• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2010年07月14日 イイね!

1時間分

1時間分修業式目前の今週は毎日実験が続きます。

よく化学準備室は汚いとか片付いてないとか言われますが、それもそのはず、1時間の実験授業が終わると準備室の実験台はこのとおり。多い時は1時間で試験管を100本くらい使います。

ちなみに今日は硫黄の同素体の実験をしました。

同素体とは、同じ元素からできていて性質が異なるもののことを言います。硫黄なら斜方硫黄、単斜硫黄、ゴム状硫黄、炭素なら黒鉛、ダイヤモンド、フラーレン、ナノチューブ、リンなら赤リンと黄リンなどが有名です。

そのうち実験でやるのは硫黄が定番になっています。今日は加熱中の“間”をもたせるために、いっぱい硫黄のウンチクを用意して挑みました(笑)

ちなみに一例を挙げると、“ゴムの弾性を上げるために硫黄が使われている”とか、“硫黄で燻製にして干し柿の酸化防止剤にする”とか、“アメリカのグッドイヤーがゴムに硫黄を入れると伸びることを発見した”とか。で、ここで気になったのですが、タイヤメーカーのグッドイヤーとこれって関係があるのかなぁって。後で調べてみようと思います。

ちなみに硫黄の同素体の実験方法はこちらから確認できます↓↓↓

フォトギャラリー:単斜硫黄
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/641598/2025815/photo.aspx

フォトギャラリー:ゴム状硫黄
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/641598/2025874/photo.aspx
Posted at 2010/07/14 19:58:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事(理科実験) | 日記
2010年07月08日 イイね!

酢、玉ネギときて、今日の臭いは

酢、玉ネギときて、今日の臭いは今週は毎日強烈な臭いを嗅ぎ続けていますが、

今日は、

湿布の臭い・・・もう嗅覚が鈍りそう(爆)

湿布の臭い、その正体はサリチル酸メチルという化合物です。サリチル酸にメタノールを入れ、触媒(反応を早める役割)となる濃硫酸を加えて加熱、エステル化させるとサリチル酸メチルができます。

写真の試験管の底に沈んでいるのがサリチル酸メチルです。油状になっていて試験管を揺らすとフニャフニャと動きます(笑)

今日は生徒実験ではなく予備実験だったので、今年新しく着任した新採の人と一緒にやっていたのですが、

そこに口うるさい(というと語弊があるので一言多いということにしておきましょう)女子生徒が通り、「ぅわぁ~ラブラブ(笑)」とかデカイ声で言いながら通り過ぎていきました(- -;)

こっちは真面目に仕事してんじゃぁボケ~(怒)

っつ~か、喧嘩しながら実験するわけねぇだろ(爆)

まったく中学生かって・・・(- -;)

手順等は以下のフォトギャラリーでどうぞ↓↓↓

フォトギャラリー:サリチル酸メチルの合成
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/641598/2123410/photo.aspx
Posted at 2010/07/08 20:26:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事(理科実験) | 日記
2010年07月05日 イイね!

赤+黄=赤、緑+水色=緑、青+ピンク=紫

赤+黄=赤、緑+水色=緑、青+ピンク=紫摩訶不思議なタイトル、これだけでは何が何だかサッパリですよね。

今日はペーパークロマトグラフィーという分離実験をやってみました。ペーパークロマトグラフィーとは分離作業の名前です。

で、何を分離したかというと、油性マジックのインクです。実はインクは1色でできているものもあれば、複数の色が混ざってできているものもあります。それを実際に確かめてみようというのが今回のねらいになります。

で、写真が今日の実験結果です。この写真家を見れば、黄色と黒以外のインクは複数のインクからできているということがおわかりになると思います。きれいに色がわかれていますよね。

では、どうしたらこのように分離させられるかというと、簡単に言うなら紙にインクをつけ、それにエタノールを染み込ませて滲ませるという作業です。ちなみに水性ペンならエタノールではなく水でもできちゃいます。

そしてなぜ分離するのかというと、複数の色素が含有されていれば、もちろんそれぞれ性質が違います。性質が違えば展開液(エタノール)への溶け方や紙への滲み方などが変わってきます。というわけで紙に滲む時にそれぞれの色素にズレが生じ、別々になるという仕組みです。結構単純な理屈でしょ??

とりあえず手法についてはフォトギャラリーに載せておきましたので、興味のある方はそちらもご覧ください。

ma(^-^)yone(^-^)zuさん、こんなネタはどうですか??作業自体はそれほど難しくないけど、小学生にしてはなかなかハイレベルで注目度高めかもデス(笑)

フォトギャラリー:ペーパークロマトグラフィーによる色素分離
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/641598/2120134/photo.aspx
Posted at 2010/07/05 19:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事(理科実験) | 日記
2010年07月02日 イイね!

炎色反応Evolution

炎色反応Evolution昨日は炎色反応をUPしましたが、

今日はさらにパワーアップした炎色反応をUPします☆

今回は一度に何色もの炎を楽しもうという企画です。

何でこんなことを毎日やってるかというと、夏休みに中学生が一日体験学習に来るのですが、その時に中学生に見せるネタを練っているというわけです。どうせならウケのいいものをやらないとね。

ってなわけでカラフル仕様に挑戦しました。

でもこれがなかなかうまいこといかない。

試行錯誤の末、どうにか5色くらいは同時に出せるようになりました。

ん~、でもちょっとインパクトに欠けるような気もしないでもないですが・・・。

でんじろう先生みたいなウケを狙うというか魅せる実験なんて現場ではあまりやらないんでネタ作りが大変です(汗)

一応カラフルな炎色反応UPしておきました↓↓↓

フォトギャラリー:炎色反応カラフルver.
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/641598/2115299/photo.aspx
Posted at 2010/07/02 19:52:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事(理科実験) | 日記
2010年07月01日 イイね!

カラフルな炎色反応キャンドル

カラフルな炎色反応キャンドル今週はテスト期間なので実験とかはないのですが、

一人で予備実験をやりました。

独り花火ならぬ独り炎色反応(爆)

このブログでも何回かUPしている炎色反応ですが、今回は今までとはちょっと違ってロウソクver.でやってみました。

旅館の料理で使う固形燃料みたいな感じです。

でもメタノールを使っているので、いつもより炎が強く、ちょっとビビリながらの実験・・・(^ ^;)

肝心な色の方はというとまずまずキレイに発色してくれました。私の大好きな緑色が一番キレイに出たかな♪

一応、炎色反応の復習ということで色を書いておきます。

紅色リチウム

赤色ストロンチウム

橙色カルシウム

黄色ナトリウム

緑色

紫色カリウム

ちなみに写真はリチウムの炎色反応です。

その他はフォトギャラリーにてどうぞ↓↓↓

フォトギャラリー:炎色反応
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/641598/2114424/photo.aspx



Posted at 2010/07/01 20:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事(理科実験) | 日記

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation