんだからジャージくらいはいいというか、ダメと言われたら困ると思うのは私だけ??そもそも公務員だからっていうまとめ方は変だと・・・外仕事の公務員だっているわけだし。

それからあまりにも酷い格好は別として、見た目を指摘するならその前に中身に問題がある人の方がずっと問題だと思う。少し論点がズレますが、ウチの近くにいる「俺は先生だ」的な人。私よりもちゃんとしたいかにも先生らしい格好はしてるけど、毎朝こっちが頭を下げても知らん顔。別にケンカしたわけも仲が悪かったわけでもないのに。挨拶もろくにできない(というかする気がない)教員って・・・。「ふ~んあんたはそんなに偉いんかい」といつも腹ん中で皮肉ってますが。で、こんな人を見ていつも感じるのがこんな先生ならジャージでも人情味のある先生の方がよっぽど立派な先生だと。みなさんも学生時代「いつも偉そうなこと言ってマジあいつムカつくわぁ」みたいな先生いたんじゃないですか??まぁ基本的に職業柄生徒に好かれる教員なんてあんまりいませんけどね。私もそうだけど「ウゼ~」と言われるのは日常茶飯事ですから。中学校の時の学年主任は「先生になんかなるもんじゃない」とまで言ってたし。

まぁそんなこともあり、私は堅い格好して偉そうにするのがどうも・・・なのです。でもさすがに小学校じゃないしジャージとかじゃちょっとなぁと思い、今のちょこっとだけ(?)カラフルなスタイルになったというわけでして・・・白シャツ着ていくと「どうしたの?具合でも悪いの?」と聞かれる始末(笑)

クルマも同じ理屈(爆)

こんなんだから変人ってあだ名がつくのかな(^ ^;)

なんだかまとまりのない話しになっちゃったけど、私なりの結論は、服装は必要に応じてという柔軟さが必要かなと。この結論は記事にもある「ジャージは体育教師の正装だ」という点にも繋がるものだと思います。

みなさんはこの橋下府知事の発言、どう捕らえますか??

でもこんなビッグな発言をしたこの知事も弁護士時代は“茶髪の風雲児”という代名詞がついてたんですけどね。弁護士も服装に決まりはないっちゃないんだろうけど「茶髪でサングラスの弁護士言われたくない」という意見には何を思うのでしょうかね(笑)

ブログ一覧 | 教育 | 日記
Posted at 2009/09/25 23:44:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルナとおじんのW誕生日にポテトサラ ...
トホホのおじさん

今日は、アピタで20%off
シロだもんさん

「今日の夕陽」 (^_^)
lb5/////。さん

📸写活・ダム活、遠征しました👏 ...
TOKUーLEVOさん

昼ご飯🍚
sa-msさん

事故⑨。(ドラレ画)
.ξさん

この記事へのコメント

2009年9月25日 23:59
しかし、色々賑わいのある方...

議論されるのは良いけどね!!!!^~^
コメントへの返答
2009年9月26日 20:34
以前も「クソ野郎」発言とかで物議を醸したお方ですからね~。でも口が悪くても県政を立て直す力があるのなら多少の勢いは許容範囲じゃないですかね。
2009年9月26日 2:36
学校ごとに教職員全員で話し合ってドレスコードでも作るなら“これが我が校の方針です。”とかだったら納得ですが・・・。

ジーンズ=作業着、防災訓練などで公務員さん達が着ている服あれ作業着ですよね。
現代のファッションは元々は作業着って多いと思いますが、

教育現場をあまり極端な方向にもって行ってはダメですよ。
コメントへの返答
2009年9月26日 21:06
上にも書きましたが、とりあえず一般的にありえない服装はダメだと思います。それをふまえた上での話しになりますが、

小学校とか中高の体育教員は少なくともジャージがダメなんていうのは行き過ぎかと思います。それぞれ科目によってやることが違うので、適宜それに合わせる必要があります。私はジャージとかで職場に行くのは嫌いなので毎日スーツですが、逆に他校の人からはその格好じゃ何もできないだろと言われます。(要は作業着を着ろということ)まぁ私は自分なりの考えで今のスタイルをとってるから変えるつもりはありませんけどね。

外からでは学校事情は見えない部分が多いと思いますが、教壇に立つだけではなく意外と見えないところで動き回ったり汚れる仕事をしています。なので服装はケースバイケースで選択するのが賢明です。

ちなみに私が少し目立つ格好をしているのは上の理由のほかに生徒に覚えてもらうためってのもありますけどね。特殊な職種なので特定の授業クラスに毎回出るのではなく、実験の授業をやる時にだけ出ることになります。その時に全然知られていないよりはコミュニケーションもとりやすく指導しやすいというメリットがあります。最近の生徒の中には知らない先生とか嫌いな先生に注意されたりするとそれだけで反発してしまったりすることもありますからね。大変な生徒といかにしてコミュニケーションをとるか、色々な先生がいますから、やり方は人それぞれあると思いますが、私は生徒が気軽に話しかけられればいいかなと思っています。若いうちはその若さも武器として使わなければもったいないですからね。もちろん言わなきゃならないことは言いますけどね。
2009年9月26日 7:51
ジャージっていいけどな~♪
小学校に行ってきましたが 子供達と運動場で座り込んで同じ目線で接して下さっている って親としては嬉しいですよ!

それより どんな立場でも TPOにあわせて 服装も行動もきちんと出来ていればOKかと思います・・・

一時期流行ったKYな人は多いので・・・ いろんなモラルが問われているんですね・・・
コメントへの返答
2009年9月26日 22:35
小学校は絶対ジャージOKじゃないとダメだと思うけどなぁ。スーツなんか着てたって小さな小学生と一緒になんか触れ合えないですよ。高校と違ってドッジボールとかだって一緒にやったりするんだから。そういうのに一緒に参加してくれると子供にとっては嬉しいんですよね。まぁ真面目一筋であまり遊ばなかったお偉い人たちにはわからないのかもしれませんけどね。

ジャージ=ラフと捉えるのがそもそも違うような気もしますけどね。そんなこと言ったら体育教師なんてみんないい加減な先生扱いされちゃいますからね。スウェットとかとは違うんだし。

ちなみに私から言わせるとそんなにキチンとするというならネクタイの生地に合わせて結び方変えるくらい本格的にやったらいいと思いますよ。私は場所とかネクタイの生地に合わせて5種類くらいの中から結び方を選んでます。マナーとかまで気にするとワイシャツの襟の開き具合とかネクタイの結び目の形とかまで気にしないといけないんです。正装と一言で言っても奥が深いんですよぉ。
2009年9月26日 14:26
うーん,この御方,とりあえず口が悪いのを何とかしてもらいたいです.でも,大阪府民にはそれが受けているのかも知れませんが(東京都の御方もしかりですが).

格好なんて関係ないと思いますけどねー.もっとも,ガングロ山姥ギャルみたいな女の先生がいたら落ち着かないかも(^^; ちなみに私の高校時代なんか酒臭い先生いましたけど,優しくて面倒見よくて生徒から人気ありましたよ( ̄▽ ̄;) フルキヨキジダイデシタ...
コメントへの返答
2009年9月26日 22:47
今までの弁護士時代と比べたら明らかにメディアに取り上げられやすいし、影響力も大きいのだから一言一言注意しないとね。首相なんて漢字の読み間違いだけで必要以上に叩かれる始末だし。首相や大臣ほどじゃないとしても、橋下知事クラスなら都知事や宮崎県知事の次くらいに注目度が大きいわけですからね。以前も「クソ野郎」発言なんていうのもあったし・・・さすがにあの時は親に怒られたそうですが(爆)

あまりにヒドイ格好ならそれは問題ですが、そもそもジャージの良し悪しレベルのことを知事が言うもんじゃないと思います。その程度の問題なら校長の判断で十分かと。

酒臭い人いたかもねぇ。あれは自分じゃわからないからどうしょうもないですね。そうそう、結局はいい先生かどうかは生徒の判断だからね。生徒の見る目はあなどれないですよ。
2009年9月26日 19:41
こんばんは!
まぁ、「とりあえず形から」みたいなイメージの発言だったんですかね?
でも、それって余計なお世話かも。
明らかに変だって服装じゃなければOKだと、奔放屋。も思うんですが・・・・
まぁ、しっかり議論してもらったほうがよさそうですね。
コメントへの返答
2009年9月26日 23:04
ちゃんと現場を一から十まで知り尽くした上で発言するなら余計なお世話にもなりませんが、そこまで把握した上での発言かどうかは疑問です。把握していればジーパンはともかくジャージにまで提言しないと思うのですが。公務員と言ったって知事さんや官公庁勤務の方とはワケがちがうわけだし。それと、たまに思うのですが、何も現場を知らない人があ~だこ~だいってますが、言う前に1週間くらい学校で仕事してみろってね。お偉いエリートさんは確かに優秀ですよ、でもいくら優秀でも学校の中身は体験してみないとわからないこともありますからね。

公務員といっても色々な職種があるわけです。服装はその業務にあったものを選ぶのが賢明ということだと私は思いますけどね。

しかし大阪も県政が色々と大変なようだから教員の服装のことくらいで議論している暇はなさそうですね。

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation